こんにちは!
管理人のしのっちです~。
シングルマザーって、「貧困」だ「苦労」だってイメージが強く、世間的に見ると気の毒がられますよね。
経済的なデメリット面も大きく取り上げられますし、
「後先考えずに離婚して、自業自得。」
という厳しい目で見られることもあります。
圧倒的に、ネガティブイメージが強い。(´;ω;`)
でもね、シングルマザーにもメリットがあるんですよ。
主にメンタル面の成長が大きいですが、メンタルを強化できたら、人生を楽に幸せに生きることができます。
それが逆に夫がいると、相手に合わせることも多く、精神的な成長が滞ることもあるんです。
ということで今回は
- シングルマザーのメリット
- シングルマザーだからこそ手に入れられる真の幸せ
をご紹介しましょう!
「シンママだから、貧困確定。お先真っ暗…。」なんて気落ちしている人は、必見です!

シングルマザーの6つのメリット
夫がいなくなることで得られるメリットは全部で6つ。
シングルマザーのメリット①期待する相手がいないこと
夫がいる場合、
もっと手伝ってほしい
もっと私の気持ちを分かって欲しい
もっと子どもたちに接してほしい
と、相手に期待が生まれます。
でもたいていその期待は、叶えられることはありません。
相手の都合によって左右されるので、自分の思い通りにならないんですね。
そんなときに相手への不満が生まれます。
でも離婚すると、不満を抱く相手がいないし、そもそも期待する相手もいないw
期待や不満って、要は他人軸。
他人の言動によって左右されるので、非常に疲れるんですね。
でも相手がいなくなれば、必然的に自分軸になります。
余計な思考力も使わなくて済むので、気持ちも楽になりますよ。
シングルマザーのメリット②気を使う相手がいないこと
女性の場合、
ママとして子供に合わせ
妻として夫に合わせます。
うちもそうでした。
起床時間も夫や子どもの起きる時間より早く、朝食も作ります。
お風呂や夕食の時間も家族に合わせるし、掃除や洗濯も家族の分もすることが多いですよね。
子どもは成長とともに、ママが合わせなくても良くなりますが、夫は一生の付き合いです…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
一生合わせないといけない相手がいないだけで、負担が激減w
気分によって掃除をしたりしなかったり、夕飯のメニューも納豆ご飯だけだったり…。
夫がいたらできなかったことも、子供だけならできちゃいます。(文句は言われるかもしれませんが)
一人でも合わせる人がいなくなると、拘束感がぐっと減るので開放感がありますよ。
シングルマザーのメリット③なんでも自分の自由に決められること
特に子どもの教育やお金を使う時…。
夫に相談するって方がほとんどじゃないでしょうか。
- 家具や家電も自分の好きなものは買えない
- 高いと買うこともダメって言われる
- 買ったものもいちいち文句を付けられる
- 子どもの成績が悪いと責められる
などなど、夫がいると嫌なこともありますよね。
相手は自分と趣味も意見も違うので、反対されることも多い。
でも離婚をすると、全部自分で決められるので、精神的な自由度が上がるんです。
こちらも経験してみると、すごい開放感がありますよ~!
シングルマザーのメリット④精神的に自立ができること
夫婦関係は、経済的にも精神的にも、どうしても依存し合います。
頼りあえる関係でもありますが、一歩間違えると共依存にも。
でも離婚すると、そもそも依存相手がいないw
深い話まで相談できる相手がいないので、自分を信じて自分で決めないといけません。
その分、精神的にぐっと成長して、自立できるようになるので、メンタルがめっちゃ強くなります。
シングルマザーのメリット⑤場合によっては稼ぐ能力が身につくこと
これは私のちょっと特殊な事情ですが、
稼ぐ能力が身につきました!
結婚中は、事務の派遣社員やパートしかしたことがありませんでした。
何のスキルも能力も取り柄も無く、自分には稼ぐ能力なんて一切ないって思ってたんです。
離婚当初も無職でしたが、そのままいったら貧困家庭まっしぐらです💦
でもそこからアフィリエイトを知って、生活できるまで稼げるように成長できました。
文章もはじめは800字書くのにもヒイヒイ言ってたのに、今では1万字書くこともできるように。
離婚することで、自分の中に眠っていた能力が開花したようで、自信にも繋がりました。
シングルマザーのメリット⑥子供と協力しあえること
結婚している時は、ママに甘えきりだった子どもも、離婚を通して精神的に成長することがあります。
子どもは基本的に「ママの力になりたい。」と思っているので、子供と協力しながら生活することもできるんですね。
お手伝いする子もいるので、ママも精神的にかなり助かるんじゃないでしょうか。
うちの場合はですね……。
男の子には、期待しないほうがいいですねw
シングルマザーだからこそ得られる真の幸せ
シングルマザーのメリットは主にメンタル面が多いです。
夫婦でいると協力し合えますが、どうしてもお互いに依存しあいますし、自由度も低くなる。
でも夫がいなくなると、経済的に大変になる反面、家の中のことを決めるのは全部自分の自由。
「そんなこと大したことないんじゃない?」
って思われるかもしれませんが、実際に経験してみるとその開放感がわかります。
いかに今まで、夫に合わせて生きていたのか、実感できますよ。
特に他人の目を気にしたり、気を遣うタイプのママさんだと、夫がいないだけで精神的な負担がかなり減ります。
さらに私のように自己受容度や自己肯定感が低いタイプの人間も、
一人で子どもを育てる
一人で稼いでいく
こんな経験から、否が応でも自立します。
夫がいる場合は、夫の稼ぎがベースになってますが、
離婚したら生活はぎりぎりになっても自分の稼ぎがベース。
自分の実績が上がるので、自信もつくんですよ。
離婚のデメリットでは経済的な不安を例に挙げたんですけど、その反面自立と自由を手に入れられるって感じですね。
デメリットもメリットも、どちらもメンタル面って面白いですよね。
心の持ち方で、離婚後の幸せ度も変わってきます。
何事もメリットデメリットは紙一重。
経済的な不安に呑まれるのか、自由と自立を手に入れたと喜ぶのか、それは自分次第です。
離婚というつらい経験も、ぜひ糧にしていただけたら嬉しいです。
そうはいっても離婚して不安でしょうがない…という方は
ただ、「シングルマザーになって、不安で不安でしょうがない!」という方は、再婚の道を探すというのもアリです。
不安が強すぎると、人間はどうしても視野狭窄になります。
その結果、
どうしようもない男性と付き合ったり
誰にも相談できずに抱え込んだり
数年後の未来が逆にお先真っ暗になる…ということもあります。
もし、今回私が紹介したメリットをあまり実感できない方は、結婚生活のほうが向いているかもしれませんので、再婚を考えてもいいかもしれませんね。
再婚するときにおすすめの方法は、婚活です。
婚活もいろんな方法がありますが、婚活サイトを利用する方法が主流ですよね。
婚活サイトを利用した場合、相手の年収や職業、条件なども確認できますので、合コンよりもより確実に相手の情報を得られます。
「婚活って、シングルマザーで婚活する人なんていないでしょ?」
と思われるかもしれませんが、最近は「再婚活」なんて言葉も出ています。
子連れ同志のマッチングもありますし、今まで結婚未経験の男性でも意外にシングルマザーを求める方が多い。
もちろん結婚したことが無い若い女性が人気ですが、その一方で、
若い女性は結婚の条件が厳しいからヤダ
理想が高くて、合わせるのが大変
こう感じる男性も多いんですね。
異性の好みも多様化していて、あえて「バツイチの女性」や「シングルマザー」を希望する男性もいるんです。
確かに若い女性は、
「どうせ婚活するなら、条件のいい男性と付き合いたい!」
と条件はどんどん厳しくなります。
どんなに可愛くて若くても、わがまま放題の女性だと、「結婚は難しい」って感じますよね。
若い女性にはない経験豊富な点とか、子どもを産んで育てている包容力を求めているのかもしれません。
「自由よりも安定を…」と求める方は、再婚を考えてみてはいかがでしょうか。
婚活サイトも色々あるのですが、会費や入会金がバカ高いところも多いです。
その中でもこちら↓の「en婚活エージェント」
ここは専用のサポートが付く上に、他社の10分の一の値段で入会できます。
毎月6人以上の異性を紹介してもらえるので、本気で再婚したい方向き。
活動を始めて、大体2ヶ月以内に88%の人が出会えているそうですが、万が一3ヶ月以内に出会いがない場合は、登録料も月会費も全額返金してもらえます。
無料デモンストレーションサービスもあり、下記のようなサービス体験ができます。
「求婚者チェッカー」とか、自分の希望条件にあった人が何人いるか調べる「お試し検索」とか面白いですね!
それに「en」って転職エージェントも運営する東証一部上場グループの会社です。
高額の会費を要求して会社ごとドロンする怪しい結婚相談所とは訳が違いますね。
安心して再婚活にも力が入れられそうなので、一番オススメできる婚活サイトです。
資料請求をすると、enでどんな婚活ができるのか分かるので、一度請求してみるといいですよ。
