エセポジティブな人の引き寄せの法則はウソ?!振り回されるので要注意 | いまニホ

エセポジティブな人の引き寄せの法則はウソ?!振り回されるので要注意

エセポジティブ悩み・スピリチュアル

こんにちは!

管理人のしのっちです~。

私はスピリチュアルとか占いとか割と好きなんですけど、両方とも自分がポジティブになるためには、有効なツールです。

引き寄せの法則も占いも、もちろん自分でできるんですけど、鑑定師に相談できたら、悩みの解決とかが早まります…!

管理人はカンが良くて占いもできます。

ただ、悩みが深くなった時には、必ずセラピストさんに相談したり電話占いをしたりします。

「え?占いとかできるなら、自分で解決できないの??」

って思うかもしれませんが、実は「自分のことが一番、自分がわかりにくい」ものなんですよ。

引き寄せの法則の原理と仕組みももちろん知ってますが、

悩んでるときにポジティブになんてなれねぇ

というのが本音(笑)

人間なら誰でもそうですよね。

もちろん思考や感情はコントロールできますが、すっごい嫌なことをされたら、誰だって「マジでむかつく!!」ってなりますよね?

これは人間である限り、どうしようもない感情で、消えることはないんですよ~。

この感情を無理にポジティブに変えなくていいんです。

ポジティブな感情もネガティブな感情もぜ~~~んぶひっくるめて自分ということ。

このことが腑に落ちると、「ネガティブな感情が出ちゃった!💦消さなきゃ!!」なんて焦らなくなるので、大丈夫です。

さてさて、ネガティブな自分も大切にしてほしいのですが、要注意なのは

エセポジティブさん

ポジティブシンキングさんは、良い現実を引き寄せられる、引き寄せが上手な人です。

でもエセポジティブさんは、

発言がポジティブなだけで、良い現実は引き寄せられない人

なんですよね💦

しかも悪いことに、エセポジティブさんは、

「自分は良い現実を引き寄せてる!」と思い込んで

「すべてがうまくいってる!」

と、人を巻き込みますw

そして周りの人間のエネルギーを、知らない間に奪っていきます…!

エセポジティブさんはエネルギー無いからね。

そんなエセポジティブさんに巻き込まれないよう、ぜひ今回の記事をご覧ください。

Sponsored Link



引き寄せの法則は嘘?ほんと?

まずですね、引き寄せの法則は嘘かホントか?ですが、これは本当にある現象です。

人や物質はもともと「素粒子」というすご~~~く小さな粒の集まりです。

でもこの素粒子ってとっても不思議なんですが、人が観測(認識や認知)したときに、「粒(物質)」になって、観測してないときは「波(エネルギー)」の状態になるんです!

つまりこの世のあらゆるものが、

「人がその物質を認識してるから、具現化されてるだけで、認識してなかったら、ただのエネルギーの塊」

ってことになるんですね。

ちょっと面白いですよね?

人が認識すると、波が粒になる。(物質化する)

つまり認識してないものは、存在していないと同じなんです。

そして引き寄せの法則ですが、これは要は「似た性質のものを引き寄せる」という法則なんです。

例えば毎日暗いことを考えている人。

そんな人は、暗い出来事、暗い人、暗くなるような事件、そんなことばかりに目が行きます。

これは、「暗い」という自分のエネルギーに、同じ「暗いエネルギー」のものが寄ってきてしまってるから。

本当はニュース番組を見ても、暗いニュースと明るいニュースが両方ありますよね。

でも暗いことばかり考える人は、明るいニュースは耳に入ってこない…つまり認識できないから存在しないものになります。

こうなると、暗い人は自分の気持ちが暗くなるようなことばかりに目をつけるので、自分の周りは暗くなるものばかりが集まってしまうというわけ。

これを共振の法則といいます。(同質のものが反応しあうこと)

なので、逆に明るくて幸せな毎日を送っている人は、幸せな出来事をどんどん観測して、どんどん似たような幸せな出来事を運んでくるようになります。

そのため引き寄せの法則では、

「ポジティブでいましょう」

「自分がいい気分になることをしましょう」

「前向きな人と一緒にいましょう」

って言われてるんですね。

この論は正しくて、ポジティブシンキングさんの近くにいると、自然とネガティブな自分の感情がだんだんと変わってきます。

(あまりにもネガティブな時は、逆効果になるので離れてくださいね)

ただですね、要注意なのは、

大丈夫!未来は明るい!

このように言ってる人の中には、

ネガティブな面を見ようとしない、エセポジティブな人

が含まれてるんです。💦💦

こういったエセポジティブな人と一緒に行動すると、あまり良い影響をうけません…。

何故かと言うと、発言はポジティブでも心の底は違うから、すごくズレのある人なんです。

エセポジティブな人が言う引き寄せの法則は実は嘘?!

このエセポジティブな人の気を付けないといけないポイントは、本当はネガティブな面があるにも関わらず、

無意識にネガティブな面を隠そうとする

というところ。

実は引き寄せの法則の最大のポイントは、

いい気分の時に降りた直観に従って、行動する

この過程を踏むことで、良い現実を引き寄せていくんです。

いい気分でいるだけでも引き寄せないし

ネガティブな感情を否定しても引き寄せないし

ネガティブな気分の時に焦って行動しても、望む現実を引き寄せない。

と、このように望む現実を引き寄せる方法は、なかなかわかりにくいです。

この「いい気分」が実は非常に難しく、

自分に優しくする、休憩をとる、自分が楽になる方法を選択する→いい気分〇

こういうことなんですけど、いい気分は一歩間違うと

現実逃避、逃げる

こんな行動に行きやすいです。

もちろんね、逃げるってことが悪いことじゃないんです。

誰でもさぼったり逃げたりしますもん…。

それは全く問題なし。

ただ、問題は、

実際は逃げてるのに、そのことを直視せず

「自分がいい気分でいることが大切!」

「これをすることで良い引き寄せが起こってるんだ!」

って自分を欺いちゃうこと

なんです。

本音はさぼりたい、やりたくない…

この本音を「いい気分」で濁して直視しないということは、本音を無視してるので、いつの間にか心に不満がたまっちゃうんです。

例えばですね、本当はできるスキルがないのに、大きな仕事を請け負った場合。

エセポジティブな人は、自分の「できない」ということから目を背けるので、

「自分ならできる!」

と思い込もうとします。

でも本当のセルフイメージは

「こんな大きな仕事はできない」

って思ってるから、やる気が起こりません。

誰だって、「できない」「やっても失敗する」そう思ってることには、挑戦したくないですよね。

本当に自分でできると思ってることなら、息を吐くように自然とできます。

エセポジティブさんは、やる気が出ないときに「自分がいい気分でいることが一番!」とごまかしてさぼってしまう。

なぜやる気が起きないのか

そこを見直すことなく、ポジティブシンキングで消そうとしますが、それはニセの感情なので

ず~っと漠然とした不安

ず~っと何となくやる気が出ない

そんな状態が続いちゃう。

漠然とした不安を持ち続ける感じですね。

「いい気分」で引き寄せを上手に行える人は、どこかの時点で必ず行動をします。

新しい仕事に挑戦するときは、誰でも不安や恐怖が出ますが、「いい気分」になって気持ちが落ちつくと、行動するエネルギーが必ず出るんです!

ずっと逃げる…なんてことはありません。

口では前向きだけど、全く行動してない人…。

そんな人は実は

  • 「できない」というネガティブな感情を隠してる
  • 「できないから助けて」と人に言えない
  • 「できない」とずっと逃げ続けたい
  • 実はセルフイメージが低い

こんな可能性があるんです。

こういったエセポジティブさんは、「自分はできない」という本音を否定して、自分に嘘をついている状態。

(くれぐれもいいますが、「できないことが悪いことではない」です。適材適所が人にはあるので。)

そのため、他人にも

「大丈夫!最後は絶対うまくいくから!」

と無意識に嘘をつきます。

本当は改善しないといけないことも、「これはうまくいく!」と改善しないので、結果としていらぬ失敗を招いてしまうんです。

こんなエセポジティブさんが、「良いことを引き寄せる」なんてできると思いますか??

できないんですよね。

こんなエセポジティブさんの発言を真に受けて、

「そっか、最後にはうまくいくから、焦って修正しなくていいんだな。」

なんて放置していると、後で大変なことになる可能性があります。

そしてこのエセポジティブさんは、本音を見ないふり…つまり否定していますが、自己否定はエネルギーをかなり消耗します。

だから、慢性的なエネルギー不足になりやすい。

だからいつの間にか、他人からエネルギーを奪う、「エネルギーヴァンパイア」にもなりやすいです。

Sponsored Link



エセポジティブな人の見分け方

さて、一見ポジティブシンキングに見えるエセポジティブさん。

本当に前向きに生きている人との違いを、ご紹介しますね。

エセポジティブの見分け方①口だけで行動しない

本当に引き寄せの法則が上手な人は、

自分がやること、やらないこと

自分が無理せずできること

これがはっきりしています。

そしてそのことを、他人にもしっかり伝えることができるんですね。

「私はこれが苦手でできないから、助けてほしい。」

「逆にこれはできるから、私がやるね。」

と、個々の能力に合わせて仕事もできるので、必然的にお互いに嫌な気分にはなりません。

そして自分ができないときは、「ごめんなさい」ときちんと伝えることができます。

エセポジティブの人は、口で「できる!」というだけで、行動をしません。

行動しないことは周りにいずればれるので、

「あの人いつも機嫌はいいけど、行動してないよね?」

と、周りは徐々に不満が溜まってエネルギーがなくなっていきます。

エセポジティブの見分け方②自信がないから挑戦しない

エセポジティブさんのもう一つの見分け方は「新しいことに挑戦しない」

エセポジティブさんは、自分の不安や恐怖感を直視しないので、自然と「恐怖感が出る新しい挑戦を避ける」という行動をします。

新しいことに挑戦する自信がないの。

自分の中にある恐怖と向き合える人は、「怖い気持ちは当然だよね。でも新しいことをしてみよう。失敗しても私なら大丈夫だから。」と、恐怖と向き合える自分に自信があるので、挑戦できるんです。

口では前向きなことを言ってるのに、いつまでもぐずぐずとしてるのは、心の中の恐怖心と向き合えないからなんです。

エセポジティブの見分け方③いい気分でいる時間がやたらと長い

マッサージに行ったり、喫茶店でのんびりしたり…。

引き寄せの法則では、自分に似た性質のものが引き寄せられるので、いい気分でいることはとても大切です。

でもこの「いい気分でいる時間がやたら長い」という人は、ずっと現実逃避してる可能性が。

いい気分でいると、行動するエネルギーが溜まることが普通。

それなのに行動しないのは、いい気分でいる時間ではなく、怠惰な時間をずっと過ごしてることになります。

怠惰になる理由は「行動したくないという恐怖」「行動して失敗したらどうしようという不安」と向き合わないから。

ずっと逃げてることは心の奥底でわかっているので、いくら休んでもエネルギーが回復しないんですね。

エセポジティブの見分け方④ポジティブ発言で人を使おうとする

口では「できる!」と言ってても、心の奥底では「できない」と思っていて、しかもそのことを認めたくなくてエセポジティブ発言で隠そうとする人。

そんな人は、隙あらば他人を使おうとします。

だって自分ができないって、本当はわかってるから。

「さすが〇〇さん!素晴らしい!」

「〇〇さんがやれば、成功間違いなしですね!」

そんな風に褒められたら、だれでも嬉しくなって「頑張ろう」って思いますよね。

そこを無意識に感じ取るのか、自分のできないことをどんどん押し付けようとします。

これがね、

「自分はこれが苦手なので、お願いしたいのですが。」

「どうしてもできないので他の方法を考えましょう。」

という相談なら、いいんです。

お願いすることは決して悪いことじゃない。

でも褒めることで他人を動かそうとする

人の承認欲求を満たして、利用する

経営者が社員にこれをするならいいですが、お金も何も払わずに、他人にすべてお任せしようというのは…あまり褒められたことではないですね。

「利用されてる」と人はいずれ気づくので、だんだんと離れて行ってしまいます。

嫌な気持ちがどんどん出てきて辛い!ネガティブ思考から抜け出す効果絶大な方法
こんにちは! 管理人のしのっちです~♪ 今日はネガティブ思考について。 人は1日に大体6万回思考してい...

ネガティブな感情や出来事って、実は悪いことじゃないんです

エセポジティブさんの見分け方を書きましたが、要はこういった人たちは、

自分の中にあるネガティブな感情やコンプレックスを見ないふりする

本当はセルフイメージがめちゃ低い

そのことを人から隠そうとする

そのために「ニセポジティブ発言」を利用するんですね。

でもね、ネガティブな感情や出来事って、実はとても大切なんです。

ネガティブな感情が起こった時、人は初めて自分の恐怖やコンプレックスと向き合います。

そしてネガティブな出来事が起こった時、修正箇所や本当に自分が実現したい夢を、再確認できるんです。

「自分が幸せになる」ために、ネガティブな感情も出来事も大切なものなんですね。

だから引き寄せの法則が上手な人でも、ネガティブな出来事は必ず起こっています。

でもそのネガティブな感情や出来事の乗り越え方が上手なだけなんです。

でもエセポジティブさんは、ネガティブな感情や出来事を、無理に「これは良いことにつながる前兆だ!」と処理することで、現在の自分の改善点や自分の本音を無視します。

エセポジティブさん自身はそれでいいと思いますが、そこに巻き込まれないことが大切です。

いつもネガティブな発言の人だと、はっきりと「この人とは距離を置こう。」って線引きできますよね。

このように、「絶対大丈夫!」って言ったり、大言壮語な方にはご注意を。

私の近くにも、ちょうどこのエセポジティブさんがいたので、距離を取ることにしました。

でもそのエセポジティブさん、一見とってもいい人。

だから私は、エセポジティブさんという確信がなかなか持てず、縁切りができませんでした。

自分では客観的に判断できなかったので、セラピストさんに相談したんです。

セラピストさんに相談したら

「その人って、あなたに寄生してるだけで、何もしてないよね?」

って言われて、「やっぱりそうか…」とやっと納得して諦められました。

それでそのセラピストさんは霊感があるので、よく視てもらうと、

「良くないものがついてるから、目がピリピリする。この人はどこかで成長が止まる。」

といってました。

そのほかに教えてもらったことも、バシバシ当たっていて、すべて納得でした…。

エセポジティブさんもたくさんいるんですけど、例えば

「お前のこといつか幸せにするから待ってて!」という彼氏

「本当に好きなのは君だよ。」という不倫相手

「あなたの為にやってるんだ」という友人

「この仕事は成功が約束されてるから」という仕事相手

こんな方も怪しいです💦

でも、中には本当のポジティブさんも含まれてるので、見分けるのは非常に難しい。

こういった場合は第三者に相談するほうがいいですが、友人や家族は感情を挟んで客観視できないのでNG。

セラピストさんのように感情を挟まない人が相談相手としては最適です。

逆に「この人の言うことは本当だ!」と信じられるなら、セラピストさんに相談する必要はありません。

私はこのように自分でも、「この人怪しいと思うけど、はっきりわからないな…」ってもやもやが続くときに、電話占いを利用して相談しています。

特に霊視や透視ができるセラピストさんだと、その人物の魂や本質まで見抜いてくれるので、最悪の事態を回避できるんですね。

的中率の高いセラピストがいる電話占いは以下の記事でまとめているので、よかったら参考にしてみてください。

マジで当たる!損をしない占い師の選び方とおすすめ電話占いランキング
こんにちは! 他人を占ったことのない占い師の管理人ですw(うさん臭さ満載(笑) 算命学とかタロットとかできる...

また、霊感霊視能力のある鑑定師さんだと、エセポジティブさんか本当のポジティブさんか、見分けることもできます。

霊感霊視占いとは?霊能力が高い口コミでおすすめの鑑定師とは
こんにちは! 管理人のしのです~。 あなたは目に見えないものを信じるタイプですか? それとも信じないタ...

あなたもエセポジティブさんの偽引き寄せの法則に振り回されないよう、ご注意くださいませ。

何年も振り回されると、自分のエネルギーがいつの間にか吸い取られちゃいますよ~💦

Sponsored Link



タイトルとURLをコピーしました