こんにちは!
最近ダフィ浄水ボトルのことばっかり書いてる気がしますw
ワタクシ一つのものにハマると、一定期間そのことばっかり考えるので、しばらく続いちゃうんです…💦
で、またもダフィ浄水ボトルのことなんですけど、キャップの色が可愛いですよね。
ただボトルに漂う安っぽさ…。(´∀`;)
ペットボトル臭がやっぱり強くて、マイボトルとしては、見た目がちょっと貧弱です(ごめん)
ということで、今回はボトルをデコってみました!
ただシールをべたべた貼っつけたわけじゃありませんよ?
とはいってもめっちゃ簡単にデコれます!
ダフィ浄水ボトルをデコったのはキャンドゥのシュリンクル!
庶民の味方100円ショップのキャンドゥで、こんなに可愛いフィルムを見つけました!
「シュリンクル カラーグラデーション」って商品です。
もちろん108円。
もうこれ、浄水ボトル専用のデコ商品じゃないかってくらい、ピッタリのもの!
空き瓶やペットボトルが簡単にデコれるフィルムです。
1パックに同じ柄のフィルムが2枚入っています。
私が購入したのはこちらの二柄。
両方可愛かったので、どちらか選べなかった…。
余ったものは、別の空き瓶をデコります!
用意するのはドライヤーのみ
このフィルムはドライヤーで熱をあてると、フィルムが縮んでボトルにピッタリと密着してくれます。
だからダフィのように、真ん中がへこんだ変形型のボトルでもOK。
ダフィ浄水ボトルをシュリンクルでデコる方法
フィルムはこのように、筒状になっています。
このフィルムにボトルを入れます。
で、そのままドライヤーの熱をまんべんなくあてていけば終了。
感激するくらい、簡単だ!!
あっという間に終了。
ドライヤーをあててる時は、画像が撮影できないので、画像なしですみません。
ボトルから10cmくらい離して、熱風をあてていきました。
かわいい…。
もう一つのピンクのフィルムも付けたいなぁ…。
ダフィをデコるときの注意点
熱風が強すぎたり、ドライヤーが近すぎると、ダフィのボトルが変形してしまいます。
様子を見ながら、ボトルが熱くなってきたら、いったんやめて冷ましてからまた熱をあてる。
ということを繰り返してください。
どんどん密着していきますが、私はちょっとしわが寄っちゃいました💦
ただ、これ以上熱風をあてるとボトルが変形しそうだったので、これにて終了しました。
それでもデコった側のボトルが、ちょっと歪んでますね…。
まあすこーしだけボトルがゆがんだんですけど、キャップも問題なくつけられたので私はOKです。
ダフィ浄水ボトルもデコると可愛くなる!
ダフィ浄水ボトルも108円のフィルム1枚で、めっちゃ可愛くなります!
まさにマイボトルで、他人と被ることがないですね。
デコると愛着もわきます。
ボトルが傷つくと嫌なので、私はボトルホルダーに入れてます。
ダフィのボトルは、非常に耐久性の高いペットボトルの材質なんですけど、汚れとかも防止できるのでいいかな…と。
このボトルホルダーも、キャンドゥで購入した108円のもの!
すごく可愛いです…。
もしダフィの「安っぽいペットボトルみたい」と、外見が気になるなら、シュリンクルでデコる方法はおすすめです。
オシャレなカフェのマイボトルのように、見えなくもない?かなw
とてもかわいく仕上がりますよ。

