こんにちは!管理人です!
毎日せっせとバターコーヒーを
摂取しております!
バターコーヒーは腹持ちがいいので
ダイエットにはぴったりだし
管理人が実践している
一日一食にもぴったり。

ただね、ちょっと不安もありまして…。
管理人は目がかなり悪いんですけど、
日常的に目を酷使してるので
緑内障にならないかハラハラしてるのです。
そんでカフェインって
緑内障には良くないらしく、
目が悪い人はなるべく
摂取しないほうが
いいみたいなんですよ…。
だから毎日飲むのは
抵抗があります。
このままだと
妊婦さんとかカフェインを
受け付けない人も、
バターコーヒーは
実践できないですよね。
でもね、
バターコーヒー考案者の
デイヴ・アスプリー氏は
ちゃんと「最強の食事」
の中で、ノーカフェインの
バターコーヒーを紹介して
くれているんですよ!
それがバニララテ!!
バニラの甘い香りがして
いかにも美味しそうな
飲み物ですよね!
ということで、私も
作ってみました~☆
でもその前に
バニララテには大問題が…。
バニララテのバニラが高すぎ!!
デイヴ・アスプリー氏の
バニララテで使うバニラは
バニラエッセンスではないです。
バニラパウダーという
あまり聞きなれない品。
これがですね、めちゃ高い…。
20g3980円(ぷらす送料)
へ~~(*゚▽゚)
1杯のバターコーヒーに入れる
バニラパウダーの量は、約5gくらい…。
そう考えると、
バニラパウダーだけで995円…。
へ~~~……(*゚▽゚)
王族の飲み物かっ!!!
飲む宝石かっ!!!
バターコーヒーのほかの材料を
含めると、1杯あたり
1000円を超えちゃう…( ノД`)
もしかしたら、1杯分で
2gくらいの量でいいかもしれませんが
それでも398円もする…。
これは毎日続けるのはムリ!
ということで、
ヘタレな私は、バニララテを
ノーバニラ(つまりお湯)で
作ることにしました!
バニララテ(ノーバターコーヒーバターコーヒー)の作り方
バニララテじゃなくてお湯ラテですが、
気にせず作っていきましょう♪
バニララテの材料は以下の通り。
- バニラパウダー大さじ1
- グラスフェッドバターもしくはギー大さじ2
- MCTオイル大さじ2
- 甘さが欲しければステビアやキシリトールをお好みの量入れる
※お湯を約400ml分 日本人だと1日に半量でいいと思います
バニラパウダーを使う方は、
200mlで大体大さじ半分くらい
使うといいみたいですね。
今回はバニラパウダーなしで作ります。
作り方は、バターコーヒーと同じ。
↑ギーとMCTオイルを入れて
お湯を注ぎます~!
↑そしてお湯と乳脂肪分が混ざるように
クリーマーでしっかり攪拌させます。
でもあれ?何だか様子がおかしい…。
泡がね、いくら混ぜても
出てこないの~💦
↑出来上がり(?)
いくら混ぜても泡が立たないので
飲むことにしました!
コーヒーが入ってないだけで
ここまで泡立ちが悪くなるんだ…。
見た目は、
「バターを溶かしたお湯」
色はキレイ♡
では飲んでみます!
イタダキマス (*^∇^)o<■~~
ごきゅごきゅ♪(*´▽`)◆ゞ
う~ん………(*゚▽゚)o<■~~
……うん、あれだね!
バターを溶かしたお湯!
お湯の味だけ!
正直言うとマズイよ!(笑)
あれ~おかしいな~
美味しいって人もいたけどな…。
バニララテはバニラパウダーなしだとまずい?
私もね、あまりにも泡立たないし
まずいので(笑)、
バニララテで調べたんです。
そしたら、やっぱり
ノーバニラで作る人ばかりで
バニラパウダーを使っている人は
見つけられなかった…。
(高いもんね)
でも、バニラパウダーなしでも
泡立っている人がいるんです。
しかもちゃんと泡立つと、
ミルクセーキのようで
美味しいらしい…。
じゃあ私が作った
あの物体は何だったんだって
話ですが、おそらく
クリーマーで混ぜたからかも…。
↑私が使ってるのはクリーマー。
泡立っていた人は、
ブレンダーを使ってたんです。
ブレンダーはクリーマーよりも
ずっとパワーがあって、
より攪拌するので、
泡立つのかもしれない…。
あくまで予想ですがね。
もしブレンダーがお家にある人は
ブレンダーで試してもらったほうが
いいかもしれません。
バニラパウダー無しはまずいので妊婦さんにおすすめできない
妊婦さんにぜひバニララテを
おすすめしたかったんですけど、
私の作り方が良くなかったせいで
「おすすめできない」という
とんでもない結論になってしまった…。
パウダーじゃなくて、もしかしたら
バニラエッセンスでもできるかも…。
次はエッセンスを入れてみます。
今のところ私は、
カフェインレスのコーヒーで
バターコーヒーを実践してます~。
これならカフェインの影響が少ないので
安心感があります♪
バニララテのノーバニラ無しより
確実に美味しいので
今のところこちらがおすすめです。
全く参考にならない内容ですみません(笑)