ダフィ(DAFI)浄水ボトルの口コミ!軽くて便利で節約できてマジで良かった | いまニホ

ダフィ(DAFI)浄水ボトルの口コミ!軽くて便利で節約できてマジで良かった

生活

こんにちは。

管理人のしのっちです。

ちょっと前からダフィの浄水ボトル(水筒)を使ってるんですけど、これが便利すぎたのでご紹介します!

最初、外見を見たときは、正直

「しょぼ…(´ε`;)」

って一瞬購入したことを後悔したんですけど、悔い改めましたw

すいません、全然しょぼくなかったです。

買ってよかったです。

悔い改めて、ダフィ浄水ボトルのメリットとデメリットを誠実にお伝えします😂

この記事で分かること
  1. ダフィ浄水ボトルの特徴とフォルム
  2. ダフィ浄水ボトルを使ってみた口コミ
  3. ダフィ浄水ボトルがどれだけ素晴らしいかw、10のポイント
  4. ダフィ浄水ボトルのデメリット
  5. ダフィ浄水ボトルの使い方

こんな方にこの記事は役に立ちますよ。

こんな方に役立ちます
  1. 毎日ペットボトルの水を買っている
  2. マイボトルが重くて嫌だ
  3. 食費を節約したい
  4. ペットボトルのゴミが気になる

ダフィ浄水ボトルの特徴とフォルム

ダフィ浄水ボトル

ダフィ浄水ボトルは、ポーランド製の浄水ボトルです。

ダフィ浄水ボトルの特徴

ダフィ浄水ボトルの最大の特徴は、

ペットボトルに装着する活性炭フィルター。

活性炭フィルターのろ過のお陰で、水道水のカルキ臭さが抜けて美味しいお水になります。

この活性炭フィルターですが

  • ろ過するまでが早い(すぐ飲める)
  • 1つのフィルターで150lろ過できる(500mlのペットボトル300本分)
  • 低温の水道水のみで使用
  • ろ過した水は12時間以内に飲むよう推奨

こんな特徴があります。

ろ過が早いので、水道水を入れた途端、すぐに飲めます。

フィルター一個で150リットルの水をろ過できます。

500mlのペットボトル1本5.3円でのめるので、かなりの節約。

メーカー側は、「1日5リットル使用して、4週間をめどに交換」を推奨してますが、1日5リットルも飲めない…(´ε`;)

私は3~4ヶ月に1回くらいで交換しようと思います。

また、煮沸消毒はできません。

ダフィ浄水ボトルのフォルム

ダフィ浄水ボトルは軽い

画像の通り、真ん中が凹んだ形なので、手にフィットして子どもでも女性でも持ちやすいです!

ペットボトルよりも持ちやすいかも。

そしてめちゃくちゃ軽いですね。

私はAmazonで頼みましたが、Amazonの箱が届いたときにあまりの軽さにビックリしました。

コレちゃんとダフィ浄水ボトル入ってる?

って心配になったw(´∀`;)

そのくらい軽いです。

ダフィ浄水ボトルの良かった10のポイント

実際にダフィ浄水ボトルを使った感想です!

今まで私は、ステンレス製のマイボトルや、100均で購入したプラボトルを使っていました。

でもステンレス製はかなり重いし、プラボトルは傷がついて汚れが付着しやすい…。

どちらも段々使わなくなって、結局ペットボトルの水を買っちゃってたんです。

それがダフィ浄水ボトルを購入して一新。

そのくらい良かったポイントが多かったです。

数えたら10もありましたw

押すと水がしっかり出る

ダフィ浄水ボトルは、押すと水が出るタイプです。

こういった押すタイプって、

水がなかなか出てこない。

出てもチョロチョロと出るだけだから、イライラする。

ってことがありますが、ダフィ浄水ボトルは押すとしっかり水が出ます。

ダフィ浄水ボトルは押して水を出す

力を入れなくても出てくるので、飲むときもノンストレスです。

水がこぼれにくいから子どもにもピッタリ

押すと出るタイプなので、倒してもこぼれません。

だから子どもの水分補給にもぴったりです。

さらにキャップは、この様になってる時はロックされて、押しても水が出ません⇓

逆にキャップが引っ込んでいる時は、押すと水が出ます。⇓

ダフィ浄水ボトル水が出るとき

ロックをしておけば、子どもが不意に押しちゃっても、急に水が出ません。

口をつけずに飲めるから衛生的

水を飲む時は、口をつけずに飲むことができます!

ペットボトルだと、口をつけないとこぼれちゃいますが、ダフィ浄水ボトルなら押すと水が出るので、口をつけずに飲めて衛生的。

キャップの汚れが気になる方も、安心して飲めますよね。

手入れが簡単

分解すると、3パーツしかありません。

複雑な構造じゃないので、小さいブラシでサッと洗えばOK。

洗いやすくてお手入れ簡単です。

持ちやすい

先述したように、真ん中の凹みが、手にしっくりとなじみます。

持ってみると分かりますが、いろはすなどのペットボトルよりも、ずっと持ちやすいですね。

画像は500mlサイズですが、女性の手にぴったりだなって思いました。

とにかく軽い

特筆すべきはその軽さですね。

ボトルとフィルターで61gしかありません!

体感としては空のペットボトルと変わりないくらい。

水を入れてもステンレスボトルより、ずっと軽いので荷物の邪魔にもなりません。

結構丈夫

これだけ軽いので、耐久性が心配になりましたが、ダフィ浄水ボトルのペットボトル素材ってかなり丈夫なんです!

ダフィ浄水ボトルは押して水を出す

↑こんな感じで毎回

ぎゅ~~~~~

って押すんですけど、ペットボトルが凹んだり、折れたりしないんです。

市販のペットボトルよりも柔軟性の高い、柔らかい素材だなって思いました。

柔らかい分、耐久性にも優れてるんですね。

最初に洗うとき、ボトルの中の水の入れ替えで、何度も

ぎゅ~~~~~

って押しましたが、全く問題なかったです。

傷もつきにくいです。

節約になる

ダフィ浄水ボトルの良い点はコレですよね!

外出のたびに購入していたミネラルウォーター。

スーパーで購入すると、1本79円くらい。(本当にめちゃ安い水で、39円くらいかな)

浄水ボトルを使えば、1本あたり約5.3円。

交換フィルターの場合は、2本と替えのキャップのセットで1890円!

交換フィルターを使うと、500mlあたり約3.1円…!!

激安過ぎてビックリします!Σ(´∀`;)

もう一つはペットボトルのゴミが出ないこと。

飲むたびに出ていたペットボトル。

再利用できるとは言え、気になってたんです。

ゴミを減らせると思うと、やっぱりちょっと嬉しいです。

外出先で水を継ぎ足せる

これも本当に便利!!

水を飲みきっちゃっても、外出先で水道水を継ぎ足せば、また飲めちゃう!

遠出をする時は、500mlのペットボトルを2本も3本も持っていってましたが、これ1本で済むと思うと本当に楽です。

とにかく美味しいから続けられる

ろ過の時間が早いので、

「本当に水道水のカルキ臭さとか消えてるの」

って不思議だったんですけど、バッチリ消えてます!

私はグルメではないので、正直水の味の違いはわかりませんw。

ただ、

水道水は飲みにくい、ミネラルウォーターは美味しい

このくらいの感覚はあるので、ダフィ浄水ボトルの水のほうが、水道水よりは飲みやすことは間違いないです。

美味しくないと続けられないですからね。

ダフィ浄水ボトルのデメリットは?

水筒難民を脱することができる、かなり優秀なダフィ浄水ボトルですが、デメリットが2つだけありました。

ダフィ浄水ボトルは水しか入れられない

当たり前っちゃ当たり前ですが、ダフィ浄水ボトルには、水道水以外は入れてはいけません💦

水筒代わりに使うとき、「お茶も飲みたい。」って人には、水しか飲めないダフィは物足りないかも…。

私は水とカフェオレしか飲まないので、お茶が入れられなくても全然OK。

キャップがちょっと邪魔になる

ダフィ浄水ボトルのキャップ

あとは上記の透明キャップ!

これが取り外しできないので、飲むときに口にあたって少し飲みにくいです。

私は飲み口に口を付けたくないので、手で抑えて飲んでますね。

ただ、取り外しができない分、キャップを無くす心配がないので、これはしょうがないかな。

私はこのように⇓、飲むときに蓋を抑えて飲んでいます。

ダフィ浄水ボトルはメリットのほうが多かった!

デメリットが2つあるものの、今の所、ダフィ浄水ボトルはメリットが突出していますね。

他の浄水ボトルも近所の西友で売ってたので見てみましたが…。

浄水ボトルとして超有名なブリタ。

フィル&ゴーというシリーズですね。

このシリーズもかなり軽いです。

ただね…。

蓋がパッキン付きで、しかも細かくて洗いにくい💦

こちらはフィル&ゴーのボトルが透明タイプの蓋⇓

こちらも蓋の形状が複雑で、洗いにくそう!

↑両方フィル&ゴーですね。

どちらもフィルターも含めて、ダフィよりもパーツが多め。

同じくらいの値段で、同じくらい浄水できるので、私はダフィのほうがいい。

しかもフィル&ゴーは、ろ過が遅くて、水がチョロチョロしか出ないとか。

ジャージャー出るダフィとは大違いですね。

私はフィル&ゴーだと、結局使わなくなりそう💦

ダフィはすごく便利なので、無理なく続けられそうです。

もし長く使っていて、「こんなデメリットがあった!」とか追加情報があったら、追記しますね!

(ボトルがどのくらい持つか、などですね)

「水筒は重くてストレス」

「ミネラルウォーター代を節約したい」

そんな方は、買ってみて損は無い浄水ボトルですよ~。

私も気に入りすぎて、家族分買っちゃいました(;^ω^)

家族色違いで持てるから、誰が誰のかわかりやすいです。

ダフィ浄水ボトルの最初のお手入れ方法

水道水を入れるだけで、美味しいお水が飲めるというスグレモノ。

最初だけお手入れのポイントがあるので、画像つきで説明しますね。

お手入れ①フィルターを水道水で、ざっとすすぐ

ダフィ浄水ボトルのフィルター

中のフィルターを、水道水で軽くすすぎます。

活性炭の黒い粉が付着してる場合がありますが、特に心配ないです。

お手入れ②ボトルに3分の2くらいの水を入れてキャップを閉める

ボトルに水道水を3分の2の量をいれます。

洗ったフィルターを装着して、キャップもしっかり締めます。

お手入れ③ボトルを数回振ったあとすすぎ洗い

ダフィ浄水ボトルを振る

しっかりキャップを閉めたら、数回振ります。

このとき水が灰色に濁ることがありますが、これは炭素のせいで、自然現象なので問題ないそうです。

私が振った時は、特に濁りませんでした。

振ったら、中の水を捨てて、ボトルを水道水ですすぎ洗いします。

お手入れ④水道水を入れてキャップを装着。ボトル内の水を押し出す。

洗い終わったら、水道水をいっぱいに入れて、フィルターとキャップを取り付けます。

ダフィ浄水ボトルは押して水を出す

ボトルの中身が空になるまで、水を押し出します。

空になったら、ボトルをすすぎ洗いします。

お手入れ⑤④を2回繰り返す

お手入れ④をあと2回繰り返します。

すべて終了したら、水道水を入れて飲めるようになります!

それにしてもダフィの軽さにはホントびっくりしました。

重くないマイボトルって、こんなに快適なんだ…!って目からウロコです。

ボトルが細いので、かさばらないのもいいですよ。

黒モリモリスリムは口コミ通り本当にモリモリでスリムか5日間飲んでみた!
こんにちは! 管理人のしのっちです。 女子って、便秘になる人が多いですよね。 管理人ももとはデリケート...
【ホットヨガって安い!?】500円以下でレッスンを受ける方法を発見したゾ!
こんにちは! 管理人のしのっちです。 今日はホットヨガのレッスンを、なるべく安く受ける方法について! ...
タイトルとURLをコピーしました