こんにちは!管理人です。
一日一食を初めて
早2ヶ月が経ちました。
相変わらず間食で
お菓子は食べ続けていますが、
体重は減ってきています。
後は意識できるようになったのは
- ・朝はバターコーヒーでお腹を落ち着かせる
- ・間食するとしてもなるべく午後
- ・お菓子はすぐにやめる必要はない代わりに控えめに
これらのことです。
お菓子を食べることを
完全に禁止にはしてないので、
その分、量が控えめになっています。
やっぱり長い時間かけて
「お菓子を食べる」
という習慣が身についてるので、
少し長い時間がかかっても
少しずつ減らしていく…
というのが自然かもしれませんね。
また、朝食代わりの
バターコーヒーですが、
クリーミーで、飲むと
「ホッ」とできる点がおすすめ。
何だか落ち着くんですよね。
美味しいし。
気になる方は、以下の
書籍に詳しく載っていますので
読んでみてくださいね。
満足感が高い分、午前中いっぱい
間食しなくても
大丈夫になってきました。
ただ、体重増加の仕方で
気になることを発見しました!
それでは体重増加も含めて
第9週目の体重や食生活と
2ヶ月間続けた体重の変化を
ご紹介していきますね!
1日1食第9週目の体重の推移
ちょうど赤い矢印の
ところが9週目の始まりです。
期間は7月3日~9日まで。
一日一食は5月8日に始めたので
ちょうど2ヶ月です。
一気に減った体重が、
またも一気に上がってます💦
実は9日に生理が始まったのです…。
生理前二日間は
どうしても「食べたい欲」が
いつもより強くなって
食べ過ぎ傾向になりますね。
第9週目!1日1食中の間食と夕食
7月3日 | 朝食:バターコーヒー 間食:竜田揚げ2個、ディナーロール1個、夕食の後にアイス1カップ 夕食:普通量 | 55.7kg |
---|---|---|
7月4日 | 朝食:バターコーヒー 間食:夕方にアイス1カップ 夕食:多め | 55.7kg |
7月5日 | 朝食:バターコーヒー、ブルーベリー 間食:ブルーベリー入りのヨーグルト、竜田揚げ1個、オレオ4枚 夕食:普通量 | 55.8kg |
7月6日 | 朝食:バターコーヒー 間食:ディナーロール2個、アボカドサラダ 夕食:普通量 | 55.7kg |
7月7日 | 朝食:なし 昼食:プルコギベイク、ソフトクリーム、ホットドッグ、アイスコーヒー(すべてコストコ) 間食:チーズケーキ 夕食:サーモンのお刺身、プルコギベイクの残り | 54.9kg |
7月8日 | 朝食:バターコーヒー 間食:チーズケーキ、チョコクリーム 夕食:普通量、食後にクリーム付きパン | 55kg |
7月9日 | 生理 朝食:バターコーヒー 間食:パンを少し、チョコクリーム、チーズケーキ 夕食:少なめ | 55.6kg |
赤字が「食べ過ぎ」と
個人的に思ったところです。
7月7日が、ちょうど
生理二日前だったのですが、
コストコに行ってます(笑)
コストコのフードコートで
子どもたちと、
色々食べたのですよ~!
ちょうど11時くらいからなので
いつもの間食の時間よりも
早くて昼食になります。
食べたのはこんな↓
向かって左がホットドッグ。
右がプルコギベイク。
画像では分かりにくいですが、
かなりのビッグサイズです💦
もちろん一人で食べたわけではなく、
ホットドッグやプルコギベイクは
4分の1ほど。
ただ、ソフトクリームは
半分以上食べた(笑)
ソフトクリームでかすぎ(笑)
これで200円なのでめっちゃ
安いですよね。
また、コストコは試食が
豊富にあるんですけど、
昼食の後に、お肉とかクロワッサンとか
ちょこちょこ食べました。
その後、15時くらいに
再びフードコートに行って
アイスカフェオレを飲みました。
コストコのアイスカフェラテは
超ビッグ!💦
画像だと分かりにくいですが、
マックシェイクのMサイズくらい…。
見た目は500mlくらい入りそうな
容量に見えますね…。
お腹がパンパンになったので
夜は少なめで、
チーズケーキと残った
プルコギベイクと
スモークサーモンを食べました。
(野菜はなし!💦)
直径40cmほどある
チーズケーキ…。
もちろん切り分けて
その一部を食べました。
食欲爆発ですが、
食べる量は全体的に減っていますね。
7月8日もコストコで購入した
チーズケーキやら
チョコクリームやら
食べてはいますが、
ひと月前や二ヶ月前の
生理の時よりは、
量が減っていますね。
ちなみにチョコクリームって
こちら↓
チョコクリームはヌテラが
有名ですが、コストコオリジナルの
こちらの商品は、
1㎏のボトルが2個で
1500円ほどと、破格の値段!!
チョコクリームはすごく濃厚で
ヘーゼルナッツの風味も感じて
めちゃくちゃ美味しい…✨
↑パンに塗っても美味しい✨
でも私は、スプーンですくって、
そのまま食べちゃいます…。
(甘党ってこういうことするから困りもの)
すごくおいしいのでおすすめですが、
食べ過ぎちゃう方は要注意です。
一日一食2ヶ月間の体重の推移
ちょうど2ヶ月経ったので、
体重の推移をご紹介します。
減ったら増えて…の
繰り返しですが、
全体的に見ると、
右肩下がりですね!!
1ヶ月が終わった時点で、
3kg前後減っていますが、
それに油断?して、
6月12日に一気に上がった分、
また徐々に下がってきてる感じです。
9週目が終わって思ったのは、
コストコで食べ過ぎたその日は
体重がそれほど増えてないんですけど、
二日後に500gほど一気に
増えているんですね。
食べ過ぎたのが7月7日と
7月8日ですが
体重が600g増えたのは
7月9日。
さらに6月9日、10日に
清里に旅行に行って
たくさん食べちゃいましたが、
体重が800g増えたのは11日、
その次の日の12日に
さらに500g増えました。
確かに食べ過ぎた日も
体重が少し増えるんですけど、
次の日や二日後に500g以上
ドカンと増える感じ。
それで、読んでいた本に
気になる記述があったのですが、
「遅延型アレルギー」
というものがあるらしいんです。
体重増加は遅延型アレルギーの影響??
遅延型アレルギーというのは、
めちゃくちゃ簡単に言うと、
食べ物を摂取してから
アレルギー反応が出るのが
時間がかかるアレルギーのこと。
例えば、特定の食べ物を食べてから
約3日後くらいに反応が出る…
という感じなので、
アレルギーの原因の食べ物を
特定しにくいことが特徴です。
しかもその症状が
・何となく疲れる
・調子が悪い
・肌荒れが起こった
・イライラしてくる
・肩こり
・頭痛
などなど、すごく分かりにくい。
この症状の中に
「体重増加」という場合も
あるらしいんですよ…。
確かに食べ物を食べすぎたら、
「食べた当日の体重が増える」
というのが普通ですよね。
それが私の場合は、
大体次の日から二日後くらいの
体重が増えていく…。
逆に間食が少ないときの
影響も、次の日の体重が減る…
という感じで時間差があります。
そう思うと、遅延型アレルギーの
可能性もゼロではない気がします。
実は数年前に
花粉や食べ物アレルギーの検査を
しましたが、特に
アレルギー反応は出ませんでした。
でも、遅延型アレルギーの
検査をしたら、何か反応が
でるかもしれません。
遅延型アレルギーの検査も
今は病院でしてもらえるので、
もし私と同じように
「何日後かの体調や体重に
影響が出ることが多い…」
という方は、一度
調べてもらってもいいかもしれませんね。
検査料金が高いので(数万円…)
私もお金をためて、
一回検査を受けてみます!
- 体重が前の週よりも0.1㎏増
- 2ヶ月間で2.8㎏減
- 体重の増加は遅延型アレルギーの影響??
次は第10週目です~!