こんにちは!
管理人のしのっちです♬
ヤーマンの最強(と私が思っている)美顔器のメディリフトですが、私も毎日使うヘビーユーザーです!
EMSという微弱な電流が流れて、鍛えたい表情筋を効率的に鍛える優れものですが、精密機器のせいか
電流が弱くなったと感じる
左右で効果が違う
右側だけ止まっちゃう
こんな、一見「故障??」と思われる口コミがいくつかあるんですね。
それを見ると、「メディリフトって故障しやすいんじゃないか?」って不安になると思いますが、実はそうじゃないパターンも多いんです。
ということで、「うちのメディリフトちゃんの調子が最近悪い」という方必見!
故障じゃなくて、使い方を変えれば大丈夫だよ
というパターンをご紹介しますね。
メディリフトの故障ではない場合に考えられる6つの原因
メディリフトの調子が悪い時。
- 右もしくは左の電流だけ流れない、もしくは弱い
- 途中で止まってしまって動かない
- 電流が弱くなった
こんな場合は、以下の6つの原因がまず考えられます。
メディリフトの故障じゃない①肌の水分量が足りない
EMSはお肌に充分潤いがある状態で、電流が流れます。
つまり潤いがない状態だと、電流が流れません!
例えば右側だけ保湿が足りずにお肌が渇いてきた…という場合は、右側だけ電流が弱くなることがあるんですね。
専用ジェルを使えば潤いたっぷりなのでこのトラブルは起きにくいですが、自分の持つ保湿剤で保湿するときは、お肌が十分保湿されているか使用前にチェックしてみましょう。
メディリフトの故障じゃない②EMSが顔から浮いている
電流が流れる三角のEMSには電極がついています。
このEMSの電極(銀色の部分)がお肌から浮いていると、EMSがうまく作動しません。
確かめる方法としては、三角のEMSを手でお肌に押してみます。
押したときに電流が強くなったと感じた場合は、電極がお肌にしっかり密着してない可能性があります。
電極が浮いていると、お肌が乾燥しているときと同様に、電流の流れを感じません。
私の母に貸したときも、「レベルを上げてるのに、あまり電流を感じない」って言われたので、私がEMSをお肌に押し付けてみたんです。
そしたら「痛い!痛い!」って(;^ω^)
※レベルが高いと、慣れないうちは痛いって感じます。
メディリフトの故障じゃない③顔にフィットしていない
もしも左右で電流の差を感じる場合は、弱いほうが顔にフィットしていない可能性があります。
誰でも左右で顔の筋肉量が違うので、片方が電極が頬に密着してても、片方は浮いていた…というパターンがあるんです。
筋肉量の左右差が、電流の流れの左右差として出てきちゃうんですね。
ゴムを調整して、筋肉にしっかり刺激が行く左右の位置を確認してみてください。
メディリフトの故障じゃない④左右のEMSのモードやレベルが違っている
これも左右差を感じる場合。
それぞれボタンがあるので、モードやレベルが異なっていないか、鏡を見ながらもう一度作動させてみてください。
私も両方でモードが違っていることがありました。
はじめのうちは鏡を見ながら装着するので間違えないんですけど、慣れてくると見ずに装着するので、このパターンが多くなります。
メディリフトの故障じゃない⑤左右でEMSを付け間違えている
三角のEMSはつける向きや、左右で付け間違えることが多いので要注意です。
取り付ける位置や左右が違う場合、電流の流れを感じないことがあります。
取付向きが正しいか、確認してみてくださいね。
メディリフトの故障じゃない⑥電池の残量が少ない
メディリフトで一度充電すると、1週間以上使えるって言われています。
でも私の体感だと、電池の残量が少なくなると、電流の効きが弱いな…と感じるようになりました。
「故障かな?」と思ったんですけど、充電してみたら電流も復活。
再充電すると出力が戻ることがあるので、こまめに充電をしてみてください。
※公式サイトで購入する場合の注意点※
現在公式サイトでは、「MLゲルプラス」との限定セット販売が表示されてます。
4個専用ゲルが付く定期便は、トータルで3350円も安くなります。
でも、
「ゲルはいらない。メディリフトだけほしい。」という場合は、公式サイトのかなり下の方に、「カートに入れる」というボタンがあります。
↑まずはメディリフトをクリックして、ページの下にスクロールしてください。
↑こちらをクリックすればメディリフトだけ購入することができます。
電流の効きが弱い、止まる…故障?と感じたときの対処法
左右差を感じたり、弱いと感じたときの対処法をまとめますと
- お肌をしっかり保湿する
- 三角のEMSを頬に押し付けてみる
- ゴムバンドをしっかり付け直す(頬にEMSが当たる位置を探してつけてくださいね)
- 電流を流すモードやレベルが一緒か確認する
- EMSを逆につけていないか確認する
- 再充電してみる
こんな感じです。
もし、これらの対処法を行っても「動かない」「途中で止まる」ということなら、ヤーマンの公式ショップに連絡してみましょう。
注意点は、楽天市場などで購入した場合。
楽天市場のお問い合わせからヤーマンのショップに連絡すると、時々「返事がない」という事態になるみたいです。
公式ショップだとそんなことはないのですが、楽天市場の場合は、管理システムが異なるのかもしれませんね。
故障はすぐに連絡したほうがいいので、公式ショップで購入することが確実です。
メディリフトの使い方などマンガ動画で配信してます!
なるべくわかりやすいよう、マンガ動画でご紹介してます!
何をしても動かない、左右差がひどい…という場合は故障かも
口コミを見ると、少ないですが
「故障だったようで、交換品を送ってもらった。」
という方がいました。
EMSは精密機器なので、どうしても一定数の不良品は出てしまいます。
対処法を試しても、
電流が復活しない、左右差がひどくなる、頬に押し付けてみても何も感じない…
という場合は、ヤーマンのお問い合わせセンターに連絡してみてくださいね。
▼プロ並みのケアが自宅で何度でも▼
メディリフト詳細ページはこちら>>
混みあっている場合は、交換品の発送も遅れる場合があるようなので、気になる症状が出ているときは、すぐに連絡したほうがよさそうです。
とりあえず管理人のメディリフトは、充電すれば元気を取り戻すので大丈夫そうです。
皆さんも快適なメディリフトライフを送ってくださいませ。



