シンママの約35%が貧困?!無職でも稼げる方法とは? | いまニホ

シンママの約35%が貧困?!無職でも稼げる方法とは?

副業・アフィリエイト

こんにちは!

管理人のしのっちです。

シングルマザーの貧困は、社会問題にもなっていますね…。

子供にお腹いっぱいご飯を食べされせることができないとか、本当に同じ日本の話か?!というくらい悲しい結末になる場合もあります。

でも確かに、女手ひとつで育てるって、楽じゃない。

ワンオペ育児は辛いって言われていますが、そこに収入減と経済的な不安がセットされてる感じですから。

私も全く他人事ではなく、実際に離婚した時は、無職でした…w

お金が稼げないのに、生活費で手持ちのお金は減っていく…って、精神的に焦るんですよね。

焦ると視野も狭くなります

プログラミングができたり、ウェブデザインができる人なら、在宅でも稼げますが、私は何の特技もありませんでした。

私のような、そんな事態に陥っている方もいるかなぁ…?と思い、今回の記事を書くことにしました。

今回は無職でも離婚しちゃったシングルマザーさん向け!

無職でもとりあえず稼げるという方法を、ご紹介しますね。

シングルマザーの貧困の現状

まずは初っ端から、暗くなる話ですみません

母子家庭はどうしても貧困になりやすいという現状があります。

例えば時給950円のパートタイムで、働く場合。

9時から17時の7時間勤務、月に20日出勤したとして

月収は133000円!!

養育費があればいいですが、ほとんどの母子家庭でもらえていないのが現状。

ここに自治体の一般的な手当を足してみますね。

児童扶養手当全額支給で42910円
児童育成手当13500円
児童手当15000円~10000円

子どもがひとりで、一番多く手当を貰えた場合でも、1ヶ月71410円

結構貰えそうな気もしますが、児童扶養手当は、収入が増えるごとに額がどんどん減ります。(養育費も加味されます)

年収が87万円以下だと全額支給、230万円以下までは一部支給されます。

つまり月に13万円前後収入がある場合、年収が160万円近くあるので、児童扶養手当は全額もらえません。

つまり、先程の時給950円のパートを1ヶ月20日続ける場合は、手当も含めても月収は20万円以下になるということですね。

その他、自治体によっては、水道料金が割り引かれたり、住宅手当がもらえる地域もあります。

家賃が安い県営住宅などに、優先的に入居できることもありますよね。

私の住む自治体だと、収入によっては親の医療費も1割になります。

また、収入が低すぎる場合、一部生活保護が支給される場合もあります。

手当もしっかり申請すれば、数万円はもらえますので、忘れずに申請してくださいね。

このように国や自治体の手当が受けられるのですが、稀に「手当がある事自体、知らない。」というシンママもいるみたいで。

確かに離婚したからって、役所から「こんな制度がありますよ。」という案内はありません。

自分で調べて申請しないともらえないので、そもそもそんな制度があることを知らなかったら、支給してもらうこともできないわけですね。

その結果、ギリギリまで追い詰められてしまうシンママもいるんです。

情報化社会って言われていますが、必要な人に情報が入ってこない場合がある…

これが悲しい現状かもしれません。

さらにもし無職の場合は、国からの手当のみになるので、入ってくるのは月に71410円のみ。

養育費がなければ、どうやっても暮らすのは無理な金額ですよね。

そこで是非試したいのは、スキマ時間や在宅でも稼ぐ方法です。

内職をしているシンママもいるけど、おすすめできない…

「少しのスキマ時間を有効活用しよう!」

って内職を頑張るシンママさんもいますよね。

でも内職はおすすめできない!

私も離婚前後、無職だったので内職をしようと思って調べたんです。

そしたら、作る系の内職ですが、作業にかかる時間と1個あたりの単価を計算すると、

頑張っても1ヶ月5000円~1万円

ということが判明…。

これでは何の足しにもなりません…。

しかも子供が起きている時は、小さい子だと内職材料をいじっちゃうので、寝ている間にしか作れない。

全く現実的ではないので、内職は止めました。

しかも内職は、首、肩、目の疲労感がひどくなり、慢性的な疲労感まで抱えることになります。

健康を害してまでするお仕事だとは、どうしても思えないんですね。

シングルマザーは、確かに少しでも稼ぐことが必要ですが、それと同時に

健康管理もとっても大事!!

ママが倒れたら、子どもを見れる人がいなくなります(;´д`)

そこを忘れないようにしないと…と思ってます。

実際に無職だった私がなぜ貧困に陥っていないのか

もしこのブログを見てくれるシンママがいたら、私の経験が参考になるかもしれません。

一人でもそんな人がいることを願って、この記事を書いています。

離婚した当初は、私は無職でした。

まさに、貧困母子家庭まっしぐら、人生詰んだ状態w

私は幸いにも、養育費をもらえる手はずになっていましたが、相手がいつ振り込まなくなるか分からない。

しかも手当と養育費をもらっても、毎月ギリギリです。

当然健康保険や年金が払えなくなります。

(健康保険料も年金も、非課税世帯でも払う必要があります。年金は免除申請もできますが。)

さらに上の子が不登校で、すぐに働き出せる状況ではありませんでした。

新しい小学校に通えるようになるまで、サポートしなければいけなかったので、半年は外に働きに出られません。

下の子の保育園も決まっていない。

貯金はある程度ありましたが、無収入のままだったら、毎月確実に無くなっていきます。

で、そこで私がどうしたかですが。

離婚する直前に、妹がある一冊の本をくれたんです。

妹

お姉ちゃん、もしすぐに働けないなら、アフィリエイトをしてみたら??

このときの妹よ、グッジョブ。

金メダルをあげたいw

当時、私もアフィリエイトの存在は知っていましたが、働く選択肢の中には全くありませんでした。

それまでネットショッピングをするくらいで、パソコンで文章を書いたり、ネットマーケティングなんてしたことはありません。

だから「アフィリエイトで稼げる」なんて、一切思っていませんでした。

でも私はその本を読んで、「やってみよう。」と思ったんですね。

なぜなら、すぐに働きに出られない自分ができることといったら、内職とアフィリエイトのどちらかしか無かったから。

文章が書けるかどうかなんて関係ない、やるしか無かったんです。

人間はね~追い詰められると、なんでもやりますねw

結局妹からもらった本は、情報が古すぎて私がアフィリエイトをはじめた2015年では稼げない方法でした。

しかし、ネット上には、「2015年でも稼げるアフィリエイトの方法」が出回っていたんです。

その中から、良さそうなアフィリエイターさんの教材を購入して、はじめたんです。

一番始めに取り組んだのが、トレンドブログでした。

芸能人とか有名人のスクープを扱って、ブログにアクセスを集めるアフィリエイトです。

はじめは1記事600文字から800文字を書くのがやっと。

出来も本当にひどいものでした。

始めて4ヶ月たっても、月収は2万円くらい…。

「これはダメだ…」と諦めかけた頃に、ブログにアクセスが集中して、無事に月収10万円以上稼げるようになったんですね。

私は途中からトレンドブログは止めましたが、その後もコンスタントに稼げるようになりました。

とは言っても、アフィリエイトはあまりおすすめできない…

自分自身はアフィリエイトで確かに稼げていますが、人にはあまりおすすめできません

何故かと言うと、

  • 数年前に比べてアフィリエイトで稼ぐことが難しくなってること
  • 文章を書き続けないといけないこと

この2つの条件があるので。

以前よりもアフィリエイトで稼ぎにくくなっているのは、本当です。

会社単位でアフィリエイトに参入してきてるので、一個人が稼ぐには厳しくなってるんです。

さらに、アフィリエイトを行う上では、やっぱり文章が書けることが条件になります。

文章はどんどん上達しますが、その間のモチベーションを保つことが、ちょっと大変かもしれません。

どうしてもアフィリエイトをしたい!ということでしたら、トレンドアフィリエイトが初心者でも取り組みやすいので、おすすめです。

https://arupakahaha.com/17644.html

無職のシングルマザーでも稼ぐ方法とは?

内職もアフィリエイトもおすすめできないですが、その他にも稼ぐ方法はあります!

在宅で稼ぐ方法と、短時間でも子どもを預けて働く方法をご紹介しますね。

在宅で稼ぐ方法を2つ紹介

まず在宅で稼ぐ方法の1つ目は、チャットレディ。

知らない男性と、チャットでお話するというお仕事ですね。

パソコンやスマホのカメラを利用してお話します。

ただ、「身バレが怖い。」「エッチな話をするのは嫌」って人もいますが、そんな方は

ライブでゴーゴー

というチャットレディサイトがオススメ。

こちらはノンアダルトの上、マスクを着用して話せるので、身バレの可能性がぐっと減ります。

また、メールのみでも稼げますし、リピーターさんが付けば、パートよりも大きく稼ぐことも可能です。

チャットレディは知らない男性と話すというハードルの高さがありますが、なんと言っても時給が高い!

はじめは2400円~最高で時給4200円にまでなる…!

ライブでゴーゴーのサイトを見ると分かりますが、「あれ?この人でもできるの?」という方もいるので(失礼ですみません)始めるハードルは低いです。

サイトに載せる画像も、顔バレが嫌なら横顔とか、伏せ気味の顔とか、そういったはっきり顔が認識できない画像でもOK。(どんな画像が大丈夫か、スタッフに相談できます)

しかも報酬は翌日払いもOK。

風俗のようなリスクがなく、それなのに在宅でここまで稼げる仕事はなかなかないですね。

しゃべることが好きな女性には向いている仕事です。

しのっち
しのっち

ヤバい…金が無くなったらやろうかな…w

もう一つ、在宅で稼ぐ方法はココナラ

ココナラは、自分が持っているスキルや能力を、売り買いできるという面白いサイトです。

わかりやすいものだと、イラストや動画作成、写真の加工やデザイン、作詞作曲、翻訳。

カウンセリングや悩み相談までありますよ。

ものすごく沢山のスキルが売りに出されているので、一度サイトを見てみてください。

もしかしたら、自分が持ってるスキルが、高い値段で売れるかもしれません!

短時間で稼ぐ方法を紹介!

こちらは在宅ではありませんが、時給が高く、しかも週1回2時間から働けるアルバイトです。

家事代行サービスCasy

もし家事が人並みにできる方は、CaSyのような家事代行サービスがおすすめ。

時給が1450円以上と、パートよりも高く、空いた時間に働くことができます。

スーパーのパートなどは、東京都でもせいぜい1000円程度、1450円ももらえる仕事はほとんどありません。

でも家事代行なら拘束時間が短い上、働きながら家事のスキルアップもできます。

土日だけ、実家に子どもを預けて、家事代行サービスで集中的に稼ぐということもできますね。

働き方のパターンは

  1. お掃除代行:部屋の掃除、片付け、水回りの掃除など、日常的な清掃
  2. お料理代行:買い物代行、料理、キッりんの片付け
  3. 両方を代行

この3つです。

育児や介護などは含まれないので、安心ですね。

勤務地は

関東:東京都23区、東京都市部、神奈川県、千葉県、埼玉県

東北:宮城県

中部:愛知県

関西:京都府、大阪府、兵庫県

このように全国ではないことが残念ですが、勤務エリアは今後拡大予定とのことです。

無職のシングルマザーでも諦めないで

無職のシングルマザーでも、比較的稼げる方法をご紹介しました。

今は個人でも、スキルを売ることができる時代です。

おしゃべりが得意ならチャットレディやメールレディ。

文章が得意なら、アフィリエイト。

動画編集や作曲もできるなら、ココナラ。

家事ができるなら、CaSyなど。

どれも普通にパートに出るよりも、稼げる可能性があるので、

時給が低い、仕事を選べない、時間が制約される…

というリスクがあるシングルマザーにもおすすめです。

私も離婚当初は「アフィリエイトか内職」って選択肢しか浮かびませんでしたが、今は選択肢がいっぱいあることを知っています。

もし私が今からやるなら…ですが、

チャットレディか家事代行!

完全に時給が高いもの狙いですw

いやぁ、チャットレディの報酬の高さはやっぱり魅力的ですね。

しのっち
しのっち

ライブでゴーゴーの場合、私のような40歳以上の女性も働いていて、しかも「月間○位」という称号ももらっていました。需要…あるんですねw

逆に絶対やらないのは、やっぱり内職。

子育ては数年~数十年続くわけですから、どうかご自身が無理のない仕事ができるよう、いろんな選択肢を考えてみてくださいね。

シングルマザーのメリット!シンママだからこそ手に入れられる真の幸せとは?
こんにちは! 管理人のしのっちです~。 シングルマザーって、「貧困」だ「苦労」だってイメージが強く、世間的に...
私が脱スピリチュアルをしたわけ~スピ好きのママさんはご注意を!
こんにちは! ワタクシは、以前は闇女だったんですけど、スピリチュアルやメンタル系の勉強をしたことで、ずいぶ...
タイトルとURLをコピーしました