カルドは口コミの評判通り?体験に行ってわかったメリットデメリット | いまニホ

カルドは口コミの評判通り?体験に行ってわかったメリットデメリット

ビューティー関連

こんにちは!

管理人のしのっちです~。

ホットヨガ好きで、過去に何記事か書いてますが、ずっとラバっ子だったんです。(ホットヨガLAVAです)

LAVAに不満が無かったので、他のスタジオに浮気することが無かったのですが(保守派です)、偶然ホットヨガカルドの体験を受けまして!

カルド八王子の口コミ!手ぶら体験に行ってみたよ
こんにちは! 万年運動不足の管理人です。 以前私はホットヨガLAVAに通ってたんですけど(現在はお休み中)、...

何となくホットヨガカルドは食わず嫌いだったんですけど、これが思いの外良かったんです…!

なので今回の記事では、ホットヨガカルドが気になってる方向け!

  • カルドの3つの優れた特徴
  • カルドの体験に行って初めてわかったメリット
  • カルドの体験でわかったデメリット
  • カルドのTwitterでの口コミ
  • カルドが評判通りのスタジオかどうか
  • カルドの月会費

と、盛りだくさんでお届けします!

ホットヨガカルドが気になっている方は、口コミの評判通りかどうか、今回の記事をぜひ読んでみてくださいね。

ホットヨガカルドの優れた3つの特徴!

ではでは、ホットヨガカルドの、他のスタジオにはない優れた特徴を3つにしぼってご紹介しますね。

ホットヨガカルドの特徴①遠赤外線床暖房だから足元から暖かい

ホットヨガスタジオは、電気ヒーターで室温をあげるところが多いです。

カルドは電気ヒーターに加えて、遠赤外線の床暖房も完備されてるんです!

これが本当にあったかい!

他のスタジオでは感じなかった、身体の深部から温まるような心地よさを感じます。

足元があたたまるだけで、こんなにも差があるんだってビックリしました。

人の身体は遠赤外線を吸収するそうで、吸収することで代謝が高まり、血流もアップします。

運動不足や冷え性にもいいですね。

ホットヨガカルドの特徴②ジムや岩盤浴がある!

ホットヨガカルドは、スタジオ施設が充実していることで有名。

ロッカールームやスタジオの広さ

シャワールーム・ドライヤーの充実度

などなど、他のスタジオよりも快適に利用できます。

で、さらにカルドの支店によっては

  1. ジム設備が併設されている
  2. 岩盤浴の施設がある
  3. オプションで加圧トレーニングができる

こんなところがあるんです!

岩盤浴と加圧トレーニングは、月会費にプラス料金がかかります。

でも、フィットネスジム施設は、ホットヨガ会員なら無料で利用できちゃうんですよ!

なんて素晴らしいんだ…✨

私は岩盤浴をしてみたかったのですが、自宅近くのカルドは加圧トレーニングのみで、ちょっと残念(^_^;)

フィットネスジムも無かったのですが、店舗の一角にこんなスペースが!⇓

ミニジムって感じで、マシーンの数は少ないものの、本格的な筋トレマシーンが一通り揃ってます!

これらの器具を無料で使えるのは、かなり嬉しい!

ホットヨガのレッスンだけでは運動量が足りない…という方は、フィットネスジムも一緒に利用する方法がおすすめです。

※店舗によって、大きめのフィットネスジムあり・ミニジムだけ・ミニジムもマシーンもなしと、差があります。必ずお近くのスタジオで確認してみてくださいね。なんと24時間ジム利用可の店舗もありますよ!

ホットヨガカルドの特徴③料金がとにかく安い!

スタジオ施設が充実しているカルドですが、月会費は地域最安値じゃないか?!ってくらい安いです!

あまりの安さに、スタッフさんに食いつき気味で話を聞いてしまいましたw

カルドは地域によって月会費が変わります。

でも同じ地域にあるラバに比べて、大体3000円近くやすくなります!

近くのスタジオの、全営業日・営業時間通い放題の月会費比較はこちら。

ホットヨガカルド10925円
ホットヨガLAVA15092円

利用条件は異なりますが、かなりの値段の差ですね…!

なるべく安く通いたいって言うのが、正直なところ。

コスパで選ぶなら断然カルドです。

【ホットヨガって安い!?】500円以下でレッスンを受ける方法を発見したゾ!
こんにちは! 管理人のしのっちです。 今日はホットヨガのレッスンを、なるべく安く受ける方法について! ...

ホットヨガカルドの体験に行ってわかったメリット

ホットヨガカルドの体験に行きましたが、とにかく印象が良かったです。

施設は2017年にできたところなので、比較的新しくてキレイだし、広い。

スタッフさんの対応もよく、入会の勧誘もほとんどありません。

ただ、公式サイトを見るだけでは気づかないようなメリットがあったので、こちらで紹介しておきますね。

カルドは予約がいらない!

「カルドは予約がいらない」

とは聞いてましたが、一体どんなシステムなのか、体験で説明してもらえました。

このような⇓

カード上の整理券が、レッスンが始まる30分前から配られるんです。

この整理券をゲットできれば、レッスンが受けられます。

レッスン開始5分前まで配っているそうですが、「早めに無くなっちゃうんじゃないか?」って心配になりました。

でも、カルド八王子店さんも、今まで整理券が無くなって受けられなかった人はいなかったそうです。

カルドは各店舗、スタジオがかなり広いので、収容できる人数もかなり多い。

そのため、どの店舗でもこの整理券が無くなることは、めったに無いそうですよ。

良かったε-(´∀`*)

カルドの予約なしのシステムは画期的ですね!

突然予定が空いたときも、「これからスタジオに行こう!」って自分の都合で利用できます。

カルドのインストラクターはプロのヨガ先生

カルドのインストラクターさんは、外部のプロのヨガ先生なんだそうです!

もちろん自社のスタッフ兼インストラクターさんもいるそうですが、外部のヨガ先生のほうが多い!

ラバの場合は、ほとんど自社のインストラクターさんだったので、これは意外でした。

(ラバでは特別プログラムで外部の先生のレッスンがあったりします。)

ラバのように自社インストラクターさんだと、顔や名前を覚えてもらえます。

でもカルドのような外部の先生だと、毎回入れ代わり立ち代わりなので、そうそう覚えてもらえないでしょう。

ただですね、プロの先生なのでより専門的なレッスンを受けられるという利点が!

ラバの場合は、研修明けの先生もいるので、先生によってレベルの差がどうしてもあります。

でもカルドの外部の先生だと、皆さん経験の長いプロばかりなので、専門知識も豊富。

より本格的なレッスンをしたい場合は、カルドの先生はいいですね!

カルドの料金や入会金は体験当日だと安くなる!

カルドの体験を受けに行くと、その日に入会もできます。

もちろん、入会しなくても大丈夫。

ただ、体験当日に入会すると、かなりお得な特典が受けられるんですね。

①入会金通常10000円が体験当日なら0円
②事務手数料通常5000円が体験当日なら0円
③初月会費体験当日なら0円
④オプション2ヶ月間無料

※体験当日入会キャンペーンは、スタジオや時期によって内容が変更になります。が、何かしらの特典は受けられます。

ただでさえ月会費が安いのに、さらにお得になります。

コレ見ちゃうと、当日入会しようかどうか迷いますね…w

カルドの体験レッスンをチェックする>

体験してわかった!ホットヨガカルドのデメリット

私の体験を受けたときの印象も良かったカルドですが、注意点がいくつかあります。

カルドはレッスンを受ける人数が多い

カルドは料金が安いだけあって、人気があります。

人気があるということは、レッスン人数が多いってことです!

スタジオ自体はかなり広いので、いっぱいになることはほぼありません。

上記は収容人数55人。

120人収容できるスタジオもあります。

このスタジオがいっぱいになることはありませんが、1つのレッスンで30人位受けるんですね。

そのため、アットホームなホットヨガスタジオと違い、先生が一人ひとりのポーズを確認することができません。

ただ、ポーズも初心者向けのレッスンなら、それほど難しくないです。

鏡で自分のポーズが確認できるので私は特に不満と感じませんでした!

カルドは1店舗しか利用できない!

ラバの場合、全営業日・全営業時間通い放題の、一番高いコースだと、申し込んだ店舗以外のラバにも通えました。

でもカルドは基本的に、申し込んだ店舗の利用のみ。

もし他店舗を利用したいときは、レッスン1回毎にプラス1500円かかります。

私のように、通う店舗が1店舗の人には、特に影響がありません。

でも、休日は自宅近くのスタジオ、平日は会社近くのスタジオに通いたい…

という方は、要検討事項ですね。

スタッフさんに聞いたところ、月に4回通えるマンスリー4だと、6000円。(店舗により変動あり)

そのため、自宅近くのスタジオ、会社近くのスタジオ、両方でマンスリー4に申し込んで通っている方もいるんだとか。

確かにこれだと月に8回通えて、料金は12000円…1回あたり1500円です。

割とありな利用のしかたですね。

カルドは1日1レッスンしか受けられない!

ラバの通い放題プランの場合、1日2レッスンまで受けられます。

でもカルドは1レッスンのみ。

追加でレッスンを受けたいときは、1000円が1レッスンごとにかかります。

でもね、私もLAVAに通っていて、1日に2レッスンを受けたことは1回しか無い…w

1回で身体に程よい疲労感がありますし、汗もすごいので「もう1レッスン!」とはなりませんでした。

毎回2レッスンなんて、無理無理😂💦

もし1レッスンで物足りない場合は、併設の筋トレマシーンで、軽く有酸素運動をしてからホットヨガのレッスンを受けてもいいし。

カルドはきっと、こういったムダを省いて、料金を安くしてくれてるんでしょうね。

ホットヨガカルドのTwitterの口コミ!

Twitterでも、カルドの口コミがいくつもありました!

やっぱりカルドとラバで迷う方が多いみたいですが、料金ならカルドですね。

ホットヨガは体験レッスンを受けてみると、その気持ちよさが分かります。

迷った方は、↑この方のように、ラバとカルドの両方の体験レッスンを受けてみるといいかもしれません。

カルドの体験レッスンはこちら>

LAVAの体験レッスンはこちら>

ホットヨガカルドは評判通りの良いスタジオでした

「カルドはいいよ!」という口コミを見ても、何となくラバっ子だったワタクシ…。

だって「カルドはスタッフさんが冷たい。」って聞いてたから~(´ε`;)

でもそんなことは一切杞憂で、口コミ評判通りかなり良いスタジオでした~😄

スタッフさんもニコニコと、感じが良かったですし、カルドの勧誘は全然ありませんでした。(アンケートの「入会の意思あり」を選ぶと、軽い案内があります。)

しかもカルドの体験レッスンは、各スタジオで1回受けられます。

だから場所を変えてまた体験レッスンを受けて、通うスタジオを比較しながら決めることができるんです。

やっぱり行ってみないとわからないものですね。

スタジオ施設の違いも見たいので、カルドの別のスタジオの体験レッスンも受けてみようかなって検討中です。

ホットヨガは「とにかく何度も通いたくなるエクササイズ」だと感じていて、気持ちよさは抜群!

スキンケアとエクササイズ、両方ができるようなものなので、肌に悩みがある方・ダイエットをしたい方にもぴったり。

1回体験してみると、ホットヨガの良さを実感できますよ!

カルドの体験は勧誘もほとんどないので、安心して受けられます

最後にホットヨガカルドの月会費について、ご紹介しておきますね。

ホットヨガカルドの月会費やその他の料金

ホットヨガカルドはスタジオごとに、月会費が異なります。

私の体験した八王子店は以下の通り。

すべて税抜き価格です。

月会費ご利用内容
マンスリー46000円月4回 全営業時間利用可能(1日1回受講可能)
デイタイム6000円平日10:00〜18:00 ※土日祝日利用不可
フルタイム9000円全営業時間利用可能
プレミアム11000円全営業時間利用可能・フルレンタル(タオルセット・ウェア上下)※1日1回

こちらはオプション⇓

オプション月会費ご利用内容
加圧オプション12000円月4回。ウェア・シューズ付
契約ロッカー1000円プライベートロッカー
タオルプラス1000円バスタオル2枚・フェイスタオル1枚のレンタル
オススメ水素プラス1000円水素水飲み放題

その他の利用料は以下の通り。

会員変更手数料500円
会員証再発行料1000円
水素水カード再発行料1000円
レッスン追加参加料1000円
契約ロッカー紛失料2000円
別スタジオ利用料1500円
会員同伴ビジター利用料3000円
時間外利用料1500円

立地条件にもよりますが、概ねこのような価格帯です。

地域差が出るのは、会員プランの月額料と、岩盤浴や加圧トレーニングのオプション料。

都心部ほど高く、郊外ほど安い傾向がありますが、地域のホットヨガの中で最安値の価格帯なことは間違いありません。

それ以外は八王子店とそう違いがありません。

必ずお近くのスタジオの料金を確認してみてくださいね♪

ホットヨガのダイエット効果とラバに3ヶ月通って痩せたのか体重公開!
ホットヨガにダイエット効果があるのかすごく気になりますよね!管理人もLAVA(ラバ)に通ってみて、実際に痩せたのかどうか検証しました!体重も正直に公開しますので、ホットヨガが気になってる方はぜひご覧ください。
ホットヨガの女性に嬉しいメリットと意外なデメリット!体への悪影響や副作用は?
ホットヨガ流行ってますよね~! なんでこんなに人気があるかというと、 ジムよりはきつくない リラッ...
【ホットヨガQ&A】太ってる(デブ)、初心者、体が硬い、50代でも恥ずかしくない?
ホットヨガのレッスンは、初心者でも受けれる?太ってても恥ずかしくない?50代だけど大丈夫かな?そんなお悩みがある方のために、ホットヨガ大好きな管理人が実際にレッスンを受けた体験を説明します!
ホットヨガLAVA立川店の体験レッスンに行ってみた!口コミ&正直な感想!
以前からずっと気になっていて、 健康のためにも通いたいな~と 思っていたのはホットヨガです。 そんな折、友人か...
タイトルとURLをコピーしました