こんにちは!
管理人のしのっちです(∩´∀`)∩
前回マイボトルとして「ダフィ浄水ボトル」を使い始めたことを記事に書きました。

子ども達もめちゃくちゃ気に入ってて、
「美味しい!」
「学校に持ってく!」
って毎日持って登校してます。
軽くて美味しくていいことづくめですが、一番うれしいのは節約になること。
で、ほんとどうでもいいかもしれませんがw、
一体どのくらい節約になるのか気になったので、細かく計算してみました😂
計算すると、得した気分になるのよね…w
ダフィ浄水ボトルVSミネラルウォーターはどっちが安い?
どっちが安いのか、タイトルにかいちゃってますが、どのように計算したのかご紹介しますね。
まずミネラルウォーターでも、ダフィ浄水ボトルでも、1日500ml飲むと推定して計算してます!
ミネラルウォーターを毎日1本飲み続けた場合にかかるお金
ダフィ浄水ボトルを購入する前までは、私はこれでした。
近所の一番安いスーパーで購入すると、ペットボトル1本79円。
79円×365日飲むと、合計28835円。
思ったよりかかってるんですね…!
ダフィ浄水ボトルを毎日1本飲み続けた場合にかかるお金
ダフィ浄水ボトルの場合、水道水を使うので、水道水の料金も含めます。
水道水はお住まいの地域によって変動がありますが、
大体お水1リットルあたり0.24円ほどと言われています。
そのため、500mlで0.12円。
ダフィ浄水ボトルは1本1590円で、500mlのペットボトル300本分ろ過できます。
そのため、1本で5.3円。
5.3円+0.12円=5.42円。
これが500ml、1本分の価格ですね。(安すぎ!!)
カートリッジは単純に考えると、300日持つので、
5.42円×300日=1626円
で、カートリッジを交換すると、交換用カートリッジ1本は945円。
945円÷300日=3.15円。
3.15円+0.12円(水道水)=3.27円。
3.27円×65日=212.55円なので、繰り上げて213円。
1626円+213円=1839円
これがダフィ浄水ボトルで1年間飲んだ場合の価格。
安すぎですな…。
ダフィ浄水ボトルで水を飲むと年間26996円の節約に!!
1年分のミネラルウォーター代28835円から
1年分のダフィ浄水ボトル代1839円を引くと、
その差26996円!
すご~~~い!(゚∀゚)
私は水にこだわりが無いので、年間2万円以上節約できるなら、断然ダフィ浄水ボトルです!
1ヶ月計算で考えても、
ミネラルウォーターは2370円
ダフィ浄水ボトルは163円
差は歴然じゃあ…((((;゚Д゚))))
たかが2000円かもしれませんが、月に2000円分で大好きなゴディバのチョコが食べれて豊かになれる…。
しかもこれ、家族3人分としたら、3倍になるので馬鹿にできません!
うちは3人家族で、外出の時は、しょっちゅうお水を買っていました。
でも子どもたちそれぞれにもたせたら、買わずにすみます!
そうそう、浄水器の水をマイボトルに入れるほうが、節約面ではいいと思います。
ただですね、ダフィ浄水ボトルの場合は
- ボトルが軽い
- 外出先でも水道水を継ぎ足せる
この2つのポイントから、携帯用浄水器として優れてるんですね。
浄水器の水をボトルに入れても、外出先で飲みきっちゃったら、結局ミネラルウォーターを買わないといけない。
だからといって、水を2リットル持ち歩くのも嫌ですよね(´ε`;)
なので、私も自宅で料理などに使う水は浄水器、外出用としてダフィ浄水ボトルと、使い分けようと思います!

アホな計算をしてみた結果w、かなりお得なことが分かりました★