大学の教科書とか
医学書や工学系の専門書など、
将来、資格を取るつもりの方や
研究職の人は専門書をたくさん購入しますよね。
その1冊1冊がとにかく高い…!💦
しかも資格の取得では必須の
教科書なので買わなきゃいけない。
でも、いざ資格を取った後は使いませんよね。
大学の教科書も、卒業後
開いてみる方っていないと思います。
私もそうだったので、
とにかく全部捨てました!!
でもね、これってとっても
もったいないことだったみたい…。
実は
専門書も大学の教科書も
古本買取してもらえるのです…!
予備校のテキストや
CD教材なんかもOK。
しかも高値!!
というわけで今回は、
「専門書だから売れない…」
とあきらめていた方必見!
専門書の買取事情と、
高値査定をしてくれる
宅配買取業者を紹介します!
なぜブックオフの専門書買取価格は安いの?
そもそも、本を売るときに思いつくのは
ブックオフに売る方法ですよね。
大型店舗が多く、全国にも
支店がいっぱい!!
大型リサイクルショップだから
専門書でも買い取ってくれるでしょ…
と思いますが、ちょっと待った!
ブックオフでは、基本的に
専門書の値段がつきにくいです。
もともとブックオフは
大型店舗だけあって運営コストがかかります。
しかも過去に営業赤字になっちゃったり、
色々大変みたい(笑)
そのため、なるべく安く買いとる…
という方針ではあるので、
人気漫画の買取でも安い傾向です。
ブックオフにおいているのは
人気のコミックや小説、書籍が中心。
つまりマイナーな学術書や専門書は
買取が苦手な分野なんです。
確かに専門書が欲しくて
ブックオフに行く人ってあんまり
いないですよね…。
だって無い確率のほうが高いもん。
それならネットを探すと思います。
つまり、客に売れない可能性が高いので
買取金額もすっごく安くなる、
もしくは値段がつかないんです。
本の価値ではなく、在庫がはけるか、
本の状態や発売日を見られますね。
最新版の人気の高い経済やパソコンの
専門書などなら値段が付く可能性はありますが
それ以外は、期待できない…
と考えておいたほうがよさそうです。
また、ブックオフ以外の
大型店舗タイプの古本買取も
ほぼ同じ…と考えるのが妥当です。
小さい専門書取り扱いの古本屋での買取は?
ブックオフ以外に思いつくのは、
「専門書も買い取ります」という
古本屋さんですね。
確かに、東京の神田にある古本通りでは
高く買い取ってもらえることも。
ただですね、
- 地域限定
- 小さい本屋が多いため買取ジャンルが狭い
- 在庫過多の専門書は買い取ってもらえない
- マニアック過ぎても買い取ってもらえない
こんな特徴があります。
つまり、小さい古本屋さんは
買いに来る人も限られるので、
キャパシティが狭いんです。
だから20冊教科書を持って行ったけど、
5冊しか買い取ってもらえなかった…!
なんてこともザラです。
そもそも、古本屋が遠かったら
売りにも行けません…。
そんな時は、宅配買取がおすすめですね。
日本全国ほとんどの場所に
集荷が可能なので、
自宅に居ながら専門書や
大学の教科書、テキストなどを
買い取ってもらえます!
しかも宅配買取のほうが
高値になる可能性が高いんです。
教科書や専門書はなぜ宅配買取がおすすめ??
大学の教科書や専門書を
買い取ってほしいとき、
なぜ宅配買取がおすすめなのか
3つの理由を紹介しますね。
①自宅に集荷に来てくれる
教科書や専門書って、やたら
分厚くて重い本が多いですよね。
10冊とかになると、
何キロにもなることが…!
宅配買取だと、自宅集荷なので
持っていく必要が無くて
断然楽!ですよ。
②高値で売れる可能性が大!
実は宅配買取業者でも、
「専門書買い取ります!」
という店は高値買取傾向なんです。
もともと専門書は定価が高いので、
古本でも高値で販売されています。
さらに、実店舗が無い分、
店側のコストも最小限で
その分買取価格に反映することが可能。
しかも宅配買取業者は
本をネット上で売りさばきますので、
全国から注文が入って、
在庫過多にもなりにくい。
そのため、ブックオフのように
「買取不可」となる専門書が少なく、
結構な高値で買い取って
もらえることもありますよ!
③買い取ってくれるジャンルが広い!
先ほど全国から注文が入る
と言った通り、
マイナー気味の専門書でも
需要があります。
そのため、ネット宅配買取は
専門書でも買取ジャンルが
すっごく広いんです!
医学書から始まり、
薬学、看護、リハビリ等々
医療系の教科書もOK。
物理、化学、工学、数学等々の
理系の専門書や教科書。
経営や経済、ビジネス関係
心理学、哲学、人文学系、
TOEICなどの資格取得系の
参考書や問題集もOK。
かなりの幅の広さですよね。
だから、ブックオフで断られた
専門書や教科書でも
買取がOKなんですよ。
大学の教科書や専門書の買取におすすめの宅配買取
それでは、大学や資格の教科書
専門書などの買取におすすめの
宅配買取を紹介しますね!
それぞれ特徴が違いますので、
ご自分の持っている専門書の
ニーズに合わせて選んでください。
大学の教科書や専門書の高値買取は専門書アカデミー!
まず紹介したいのは
専門書アカデミー。
こちらの業者さんは
他店では買い取ってくれない
教科書類でもOKなことが
最大の特徴ですね。
特徴は以下の通り
- 10冊以上で送料無料
- 支払い方法は、現金書留・銀行振り込み・Amazonギフト券などなど
- 段ボールの無料送付なしで5%査定アップ
- Amazonギフト券での支払いで5%査定アップ
- 初版発売から3ヶ月以内の本なら定価の30%以上保証
- 書き込み、記名、押印、蔵書印ありも買取OK
専門書アカデミーの口コミとメリット
それで、この業者さんは
何といっても、
買取品の幅が広い!
普通は国家試験の予備校テキストとかって、
買い取ってもらうのが不可能です。
でも専門書アカデミーだと、
そんなテキストやCDやDVD教材まで
買取してもらえます。
語学試験、資格や就職用の参考書、
問題集も大丈夫で、
しかも多少のマーカーや
書き込みがあっても買取できます。
(減額はされます)
実際に買い取ってもらった方の
口コミサイトを見ると
かなり高評価でした。
箇条書きにすると、以下のような感じ。
☑スタッフの感じがいい
☑振り込みや査定が早い
☑技術系の専門書が古本屋よりも高い値段で売れた
☑工学系の専門書がとても高く売れた
☑キチンと査定をしてくれる
☑書き込みがあるものや状態の悪いものも値段が付いた
☑ブックオフや古本屋よりも断然いい値段
とにかく「高値で良かった」という
意見が多いです。
専門書買取専門なので、
やっぱり買取金額も高くなるんです。
ブックオフなどで引き取ってもらえなかった
テキストでも買取できるので、
ぜひ利用したい業者ですよね。
大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」
ただ、口コミを見て、
デメリットも発見しましたので
ご紹介しますね。
専門書アカデミーのデメリット
☑返送料が有料
☑自動承認払いだと、返送不可
☑じっくり査定は時間がかかる
まずは返送料について。
買取金額に不満の場合、
「返送してほしい…!」
と思ったら、返送料がかかってしまいます。
しかも「一部だけ返送」はできないので、
全ての専門書を返送してもらうことに。
また、専門書アカデミーは、
「自動承認」と「じっくり査定」
のふたつの査定方法があります。
自動承認だと、買取金額が
判明した時点で、
依頼者から同意を得ているとみなし、
1~3日以内に振込をしてもらえます。
その代わり、買取金額に
もしも不満があっても返送はできません。
またじっくり査定は
1冊1冊丁寧に査定を行うので、
時間が1~2週間かかります。
買取金額に不満があれば、
返送してもらうことができますが
その分時間がかかることがネック。
もし急いでる方や
返送料が無料の宅配買取がいい方は
買取王子がおすすめです。
専門書や参考書の買取強化中の買取王子
- 1点から買取OK!
- 返品手数料無料
- 段ボールを無料送付
- 査定から入金までが早い
- 多少の書き込みOK
- 発売から3ヶ月以内の本は定価の30%以上の買取
買取王子のメリットと管理人の口コミ!
買取王子は、何といっても
「1冊から買取OK!」という
気軽さが魅力ですね。
査定から入金までも早いので
(大体3日~1週間ほど)
急いでる方には最適です。
(時期によって延びることもあり)
買取できる専門書は、
辞書や地図、問題集や参考書
パソコンやネット関連の専門書など
こちらも買取ジャンルの幅が広い!
そして、マンガや書籍の買取で、
管理人も利用したことがありますが
買取金額が査定に出した宅配買取の中で
一番高かったです。
一番低い古本買取の金額はこちらでした↓
同じ本を送って
買取王子の金額はこちら↓
6倍もの差が出たんです…。
専門書の買取ではなかったですが、
かなり高値だったので
個人的に高評価でした!
買取王子は需要の高い本、
つまり人気がある本の買取金額は
かなり高いんですよね。
ただ、専門書アカデミーに比べると、
ちょっとデメリットもあります。
買取王子の専門書買取のデメリット
☑発売日から5年以上だった本は買取不可
☑一般の書店で売っていない本や買取不可
☑教科書類の買取は不可
☑蔵書印や押印があるものは買取不可
一般販売していない予備校のテキストなどは
買取王子では買い取ってもらえない可能性も。
大学の教科書などもですね。
また、発行から5年以上たった参考書なども
買取はNGです。
そう考えると、専門書アカデミーよりも
多少買い取ってもらえる本は
少なくなります。
そう考えると、買取王子と
専門書アカデミーの
どちらがいいのか迷いますよね。

専門書アカデミーと買取王子はどっちがいいの??
実際に専門書を買い取ってもらうとき、
専門書アカデミーと
買取王子のどっちがいいか…ですが、
ご自分のニーズに合わせて選んでください。
- 発売から5年以上たった専門書を売りたい
- 専門書や問題集が10冊以上ある
- 大学の教科書を買い取ってほしい
- 押印や蔵書印がある
- 資格試験用の予備校テキストを売りたい
↑こんな希望がある方は
専門書アカデミーがピッタリ!!
- 売りたい本が9冊以下!
- 早く査定をしてほしい!
- 最新の専門書を売りたい
- CDやDVD付きのテキストや書籍を売りたい
- 人気の高い専門書を売りたい
↑こんな方は、買取王子がおすすめ!
やっぱり簡単で査定も早いので
圧倒的に利用しやすい宅配買取です。
どちらの業者さんも
査定アップのキャンペーンをしてますので
そちらもチェックして、
ぜひ高い値段で引き取ってもらってくださいね♪
