こんにちは!
万年運動不足の管理人です。
以前私はホットヨガLAVAに通ってたんですけど(現在はお休み中)、このお休み中に浮気をして、ホットヨガカルド八王子の体験レッスンを受けてきました★
今回の体験は、画像撮影とスタッフさんにインタビューと、許可がおりたので詳しくご紹介します!
ホットヨガカルド八王子の体験レッスンを受けたくて迷っている方!
是非参考にしてくださいね♪
結論からいうと、すごくキレイなスタジオで、スタッフさんたちも優しかったです♪
※通常は、スタジオ内の撮影は厳禁です。
ホットヨガカルドの特徴をおさらい
はじめに、ホットヨガカルドの特徴を、さら~っとおさらいしますね。
ホットヨガカルドは、店舗によって施設やレッスンが変わりますが、こんな特徴があります。
- 月会費が業界最安値
- 予約がいらなくて通いやすい
- 施設が広くて衛生的
- レッスンプログラムの種類が多い
- 駅チカで通いやすい
- ジム施設や加圧プログラムなど充実している
値段がLAVAよりも、ぐっと安く抑えられてることが、最大の特徴ですね。
これだけの規模で、レッスン豊富なのに、月会費はリーズナブル。
また、これは店舗によるのですが、ジムや岩盤浴が併設されてたり、加圧プログラムがオプションで付けられたりします。
ただ、店舗によって違いがかなりあるので、八王子はどんなスタジオなのか、詳しくご紹介します!
カルド八王子の特徴や店舗詳細
カルドはどの店舗も、駅チカで便利ですが、八王子店もめっちゃ近かったです。
八王子駅北口を出て、左を向くと、ツインタワービルのA館4階にカルドがあります。(近すぎw)
ホットヨガカルド八王子の基礎情報 | |
住所 | 東京都八王子市旭町2-5 ツインタワーA館4F |
アクセス | JR八王子駅北口を出てすぐ |
電話番号 | 042-686-1674 |
営業時間 | 平日 10:00~23:00 土日祝 10:00~20:00 |
定休日 | 11日・22日・月末最終日・年末年始 他 |
カルド八王子の月会費
やっぱり一番気になるのは月会費!
カルド八王子の料金は以下の通りです。
カルドは、入会した店舗のみのレッスンが受けられます。
もし他店舗のレッスンを受けたいときは、1回につき1620円払えば受けることができます。
一番高いプレミアムプランは、営業時間中いつでも通えて、ウェアなどのレンタルもコミコミで11880円です。(レンタルもレッスンも1日1回まで)
八王子には、ホットヨガLAVA八王子店もあるんですけど、同じようなプランの
マンスリーメンバーフリー フルタイム が
なんと16300円します💦💦
LAVAの場合は、全店のレッスンを1日2回受けられるんですけど、その代わりレンタル料は別です。
一つの店舗で集中して受けたいなら、カルド八王子のほうが、料金面でずっとお得ですね。
↑こちらはカルド八王子のオプション料金。
ダイエットでも人気の加圧プログラムが、オプションでつられます。
水素水は、はじめに専用ボトルを購入すれば、月に1080円で飲み放題になります。
また、契約ロッカーとは、私物を入れて置けるロッカーです。
でもちょっと小さい…。
ランニングシューズとちょっとしたものを入れると、いっぱいになっちゃいますね。
↑こちらは、手数料や利用料です。
相互利用料とは、カルドの別店舗を利用する際に1回にかかる料金ですね。
このほかにも体験当日に入会すると、事務手数料や入会金が無料になる、非常にお得な初回無料キャンペーンをしています。

カルド八王子の無料ジム
カルド八王子では、省スペースですが、ジム施設があります。
ホットヨガの会員の方なら、誰でも無料で使えます。
使用する際は、ランニングシューズが必要になるので、ご注意ください。
スタッフさんに聞いたところ、皆さんホットヨガのレッスン前に利用するそうです。
先に有酸素運動をしてから、ホットヨガのレッスンを受けるほうが効果的なんだとか。
無料っていいですね~!
カルド八王子のレッスン
カルド八王子のレッスンは、全部で24種類。
強度は★~★★と、比較的軽めのレッスンが多いです。
GWなどの特別な期間中のみ、★★★の最高レベルのレッスンも開催されるそうですよ。
★のレッスンは13種類
ビギナー、リラックスヨガ、リセットヨガ、リフレッシュヨガ、リンパヨガ、やさしいパワーヨガ、背中美人ヨガ、ヒーリングヨガ、機能改善ヨガ、ムーンサイクルヨガ、ストレッチヨガ、リラックスストレッチ、骨盤コンディショニングヨガ
★★のレッスンは11種類
ベーシックヨガ、シェイプアップヨガ、ビューティーヨガ、デトックスヨガ、ハタヨガフロー、シェイプアップフローヨガ、骨盤コンディショニングヨガ、アディダスヨガ、美尻makeヨガ、美尻美脚骨盤ヨガ、姿勢改善ピラティス
ピラティスのレッスンも受けられるのは、ありがたいですね!
カルド八王子は女性専用スタジオ
カルド八王子は、女性専用のスタジオなので、男性は入会できません!
ただし、加圧プログラムの先生が、男のスタッフさんです。
カルド八王子のインストラクター
これはほとんどのホットヨガカルドがそうらしいのですが、
インストラクターは外部からくるプロの先生。
もちろんカルド専属のインストラクター兼スタッフさんもいるのですが、ほとんどは、外部からプロの先生を呼んでるんだそうです!
つまりそれだけより専門的なレッスンを受けられるということ。
専属スタッフさんだと、ヨガのレベルの差があるのですが、プロの先生ならその腕前は言うことなしです。
カルド八王子は予約がいらない
こちらも、ホットヨガカルドの特徴の一つですが、
レッスン予約がいりません!
「時間が空いたから、ホットヨガをしに行こうかな。」
って思い立ってレッスンを受けに行けます!
お目当てのレッスンの30分前から5分前まで、以下のような整理券が配られます。
この整理券をゲットできれば、レッスンを受けられます。
要は先着順なんですけど、カルドのスタジオは非常に広いので、

レッスンを受けられなかった人は今までいません。
と、スタッフさんもおっしゃってました。
スタジオには大体50人収容できるそうですが、多くて30人くらいだとか。
レッスンが始まる5分前には受付終了するので、それだけはご注意くださいね。
カルド八王子の手ぶら体験を受けてきた!
さてそれでは、カルド八王子の手ぶら体験をレポしていきます!
この手ぶら体験のいいところは、タオルとウェアを貸してもらえるところ!
予約は必要なんですが、「当日予約OK」なので、思い立ったらすぐ受けられます。
カルド八王子のレンタルウェアとレンタルタオル
カルドのレンタルタオルとウェアは、カウンターで渡してもらえます。
レンタルセットは、袋に入った
レンタルウェアの上下と
バスタオル二枚、フェイスタオル1枚です。
バスタオルは、一枚はレッスン場で敷くよう、もう一枚はレッスン後のシャワー用です。
フェイスタオルは、レッスン中の汗拭きに使います。
こちらが八王子店のレンタルウェア。
実はレンタルウェアって、各店舗によってどんなものが変わるそうです!
Tシャツ短パンのお店もあるみたい。
カルド八王子はブラカップ付きのトップスと、さらさらした肌触りのサルエルパンツ。
「カルド」のロゴ入りで、とてもかわいいです!
画像では見えませんが、トップスの後ろのヒモが、後ろで交差してて可愛いデザインです!
カルド八王子のスタジオ…ヨガマットがいらない
スタジオは、すごく広々としています!
さらに床がふかふか仕様で、ヨガマットが必要ないんです!
バスタオルを敷けば、ヨガができちゃう。
ヨガマットを買う必要がありません。
このふかふか床は、カルド全店がそうではなく、ただの床のスタジオもあるんだとか。
八王子店は、比較的新しいので、便利な柔らかいクッションフロアになってるんですね。
カルド八王子は、横と前に鏡があって、ポーズを細かくチェックできます!
前にしか鏡がないLAVAとは施設の充実度が違いますね…。
そしてインストラクターさんがヨガをする床が、15㎝せりあがっています。
一段高くなってるので、後ろのほうでも
ポーズが見やすいんですね。
これはうれしい配慮です。
カルドの床は、遠赤外線床暖房で温かい!
スタジオに入った時に、感じたんですが
「LAVAよりも温かい。」
なんでかなって思ったんですけど、クッションフロアがとにかく温かいんです!
LAVAはヒーターで室温を保ってるんですけど、カルドはヒーターのほかに、遠赤外線床暖房も搭載してるんです!
手足がひんやりしないので、「LAVAより温かい」って感じたんですね。
手足の末端は一番冷えやすく、手足が夏でも冷たい人には、非常にありがたい設備です。
遠赤外線で体の芯までポカポカしますよ。
カルド八王子の初心者レッスンは?
カルドの体験で受けたのは、初心者向けの★レッスンです!
手ぶらで体験レッスンは★~★★のレベルのほとんどのレッスンを受けられます。
体験では受けられないレッスンもあります。
初心者向けなので、1時間のレッスン時間でとるポーズは5つくらい。
難しいポーズはありません。
それなのに開始20分を過ぎたあたりから、汗がだらだら出てきます💦
でも先生がこまめに水分補給を促してくれるので、不思議と辛くはありません。
初心者クラスだと、一つひとつのポーズを丁寧に長くキープするので、運動量は少なめですが1時間が無理なく続けられます。
それでも全身運動なので、普段動かさない筋肉を伸ばす感じで気持ちいい!
特に肩こりと腰痛がひどい私には、気持ちがいい時間でした…!!
私が受けた体験レッスンは10人もいなかったので、先生がみんなのペースを見ながら、無理なく行ってくれました。
レッスン中も、スタジオ内は電気がついていたので、比較的明るめ。
でも最後のシャバーサナのポーズの時に電気を消してくれるので、ゆったりと体を休めることができました。
1時間の気持ちの良いレッスンと、さらにレンタル品もついて、980円はかなりお値打ちですね…!
LAVAから乗り換えたくなりましたw
カルド八王子の勧誘は?
体験レッスン後に入会の案内があります。
ただ、カルドの場合は、アンケート用紙に記入をするんですね。
そこに「入会したいかどうか」の項目があるのですが、そちらで「いいえ」を選ぶと、入会の案内らしい案内もなく終了…。
「お申し込みの際はご連絡ください。」
くらいあっさりしたものです。
これはLAVAのほうが、案内はしっかりありますね。
レッスン後すぐにインストラクターさんが冊子を見せながら、
「体験当日に入会すると、入会金や事務手数料が無料になりますよ。」
と細かく説明してくれます。
それに比べると、カルド八王子は勧誘の面で非常にあっさりです。
ホットヨガの場合、大体は体験レッスン当日の入会がめちゃくちゃお得なんです。
カルドは各店舗によって、割引内容が違いますので、もし入会したいと思った方は、レッスン後にスタッフさんに聞いてみてください。
カルド体験レッスンの持ち物
手ぶらで体験レッスン、受けてみてよかったです!
ただ、手ぶらといっても、本当に手ぶらで行ってはいけません💦
以下の持ち物は持って行ってくださいね。
- 体験レッスン料980円
- 替えの下着
- お水1リットルほど
- アメニティやメイク用品
- 脱いだ下着を入れる袋
下着はレッスン後にびちゃびちゃになるので、替えのものを持っていきましょう。
レジ袋を持っていくと、脱いだ下着を入れて持って帰れます。
また、アメニティはシャンプーなどが必要な方、スキンケア用品、メイク用品など、シャワー後に必要なものを持っていきましょう。
お水は忘れても、スタジオで販売してるので大丈夫です。
もし体験レッスン当日に入会したい方は、以下の持ち物も一緒にもっていってくださいね。
初期費用 | 入会金、事務手数料、月会費2~2.5ヶ月分(キャンペーンよって無料になったりします) |
身分証明書 | 免許書、保険証、パスポート、学生証、登録証明書(外国人の方) |
金融機関のキャッシュカード | 初期費用で支払った以降は、基本は口座引き落としです Visa、MasterCardのみ、月会費の支払いに使えます |
- ※初期費用のみ、クレジットカードの利用OK。(VISA / Master Card / JCB / AMERICAN EXPRESS / DC / MUFG CARD / UFJ Card / NICOS / DINERS CLUB)
次で、カルド八王子のメリット・デメリットをご紹介しますね。
カルド八王子のここが良かった!
- クッションフロアがいい!
- 月会費が安い!
- ジムが使える
- パウダールームやロッカールームが広い
- スタジオも広い
- レッスンも充実してる
温かいクッションフロアがいい!
カルド八王子のクッションフロアは良かったですね…!
ヨガマットが必要ないので、重い思いをしてもっていかなくてすみます!
衛生面が気になるかもしませんが、レッスン後はすぐにワイパーを持ったスタッフさんが清掃をしてくれます。
初めてヨガをする方も、マットを買う必要がないので、手軽に始められますね。
また、床自体が温かいのも気持ちがよかったです。
床が温まると、下からも熱気がくるので、より気持ちよく汗をかけます。
体もしばらく温かいので、特に冬場には最高ですね。
月会費が安い!
カルド八王子の月会費はとにかく安かった!
カルドもLAVAのも、場所によって月会費は変わりますが、どんおスタジオでもカルドのほうが数千円安いです!
特に平日の10時から18時まで、何回でも通い放題のデイタイムプラン6480円は、すごくお得です!
ジムが使える
カルドは値段が安いのに、ジム施設も使えるというサービスの良さも魅力ですね。
もちろんちょっとした施設なんですけど、もっと筋トレしたいとか、動きたい人にはうれしいサービスですよね。
レッスン開始時間よりちょっと早めについたら、私もトライしてみたいです。
パウダールームやロッカールームが広い
後で画像でご紹介しますが、カルド八王子のパウダールームとロッカールームは広かったです!
人とすれ違う時も、ストレスを感じません。
カルドの施設はどこも広いつくりなので、ありがたいですね。
スタジオも広い
スタジオが広くて悠々と腕を伸ばせるのが良かったですね。
LAVAの場合は、人気のレッスンだと、隣の人との距離が気になって、腕を伸ばしきることができないんですよ。
20人入るとけっこうぎゅうぎゅうになっちゃうので。
収容人数50人のスタジオは良かったですね!
レッスンも充実してる
レッスンも24種類と、かなり多いですよね。
しかも初心者さん向けが半分以上なので、初めてレッスンを受ける方も、無理なく始められます。
私が受けたクラスも、運動不足でも気持ちよく取り組めました。
1週間でレッスン内容は変化していきますが、あまり被らないので毎日通っても変化にとんだレッスンを受けられますよ。
カルド八王子のデメリット
カルド八王子のデメリットはほとんど感じませんが、あえて言うなら2点だけ。
- アメニティがない
- 有料のレンタルセットがない
カルド八王子にはアメニティがない
主にLAVAとの比較になりますが、LAVAだと何かしら無料アメニティが置いてあるんです。
私が通っていた立川店には、化粧水とか生理用品とか、そのほかにも自社製品がいろいろありました。
もちろん宣伝もかねて置いてあるのですが、サービスの良さではLAVAに軍配が上がります。
ただこれは、LAVAのスタジオによっては置いてないことがあるので、何とも言えませんが…。
ただ、LAVAもカルドもシャンプーやリンスはありません。
カルド八王子は有料のレンタルセットがない
カルド八王子にも、有料レンタルがあります。
が、セットがない!
レンタルしたいときは、こちらの券売機で購入します。
- レンタルバスタオル220円
- レンタルフェイスタオル150円
- レンタルウェア上300円
- レンタルウェア下300円
全部一式借りると、合計で970円にもなります!
LAVA八王子店のレンタルセットは、
バスタオル、フェイスタオル、レンタルウェア上下、レンタルラグにお水1リットルがついて、800円です!
1回の差は170円ですが、毎回借りるのはちょっときついかもしれませんね。
レンタルで通したい人は、レンタルセットがついた通い放題のプレミアムプラン11880円がお得です。
カルド八王子のロッカーやシャワールームの画像
カルド八王子の内部施設も、画像でご紹介しますね。
こちらが八王子店の外観です。
2017年1月に開店した、比較的新しいスタジオで、非常にきれいです!
カルド八王子のロッカールーム
カルド八王子のロッカールームは広々してる!
この画像よりも手前にもっとロッカーが並んでいます。
画像に収まり切れませんでした💦
鍵式のロッカーです。
会員証を内側に入れると、表のカギがしまる仕組みです。
カルド八王子のパウダールーム
ドライヤーが設置された、パウダールームも広い!
立って乾かすスペースと、座って乾かすスペースがあります。
全部でドライヤーは15台くらいかな。
メイクもゆっくりできそうですね。
カルド八王子でのサービスで置かれているアメニティはこれだけ。
ティッシュと綿棒ですね。
化粧水やメイク落としなどは置いてないので、自分で持ってくる必要があります。
カルド八王子のトイレ
パウダールームの奥に、洗面所が二つと、トイレが二つあります。
どちらも清潔でした。
でも収容人数に比べると、トイレと洗面台が少ないなって思いました。
カルド八王子のシャワールーム
カルド八王子のシャワールームは全部で19室!
八王子店はレッスン場が一つなので、1回のレッスンで大体15人~30人くらいの人が受けます。
シャワールームの数は十分なんですけど、レッスン後は少し待つかもしれませんね。
(とはいっても、皆さんシャワーを浴びる時間が短いので、それほど待ちません)
こちらがシャワー室の内部。
狭めですが、さっとシャワーを浴びるには十分ですね。
シャンプーやトリートメントは常備されていません。
でも、レッスン後にシャンプーする人は、あんまり見たことないです。
汗をかくといっても、さわやかな感じなので、お湯洗いで十分さっぱりするんですよね。
私もいつもシャンプーはしません。
それでも髪がギシギシしないですね。
気になる方は、シャンプーを持って行ってもいいですし、スタジオでも売っています。
ホットヨガカルド八王子体験レッスンは初心者さんにもおすすめ
カルド八王子店は、とにかく通いやすいですし、設備もきれいで充実しています。
体験レッスンも自分で選べますし、初心者さんにもうってつけですね。
地域最安値のキャッチフレーズ通り、月会費も安かったです。
私もLAVAからカルドに乗り換えてもいいな…って思えるくらい、良かったです。
カルドはスタジオごとに体験レッスンを行っているので、別のスタジオでも手ぶらで体験ができます。
設備の充実度など、スタジオごとに変わるので、いくつかのスタジオで体験する方法もおすすめ。

じっくり選んで決められるのも、カルドの魅力かもしれませんね。
気になる方は、一度カルド八王子の手ぶらで体験を受けてみるといいですよ。
あまりの気持ちよさに、「続けてレッスンが受けたい!」って私も思いましたから。