管理人は数年前にホットヨガを初めて体験したのですが、それ以来大好きです…!
ホットヨガって痩せるの?痩せないの?
って気にする方も多いんですけど、体質とかレッスンに通う頻度によって変わります。

身体を伸ばす全身運動のせいか、非常に気持ちがいい。
管理人は、ダイエット目的よりも運動目的で通っています。
それで、私が通っているのはホットヨガのLAVAさんなんですけど、LAVAさんと同じくらい有名な
ホットヨガカルド
全国に80店舗近くある、これまた人気のスタジオです。
で、このカルドさんですが、実は
お得な体験レッスンは何度でも体験できる!
ってご存知でしょうか?
そう、本当に体験レッスンを何度も受けられるのですよ…!
カルドのスタッフさんにちゃんと確認しました!
LAVAは1回だけなので、カルドはかなりサービス満点です!
ただし、このサービスもいずれ終わっちゃうかもしれませんので、体験をしたい方はお早めにです!
・ホットヨガカルドの体験レッスンは何度も受けられる!
・体験レッスンのルールが変わる可能性あり
・カルドの体験レッスンの持ち物には要注意
ホットヨガカルドの体験レッスンを何度も受けられるのはホントだった!
カルドの単発レッスンは、1回3240円で受けられます。
でも手ぶらで体験レッスンだと、980円でウェアレンタルもコミコミ価格なので、非常にお得なんですね。
で、この手ぶらで体験レッスンは、基本的に1店舗1回のみ受けられます。
つまりですね、
店舗を変えれば、何度でも体験レッスンを受けられる
ってこと!!
これは盲点!

店舗につき、体験は1回だけが決まりです。
でもそのかわり店舗さえ変えれば、何度でも受けられるんですよ。
新宿で体験レッスンを受けて、渋谷で体験レッスンを受けて、銀座で体験レッスンを受けて…
合計3回受ける!…なんてことも可能なんです。
カルドはスタジオによって、
設備やレッスン内容、オプション、料金
これらが変わります!
特に料金は、都心部ほど高くて、地方ほど安い。
そして店舗によって、オプションの加圧レッスンがあったり、岩盤浴があったり、ジムがあったり…。
また、女性専用スタジオと、男女兼用スタジオもあります。
カルドの店舗によって変化するもの | ・料金 ・オプション内容 ・男女兼用佳女性専用 ・内装や新しさ ・設備 ・プラン内容 ・入会時の割引内容 |
この違いを検証するためには、各店舗の体験レッスンを受けることが一番!
そのため、カルドでは店舗さえ変えれば、何度でも体験レッスンを受けてOKということにしてくれてるんです。
・家の近くのスタジオと、職場近くのスタジオで迷っている
・土日しか通えないからできれば混んでいないスタジオがいい
・レッスンのメニューで決めたい
こんな方は、いくつかのスタジオの体験レッスンを受ける方法がおすすめです。
じっくりスタジオ選びができるのは、非常に便利ですよね。
管理人も、カルド八王子の手ぶら体験を受けてきました!

カルドの体験レッスンのルール変更に要注意!
サービス抜群の「カルドの体験レッスン」ですが、これは
今のところは、店舗を変えれば何度でも受けられる
という、暫定的なルールなんです。
つまり突然、
体験レッスンは店舗を変えても、おひとりさま1回限り!
ってルールに変わる可能性があるってこと!
カルドのスタッフさんに私も聞きましたが、

本当に、今のところは…って感じなので、変わる可能性があるんです。
って申し訳なさそうに言っていました。
このまま店舗が増えたり業務拡大していくと、この何度も体験レッスンのルールは、変わるかもしれないとか。
そのため、「カルドのA店とB店のどっちに通おうか迷ってる」って方は、早めにどちらの体験レッスンも受けてみることをおすすめします。
もし体験レッスンを受ける場合、持ち物の注意点があります。
うっかり忘れると、ノーパンすっぴんで帰ることになるのでw、最後にご紹介しますね。
ホットヨガカルド体験レッスンの持ち物に要注意!
最後にホットヨガカルドの体験レッスンについて。
- 当日予約OK
- コミコミで980円のみ
- タオルとウェアの貸出あり
手ぶらで体験ができるという宣伝の通り、レッスン中に使うものはレンタルで貸してくれます。
借りられるものは以下の通り。
- タオル(バスタオル2枚とフェイスタオル1枚)
- ウェアの上下
- ヨガマット(必要ない店舗もあり)
バスタオルを二枚貸してもらえるのは、一枚はレッスン後のシャワーのときに使うもの。
もう一枚はレッスン場で、自分の足元に敷く用です。
フェイスタオルは、レッスン中の汗拭きに使います。
また、店舗によって
ヨガマットが必要ないクッション床
ヨガマットが必要な床だけど、レンタルで貸してくれる
どちらかになります。
体験では持っていかなくても大丈夫なので、ご安心ください。
ただ、手ぶらで体験レッスンと言われてますが、手ぶらで行ってはいけませんw
ちゃんと以下のものは、持っていかない困っちゃいます。
- 体験レッスン代
- 替えの下着
- お水1リットルほど
- シャンプーやトリートメント
- スキンケア商品やメイク用品
体験レッスン料は980円ですね。
そんで換えの下着ですが、コレはホットヨガのレッスン後は、下着がかなり濡れちゃうので着替えが必要。
お水は1リットルじゃ多いと思うかもですが、500mlじゃ絶対に足りません!
ただ、お水は店舗でも販売してるので、忘れちゃっても大丈夫です。
そしてレッスン後にシャワーを浴びるんですけど、髪もキレイにしたい方は、シャンプー&トリートメントもある方がいいです。
さらにですね、レッスンでお化粧はほとんど落ちるし、シャワーで顔を洗うので、スキンケアとメイク用品も持っていったほうが無難。
レッスン後はスッピンで帰るということなら必要ないですが、気になる方は持っていきましょう。
……って、持ち物が結構多い!w
時々ボディソープやシャンプーが備え付けの店舗もありますが、無い店舗も多いので、必要な場合は持っていったほうがいいですね。
カルドに基本的に備え付けているのは、ティッシュと綿棒のみ。
生理用品のサービスもしていないみたい。(LAVAはあり)
LAVAは自社製品のローションとか置いててくれたので、スキンケア用品もいらなかったのですが、リーズナブルなカルドは、経費削減を徹底しているみたいですね。
その分、レッスン代がかなり安いので、バランスが取れてるなって思います。
ホットヨガカルドの体験レッスンは今が一番お得
ホットヨガカルドの体験レッスンは、少し前まで
レンタルウェアとタオル
↑これはついていませんでした。
体験レッスン自体は1000円位で受けられるんですが、タオルやウェアは持参、もしくはレンタル料を払って借りてたんです。
だから今、レンタル料無料で借りれるのは、かなりお得な時期!
体験レッスン料の価格も微妙に変動してるので、ホットヨガ人口が増えていけば、値上がりする可能性もありますよね。
1000円で手ぶら体験は、ほぼ底値なので、コレくらいの価格帯のときにぜひ体験を申し込んでみてください。
私もズルズル先延ばしせず、えいやっ!と体験して本当に良かったな、と思ってます。
カルドの場合は、体験レッスンを受けた人に対しても、勧誘がほとんどありません。
特にレッスン後のアンケート欄に
「入会するかしないか」の記入があります。
この欄で「しない」を選ぶと、あっさりと終了。
「入会したくなったら、是非連絡くださいね。」というスタンスなので、全く押し付けがましくないんです。
店舗によっては、もしかしたら
「今入会キャンペーンをしていて、かなりお得な値段でレッスンを受けられるんです。」
という案内はあるかもしれませんが、
「もう少し考えてもいいですか。」
と伝えれば、すぐに引き下がってくれるので安心してください。
カルドの方針がこのような感じなので、複数店舗で体験レッスンを受けても、精神的な負担にならないんです!
気兼ねなく、体験レッスンを楽しんでみて下さいね。