こんにちは!
管理人のしのっちです~。
ここ近年は、アフィリエイトで稼ぐのも、数年前に比べると難しくなりました。
E-A-TとかYMYLとかね…。
※E-A-T
専門性(Expertise)権威性(Authoritativeness)信頼性(Trustworthness)の頭文字をとった用語。昨今のGoogle検索エンジンは、このE-A-Tを満たすサイトを高評価します。専門性は、より専門的な知識、権威性は発信者のブランド力、信頼性は情報の信頼性をさします。
※YMYL
人の人生における幸福や健康、経済、安心に影響を与えるジャンルのこと。
具体的には、医療や健康、投資や税金、資産運用などなど。
個人で稼ぐのは難しいと言われていますが、でも私はまだまだ他の業種に比べると、アフィリエイトは稼ぎやすいって思ってます。
ただ、副業で行うのは、なかなか厳しいかな…とは思っています。
時間を取りにくいという意味でですね。
なので、副業で行う場合は、戦略が大切になりますが、
情報商材はアフィリエイトに必要なのか
初心者はまず何でアフィリエイトの勉強すればいいのか
について、この記事でご紹介していきます。
特に初心者さんは気になる内容だと思うので是非ご覧ください。
楽に稼げます系の情報商材はおすすめできない
Youtubeで稼ぐ方法
Twitterで稼ぐ方法
Instagramで稼ぐ方法
スマホひとつで稼ぐ方法
コピペでOK、半自動、記事を書かなくていいetc…
未だに毎月のように、2万円前後の高額の情報商材が発売されてますよね…。
私も実は、いくつか購入したことがあります。
「自動」「稼げる」に惹かれてw
もちろん使えるツールや補助的な助けになるノウハウもありました。
すべて詐欺とかではありません。
ただね、
私の知り合いでも、ノウハウコレクターさんがいましたが、使いこなせていませんでした。
どれも
本質的にその商材だけで稼げるものじゃない
情報商材ってそういうものなんです。
例えば、その商材を、自分の経験を元に収益を増やす方に活かせれば、大きく稼げるかもしれません。
でもね、そういった情報商材を購入するのは結局初心者さんなので、活かすことはできません。
さらに、
一時的にしか通用しないノウハウ
のことも多いんです。
例えばニュースを簡単にリライトするツールとか、どっかのコメントを自動で引っ張ってくるツールとか。
一昔前は2ちゃんねるまとめが簡単に作れる商材とか、アンテナサイトを作る商材もありました。
Twitterのフォロワーを増やす有名なツールもありましたね。
でもどれも、はっきり言って小手先のアイテムで、コピーコンテンツとか自動システムに頼ったものが多いです。
だから、引っ張ってくる先のシステムにブロックされたら、もうアウト。
その手法は使えません。
Twitterなんて、ツールを少し使うだけでアカウント凍結されちゃいますしね。
完全にいたちごっこです。
楽に稼げる方法は、稼げる場合もありますが、
収益が数円程度だったり
あっという間に使えなくなるツール
の場合がほとんどだと思ってくださいね。
LPが非常に良くできているんですが、副業で高額稼ぎたい…という人の心を、ガッチリ掴むんです。
まるでその夢の商材を手に入れたら、億万長者にでもなれるかのような…。
人の欲望を煽り立てるコピーライティング術が非常に優れているので、初心者さんは手を出さないほうが無難です。
アフィリエイトも実は、地道にスキルを身に着けて、コツコツ稼いでいく方法が一番確実なんです。
トップアフィリエイターさんのnoteも初心者には再現が難しい
最近noteでご自身が身につけたノウハウを、有料公開しているアフィリエイターさんも多いですよね。
こちらの情報は、情報商材と違って、実体験が伴っているのでかなり貴重なものです。
かなり勉強になりますし、実践的。
ただですね、アフィリエイターさんのnoteもアフィリエイト初心者さんには再現が難しいです…。
特に自分のサイトを公開してないnoteは、具体的にどんな記事で集客しているのか、はっきり読み取ることができません。
中級以上のアフィリエイターさんは、自分の経験と照らし合わせて参考にできます。
でもこれからアフィリエイトを始める方には、読んでも「じゃあ自分がどんなアフィリエイトをすればいいのか。」と、迷走する可能性が。
稼いでるアフィリエイターさんは、要は上級者の方なので、初心者さんにとっては難しいノウハウかもしれません。
※初心者さん向けのnoteもあります。
ネット上の情報を拾うのもちょっと難しい
noteを購入しなくても、ネット上ではいろんなアフィリエイターさんが、アフィリエイトの情報を公開してくれてます。
ワードプレスでのブログの作成方法とか、実際の記事の書き方とか…。
必要な情報は、検索でかなり集まるので、それだけでもアフィリエイトを始めることができちゃいます。
でも、誰か一人の人のブログだけって決めて勉強しないと、情報過多で混乱するかもしれません。
「Aさんはこう言ってるけど、Bさんは違うこと言ってる💦」
と、情報処理がうまくできないんですね。
調べているだけで疲弊して、結局始めれない…。
ってなったら、とってももったいないです。
できればネット上の情報は、例えばワードプレスの開設方法とか、便利なプラグイン情報とか、一部の情報を拾うときに利用するといいですね。
はじめのうちは、入ってくる情報を絞ることが必要です。
おすすめはアフィリエイト関連の本を買って読んでみること
一番ははじめは、情報を絞ること。
おすすめは、アフィリエイト関連の本を一冊購入して、徹底的に読み込んで見る勉強法。
はじめての方でも読みやすい本を2冊ご紹介しますね。
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
有名アフィリエイター、亀山ルカさんと染谷昌利さんの御本。
染谷さんの「ブログ飯」を私も初心者の時に読みました。
ブログ飯はとても読みやすかったのですが、体験記なので、実際にアフィリエイトを始める人にはこちらの本のほうが勉強になります。
細かいところまでとても丁寧に書かれているので、ブログ初心者さんにおすすめの本です。
ミニサイトをつくって儲ける法
この方の本は、主にニッチな特化ブログを作成する方法ですね。
成約型アフィリエイトにつなげるというよりは、アドセンスと固定広告狙いです。
できれば成約型アフィリエイトに結び付く特化ブログがいいんのですが、最初のブログの最大の目標は
続けること
つまり自分の得意分野や知ってる分野のブログを作ったほうが、続けやすいんですね。
ニッチな特化ブログはライバルも少なく、長く稼げるので、この方の本は参考になります。
著者さんのサイトを実際に紹介しながら、どのような手順を踏んでブログを作っているのか、具体的な工程を書いてくれているのでわかりやすいです。
このようにアフィリエイトで一定額を稼いでる方が書いた良書を、まずは読んでみましょう。
(もし本の内容が合わなかったら、別の本を読むといいです。向き不向きもあるので。)
読むとアフィリエイトの全体像を、ぼんやりとですが掴むことができます。
その時点で、
自分がアフィリエイトに向いているかどうか
自分に向いているアフィリエイトはなにか
これをざっくりとでも、掴んでみましょう。
アフィリエイトはたしかに稼ぎやすいですが、技術職なので、どうしても適性があります。
そもそも向いていないなら、そこに時間を割くのはもったいないですから。
自分の適性を知って続けられるアフィリエイトを選びましょう
参考書籍では、ブログで稼ぐアフィリエイト本を紹介しました。
でもアフィリエイトはYoutubeもあればSNSもありますよね。
文章で書くのか、動画を撮影するのか、SNSでコミュニケーションをとっていくのか、目を引く投稿をしていくのか、
人によって得意分野は違います。
なので、始める前に「自分ならどのアフィリエイトが向いてるだろうか。」とよく考えてみて下さいね。
初めての時に、
「Youtubeアフィリエイトもブログアフィリエイトも同時行う!」
というのは、ほぼ無理なので。
(慣れてくれば連携させることは可能です。)
まずは
自分が最も続けやすいアフィリエイトの勉強をしてみること
これが一番大事です。
それには先述したように、書籍をまず読む方法がおすすめ。
今はYoutubeアフィリエイトもSNSアフィリエイトも、書籍で発売されています。
数千円出せば、初心者向けの内容の、全体像をつかむことが可能です。
そのため、
「Youtubeで爆発的に稼ぐ方法!」
「記事を一切書かずにブログで稼げるようになる魔法のツール」
なんて情報商材を、続けざまに購入しないでくださいね^^;
アフィリエイトはツールや情報商材によって稼げるようになるわけではなく、自分の経験によって稼げるようになるものです。
あなたの一つ一つの行動が資産になることを、どうか忘れないで頂けたらと思います。