流行は気にせず好きな服を着ると、自己満足度が上がります | いまニホ

流行は気にせず好きな服を着ると、自己満足度が上がります

コーデ

自分のファッションセンスに自信が無い…。

今日はこんな方向けの記事です!

こんにちは、管理人のしのっちです★

しのっち
しのっち

ファッションについては、私は昔から「変わったファッション」と言われていました…??

毎日着るお洋服ってどんな基準で選んでますか?

  • 流行?
  • シンプルさや年齢に合ったコーデ?
  • ファッション雑誌を見て?

私はこういった基準では服を選んでなくて、ファッション雑誌もめったに見ないです。

選ぶ基準としては、

  1. 着やすい服かどうか
  2. 自分が好きかどうか

これだけです!

洋服とか身につけるアイテムを選ぶ時、「自分が好きかどうか」で選ぶと、自然と満足度が高まります。

逆に流行とかセンスとか気にしすぎると、他人の目ばっかり気になっちゃう。

つまり自分が好きかどうかは自分基準で選ぶ方法、流行とか気にするのは他人基準で選ぶ方法なんですね。

断然、自分基準で選ぶ方法が精神的な安定にもつながるので、今回まとめていきます。

Sponsored Link

好きな服を選ぶと自己満足度が上がる理由

洋服を選ぶときは、他人基準で選ぶ方のほうが多いです。

今季の流行は?

この服はみんなから浮いていない?

↑これ、全てが他人の目を気にした他人基準で服を選んでます。

もちろん、外出する時に着るものなので、他人の目線が気になることは分かります。

TPOに合わせた服を…なんても言われてますしね。

でも本当は、

  • 世間的にはダサいって言われる服が好き、
  • 周りから浮いちゃうけど派手なデザインが好き、
  • 流行りとかわからないけど生地にはこだわりたい

だとしたら、そんな自分に全部OKを出しちゃうんですね。

ダサくてもいい、派手でもいい、生地にだけこだわってもいい…。

そんな服を着るのは、なかなか勇気がいると思いますが、他人基準に振り回されなくなると、

マジで快適

ですよ。

何も「ダサい格好をしなさい」って言ってるわけではなく、

自分がだ~い好きな服を着る、

つまり自分基準でお洋服を選びましょう

ということなんです。

他人基準で選ぶと、「私は本当はこの服が好きだけど、流行に合わないから止めとこう。」って

流行 > 自分の趣味

このように、自分の本当の気持ちより、流行(他人の目)を優先して生きるってことです。

「たかがお洋服」って思うかもしれませんが、毎日着る服をいつも他人優先にしてたら…

どんどん自信が無くなっていきます。

「私が本当に好きなのはこっちなのに、私の言うことは優先してくれない!」

本当の気持ちを後回しにすると、段々と

「どうせ私なんて…」

って自己卑下の気持ちにつながるんですね。

だから流行より、年齢より、人の目より、

まずは自分が好きな服を選ぶ

これがとっても重要なんです。

自分が好きな服を選ぶようになると、

「そうそう、私が好きなのはこの服!」

って心が喜ぶので、自然と満足度が高まりますよ。

自分が好きな服って本来の自分のセンスや感性に直結している

自分が好きなものって、服に限らず、自分の「快」という感覚につながってます。

逆に嫌いなものは「不快」

この「快・不快」って、自分だけが持つ感性(センス)です。

人によって何に快を感じて、何に不快を感じるか、全く違うんですね。

つまりあなたの快なお洋服は、人とは違う。

人と違うから、あなたの個性や独自のセンスになるんです。

その中にはダッサイ服も、だらしない服も、アバンギャルドwな服もあるでしょう。

めっちゃ素材にこだわったり、ドシンプルが好きだったりね。

洋服選びで、他人目線という基準を一切省いた時、初めて自分だけの感性で洋服を選べます。

だから自分らしさという感性を取り戻すのに、服選びはうってつけです。

自分の好きな服は案外子供の頃に好きだったものも

子供って大人と違って、「他人目線」がほとんど持ってません。

だから、自分の感性が一番鋭いときっていえます。

ご自分が小さかった時のことを、ちょっと思い出してみてくださいね。

お母さんが「違う服を着てよ~!」って言っても、「いや!このヒラヒラスカートがいいの!!」と、同じスカートばかり履いていませんでしたか?

全身ピンクだったり、着心地がいい生地の服だけ着たり、学校なのにドレスを着たり…。

うちの子供達も、特に小さいうちは服にこだわって、好きな服しか着ませんでした。

Aくん
Aくん

ボーダーと長ズボン好き。

Bくん
Bくん

よく伸びる着やすい服が好き。(好きな柄あり)

しかも二人共下着(タンクトップ)が嫌いで、直にトップスを着ます。

このように服一つでも個性が出るんですよ。

ですからあなたがもしも、「自分が好きな服ってよくわからない…??」って思う時は、小さい頃のことを思い出してみてください。

私も派手な服を買いましたw

私も以前は「周りから浮かない服」を基準に選んでましたが、40歳超えたらどうでも良くなってw

こちらの記事で書いていますが

シックウィッシュ(Chicwish)で4万円分購入した口コミと通販での買い方
こんにちは! 管理人のしのっちです~✨ 私は算命学で言うと(突然変な話ですみません…)、2月と...

ド派手な服を4万円分も買いましたw

こんなのね!

とち狂ったとしか言いようが無いですが、海外通販だけあって、日本にないデザインが素敵なんですよ。

とはいえ、年齢にも流行にも一切合っていません!

でもね、この服装だとテンションが上がるのです…。

もうね、しょうがないと思って着ていますw

一番大切なのは、自分の心が喜ぶかどうかなんですよね。

周りの目を気にせず着続けてると、そのうち他人も諦めてくれます(^_^;)

Sponsored Link

もし、自分の好きな服がわからない時は…

自分の小さい時の頃を思い出しても、イマイチ「自分のテンションが上がる服ってわからない…」という方は、古着屋さんで探す方法がおすすめ。

特にたくさんのジャンルが揃ってる大きめの古着屋さんだと、普段自分が選ばないような服も大量にあるんですよ。

そんでズラ~~~!!とお洋服が並ぶ中で、「あ!コレ!」って目にとまるものを見つけたら試着します。

色でもデザインでも、目に止まったら片っ端からね。

始めは感性が鈍ってるので、もちろんハズレることがあります。

でもめげずに何着も試着をしてみてください。

もしくはプチプラショップを利用する手もあります。

プチプラショップだと、1点1点のアイテムの値段が安いので、失敗しても最小限。

ショップに行くことが難しい場合は、試着はできないんですけど、通販ショップだとハードルが低いです。

アラフォーでも着れる!男性ウケ最高の大人のプチプラオールインワン(サロペット)
オールインワン(サロペット)って可愛いですよね!大人の女性が着る場合は、「女性らしいデザイン」を選ぶことが大切。プチプラなのに、女性らしいデザインでアラフォー女性でも着れるサロペットを見つけました!
fifth(フィフス)の悪い口コミ・良い口コミはどっちがホントなんだ?購入してみた!
フィフスで服を買ってみたいけど、悪い口コミが多くて心配… 今日はこんな方向けの記事...

↑私もプチプラ通販ショップを良く利用します。

自分の好みが分かってくると、通販でも失敗は少なくなってきます。

最近の通販ショップでは、着用画像をたくさん載せてくれてるので、イメージも湧きやすいですよ。

一番ベストは、ショップに行って、試着することなんですが、店員は流行りものとかすすめてくるしな~。

なので、はじめは無理しなくても大丈夫です。

服選びも自分の好みにすると満足度が上がる

「そうは言っても、ジャージの上下が大好きなんだけど…」

そんな世間の常識からズレてればずれてるほど、その服装をすることに勇気がいりますよね。

でもね、まずは「自分が本当はどんな服が好きか」ということを、ハッキリ自覚してください。

他人の目を優先した意識から、思いっきり自分の好きなものに意識を移すんです。

本当のオススメは、外出するときも自分の好きな服を着ることですが、それが難しい時は、家の中にいるときだけでも好きな服を着てください。

「誰がなんと言おうと、私はコレが好きなの!!好きなのー!!!」

ドレッシーでも全身フリルでも、コスプレでも、全身タイツでも、なんでもいいんです。

どんな服が好きでもOK。

そのように他人基準から思いっきり自分基準に戻すと、面白いことに、気持ちがビックリするくらい落ち着きます。

ちょっと変わった服選びですが、ぜひ自分好みのファッションセンスを磨いてみてくださいね♪

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました