一日一食日記②1日1食を成功させる秘密を公開!これで下半身デブからもオサラバだ! | いまニホ

一日一食日記②1日1食を成功させる秘密を公開!これで下半身デブからもオサラバだ!

ダイエット

5月からね、突然始めました。

一日一食。

かれこれ1ヶ月経ちますが
ちゃんと続いています。

正確に言うと、
ちゃんとはしてません。

…が、それでも3キロ減りました!

私も前からいろんな
ダイエットを試してきたのですが、
どれも挫折してばかり。

それもお菓子が好きすぎて
やめられなかったから。

でも今回は、お菓子を食べる量も
減らすことができてるんです!

一日一食というと、
「失敗しそう…」
と尻込みしちゃうと思いますが、
大丈夫!

今回は、
一日一食を成功させる秘密を
紹介しますね!

Sponsored Link

一日一食のメリットが多すぎる!

まずですね、
一日一食をやろう!
と思ったのは一冊の本を
読んだことがきっかけ。

それがこちら↓

船瀬俊介さんという方の
かんたん「1日1食」!!
というご本ですね。

この本にのっている
1日1食を実践した方の
ビフォーアフター写真が
めっちゃすごい!

別人か?!って人もいます。

峰真吾さんという方が載ってますが、
ブログでご自身のビフォーアフターを
のせていますが、すごい別人でした(笑)

この方は一日一食に加えて
ファスティング(断食)も
行ってるので、
効果も高かったみたいですね。

他にも体重が
1ヶ月で5キロ減ったとか
1ヶ月半で15キロ減とか
とにかくすごい!

ここまで劇的な変化とはいかなくても
一日一食をすると、
色んな効果が得られるみたいですね。

船瀬さんの本にのっている
メリットは全部で15個!

  1. 持病が消えていく
  2. 病気にかかりにくくなる
  3. 体が軽くなる
  4. 疲れにくくなる
  5. 睡眠時間が短くなる
  6. 肌が若返る
  7. 頭が冴えてくる
  8. 生き方が前向きになる
  9. 体が引き締まる
  10. 不妊症が改善する
  11. 寿命が延びる
  12. 食費が三分の一で済む
  13. 仕事がはかどる
  14. 趣味を楽しめる
  15. 感性が豊かになる

(」゚□゚)」(」゚□゚)」(」゚□゚)」オオオオオッッッ!!

読むとテンション上がるぅ!

箇条書きだと分かりませんが、
実際に本を読んでいただくと
「すごい!!」とめっちゃ
テンション上がります(笑)

私が特に気になったのが、
肌が若返るとか、
睡眠時間が短くなるとか、
仕事がはかどる…というポイント。

最近は肌がガサガサしてしまい、
化粧ノリが悪かったんです。

あとは夜にしっかり寝ても
なぜか日中眠くて
昼寝が必要だったり、
仕事が思うように進みませんでした。

あとは体が引き締まる…
ってとこね。

私は標準体型なものの、
下半身デブで下腹部と
太ももがかなりモッタリした
シルエットなんです…。

よし!これで
下半身デブからもオサラバだ!

こういったメリットを
しっかりチェックするのはとても大切。

なぜなら、やる前の
モチベーションが段違いで
アップするからです!

どんなに大変そうなことも
メリットが大きかったら、
みんな挑戦するんですよ。

ただ…今まで二食や三食だった人が
突然一食にするって大変ですよね。

しかし私は一日一食を
成功させる秘密、
そして長く続ける秘訣を
発見しましたよ!

メリットと合わせたら最強!

その秘密をご紹介しますね。

一日一食を成功させる秘密はメンタルにあった!

もうね、これは
どのダイエットでも言えます。

メンタル超大事

メンタル最強説です。

つまりメンタルさえ整えれば
どんなダイエットも成功します。

問題は
「どうやってそのメンタルを
整えればいいわけ?」
ってことですよね。

細かく説明しますね。

自分のペースで少しずつ行うこと

ダイエットに
失敗するパターンその①。

最初から全力投球
しちゃうこと。

一日一食で言えば、
今まで三食がっつり食べてたのに、
突然今日から一食に減らす…
と極端な方法から始めちゃうことです。

これは全力投球すぎ!💦

極端な方法って、精神的に
辛く感じてしまうので、
挫折する確率がアップしちゃうんです。

今まで運動を全くしてなかった人が
突然仕事帰りに毎日
ジムに通って2時間運動するなんて
きつすぎますよね?

少しずつ運動する時間を増やしていくほうが
体や精神面への負担が少なく、
ストレスも感じにくいです。

でも極端に負荷を増やすと、
体も精神的にもついていけなくて、
ストレスがMAXになります。

だから長く続きません。

そのため、はじめは少しずつ…
が一番いいです。

一日一食で例をあげますね。

今まで三食がっつり食べてた人

まずは朝食をヨーグルトに
置き換えてみる。

お菓子が大好きで、
毎日大袋の1袋全部を食べちゃってる人

半分の量から始めてみる。

三食の人はまずは二食にしてみる。

急にお菓子をやめるのが
難しかったら、今までの
半分の量にしてみる…。

そのくらいの負荷から始め、
最終的に完全な一日一食を
目指していきます。

Sponsored Link

自分を責めない

ダイエットに
失敗するパターンその②。

ダイエット中に失敗した時、
自分を責めちゃうこと。

例えば
・1日1食なのに、お昼ご飯を食べちゃった
・お菓子をやめたのに、1個食べちゃった
こんな時に、つい

「あ~ダメなのに食べちゃった…」

「ちゃんと続けられないなんて最低…」

って自分を責めちゃいますよね。

でも実はこれはNG!

自分を責めると途端に
1日1食を続けるモチベーションが
無くなってしまいます。

いわゆるヤル気が無くなる状態。

そうなると、途中で挫折しちゃう。

さきほど
「少しずつ行うこと」って言いましたが、
少しでも無理なメニューにすると、
食欲が暴走したり、前の食生活に
リバウンドします。

だからルールもゆるめにするほうがいい。

もしそのルールを破ったら、
「なぜルールが守れなかったのか」
メニューを見直す必要があります。

メニューを見直して、
自分が無理なく取り組めるようにします。

例えば、朝のヨーグルトだけというのが
辛かったら、野菜がたっぷりのサラダも
付けてみるとか、微調整するんです。

自分を責めなければ、
こういった微調整をしよう!
という気持ちになるので、
責めなくていいんですよ。

Sponsored Link



失敗して当然という気持ちで取り組む

私の知り合いでね、
一日一食をすでに何年も
実践している方がいるんです。

その方に「成功の秘訣」を聞いたら…

失敗して当然と思ってるから

目からウロコ~~ッッ!
(」゚□゚)」(」゚□゚)」(」゚□゚)」オオオオオッッッ!!

これってどういうことかと言うと、
人は習慣を変えるのが
とても難しいんです。

今回で言えば、
一日三食のところを
一日一食の習慣に変えますよね。

長年の習慣を変えていくので、
完璧に変えるには時間がかかるんです。

でも最初から
「一日一食を成功させる!」
って思っていると、
少しでも失敗した時に、
一気に挫折するんです。

でも最初に
「長年の習慣を変えるのは大変なこと。
だから初めは失敗して当然。」
って思ってると、
失敗した時も調整しようとします。

先ほど言ったように、
ヨーグルト1杯で難しかったら、
サラダを加える…とかですね。

人は失敗と微調整を繰り返しながら、
習慣を少しずつ変えていき、
最終的にゴールに行けるんです。

だから最初に
「絶対成功させるぞ!」と思うんじゃなく
「最初は失敗して当然」と思って
取り組むほうがゴールに到達できるんです。

空腹を不幸だと思わない

これが一日一食を
成功させる最大の秘密です…!

空腹を不幸だと思わないこと!

これはどういうことかというと、
多くの人が

美味しいものを食べる=幸福

って思ってますよね?

これって逆に考えると、

食べ物を食べれない(空腹)=不幸

このように
感じちゃってるということなんです!

私も以前から断食を
何度も行ってきました。

3日断食なんてしょっちゅうで
7日断食なんかもしたことがあります。

断食をするとお肌が綺麗になったり、
便秘が解消されたりと
いいことづくめのはず…。

ですが、
私は3日やっても7日やっても、
お肌の状態は良くならず
しかも便秘がひどくなりました。

さらに復食期間は
リバウンドで脂っこいものを
食べ過ぎたりして
体調が悪くなりました。
※復食期間とは、断食後に食べるご飯のことで、おかゆなど内臓に優しいものを食べることが基本になっています。

調子が良くなるはずの断食で
調子が悪くなるという…
なぜこんな事態になったかというと
私の認識で「空腹=不幸」だったので、
断食中はず~~~っと、
不幸な気分になっちゃってたんですね。

不幸な気分なので
ストレスもMAX!

これで調子が良くなるわけが無い!

同じようにもし
「空腹=不幸」と思ったまま
一日一食を始めても、
不幸な気持ちにばかりなって、
続けることができなくなります。

また、ひどいリバウンドが来る可能性も。

もちろん
「食べ物を食べる=幸福」
ですが、そこに
「空腹を感じる=幸福」
という意識も持ってみてください。

ぐ~~ってお腹が鳴るたびに、
ああ、今私は幸福なんだな~
って思ってみるんです。

そうすると、
ご飯が食べれないことが
全く辛くなくなるんです!

辛く感じないので、
続けることができる…
これが一日一食を続ける
最大の秘訣です!

断食で何度も失敗した
私が言うんだから、
間違いなし!(笑)

・自分のペースで少しずつ行う

・自分を責めない

・失敗して当然という気持ちで取り組む

・空腹を不幸だと思わない

もし、メンタル面の強化が難しかったら…

メンタル大事ってわかるけど、それでも空腹は辛いよ…

そんなかたは、始めから無理して
一食にしなくて大丈夫です。

私も朝食をヨーグルトや
バターコーヒーに置き換えて、
段々と食べない時間を増やしました。

そのように朝食を軽くしていく
方法もおすすめです。

ただ、ポイントとしては
簡単にできる
キッチンに居る時間を短くする
この2点。

これなんでかと言いますと、
人は食べ物が目についたら
どうしても食べたくなっちゃうから。

視覚情報がメンタルに与える影響って
めちゃくちゃ大きいのです😓

朝起きた時点では

「よし、今日は食べないでいけそう!」

と思っても、いざ冷蔵庫を開けちゃうと
美味しそうな食材に目がいって
結局たべてしまう。

挫折しやすい人はこういう
パターンに陥ってるかもしれません。

なので私は、ヨーグルトでも
冷蔵庫は開けちゃうので、
最近はバターコーヒーを飲んでます。

バターコーヒーはお腹が落ち着くし、
腹持ちが言い分、食欲が抑えられます。

子どもたちの朝食を作らないといけないですが、
バターコーヒーを1杯飲むと、
空腹感が和らぐので、つまみ食いもしなくて済みます。

私が今飲んでいるバターコーヒーは
チャコールバターコーヒーという
インスタントタイプのコーヒーです。

これがめちゃくちゃ美味しい✨

このバターコーヒーだと
お湯を沸かせばいいだけなので、
冷蔵庫も開けずに済みます!😂

飲んだ感想は以下の記事で書いています↓

チャコールバターコーヒーの効果的な飲み方と美味しさについて口コミします
チャコールバターコーヒーの飲んだ口コミと美味しいおすすめの飲み方をご紹介します!Twitterでも評判が良く、インスタントなのに味も香りもいいのでかなりおすすめです。

先程書いたように、無理することが
一番挫折の原因になるので
ヨーグルトでもサラダでも
バターコーヒーでも何でもいいので
朝食を軽くすることから
始めてみてください。

メンタルの準備ができたら始めてみる

ホットヨガ メリット ダイエット

メンタル面で「できそうだな」
って思ったら、
始めてみるといいですよ。

「やりながら調整しよう」
って思っておけばいいので、
気が楽です。

気が楽だと辛くないので、
ゆるゆると続けられる。

自分と相談しながら
実行してみる感じですね。

「大丈夫?辛くない?」って。

他の方のブログで
一日一食を実践した方がいましたが、
その方はとにかく最初の1ヶ月半くらい
空腹感が辛かったそうです。

そこを過ぎたら、やっと
辛くなくなったと…。

でも、1ヶ月半も辛いことに耐えるって
難しいですよね。

私は厳密な一日一食ではないですが、
メンタルを整えたら、
空腹感も辛くないです。

だから1ヶ月経った今でも
「このまま続けてみよう」
って気持ちになります。

気合で我慢する方法もありますが、
私は今回の方法をおすすめします。

ではでは、次回からついに
どんな感じで一日一食を
進めているのかご紹介しますね。

一日一食日記③ダイエットよりすごい!ゆるゆるなのに一週間で体重が激減
こんにちは!管理人です。 5月8日から突然始めた 1日1食。 ↑こちらの記事で、 なぜ突...

何と1週間で1.5kgも減りました!

Sponsored Link



タイトルとURLをコピーしました