こんにちは!
管理人のしのっちです~。
電子レンジって、数ある家電の中でも、
最も汚くなりやすい
ですよね…💦
ときには臭いも結構つきます。
なんでかというと、電子レンジで食材を温めると、汁とか調味料が細かく庫内に飛び散っちゃうから。
使うたびに掃除するママさんは少ないので(失礼)、飛び散った汚れがそのままこびりついたまま。
それが積もり積もって「焦げつき」や「臭いのもと」になるんですね。
さらに汚れた電子レンジだと、熱伝導率が悪くなるので、いつもより電気代がかかります!
電子レンジが汚いままだと、衛生的にも金銭的にもデメリットが大きい。
なのでこまめに掃除をするのが正解です。
ということで今回は、簡単なのに、電子レンジの焦げ付きや臭いもスッキリ落ちちゃう♪そんな掃除方法をご紹介しますね。
とっても簡単なのに、本当にキレイになるので必見です♪
電子レンジの嫌な臭いをスッキリ落とす方法
電子レンジの臭い消しに有効なのは
- 酢
- レモン
- クエン酸
どれも手に入りやすいアイテムばかりです。
この3つは臭いの元を分解し、消臭してくれる働きがあるんですね。
お酢は香りが苦手な方は、クエン酸もしくはレモンがおすすめです。
クエン酸の場合の掃除の仕方をご紹介しますね。
★用意するもの★
- クエン酸
- 耐熱容器
- キッチンペーパー
クエン酸での掃除方法はこちら⇣
- 耐熱容器に水200mlをいれ、クエン酸小さじ2を加えて混ぜます。
- ①をレンジに入れて、600wで3分ほど過熱。
- 過熱した後は、そのままレンジのドアを開けずに、30分ほど放置します。
- 30分経ったら、キッチンペーパーを用意。冷えたクエン酸水に少し浸して、庫内を拭いていきます。
- 庫内に水滴が残ったら、乾いた布巾やキッチンペーパーでふき取っていきます。
レモンの場合は、耐熱容器の水にレモン半個分を絞ります。
そしてレンジで同じように温めた後、キッチンペーパーでふき取ります。(手順は一緒です)
汚れが落ちにくいときは、絞った後のレモンの皮で擦ってみるのもいいですよ。
レンジの油汚れがどんどん落ちていくので、ぜひやってみてくださいね。
私はレモンが好きなんですが、なぜかというと爽やかな香りです!
良い香りで、レンジの嫌な臭いを軽減できますし、消臭効果もあります。
掃除したあとは、レンジのドアを開けたまま、風通しの良い場所にしばらく置いておくと、臭いも消えていきますよ。
電子レンジの汚れを簡単に落とす方法
レンジの中の汚れを落とすときに使うのは、重曹です!
★用意するもの★
- 重曹
- 耐熱容器
- キッチンペーパー
重曹での掃除の仕方⇣
- 耐熱容器に水200mlをいれ、重曹も大さじ1を加えて混ぜます。
- ①をレンジに入れて、600wで3分ほど過熱。
- 過熱後は、レンジのドアを開けずに、30分ほど放置します。
- 30分経ったら、キッチンペーパーに重曹水を少し含ませて、庫内を拭いていきます。
- 庫内に水滴が残ったら、乾いた布巾やキッチンペーパーでふき取っていきます。
なぜ重曹水をチンするのか…ですが、
重曹を含んだ蒸気が、庫内に十分にいきわたるからなんです。
その水蒸気によって、汚れがだんだんとゆるんで、落としやすくなります。
ただ、過熱した直後に掃除をすると、やけどの危険性があるので注意。
しかも十分に汚れが浮き上がってなくて、落としにくいことがあります。
なので必ず、30分ほどそのまま放置してから、キッチンペーパーでふき取っていってくださいね。
それほど頑固じゃない汚れは、この掃除方法でほとんど落とすことができますよ!
電子レンジの焦げつきを落とす方法
もしも重曹水で落ちない頑固な汚れや、焦げ付きあるときは、こちらの掃除方法を試してください。
なぜ落としにくくなるかというと、食品の油分やたんぱく質が、長い時間放置されて密着が強くなってるから。
そんなときは、重曹水を入れた耐熱容器を加熱して30分経った後、以下の方法を試してみてください。
★頑固なレンジの焦げを落とす方法★
- キッチンペーパーに直接重曹をふりかけて、庫内を拭く
- それでも落ちない汚れは、中性洗剤をキッチンペーパーに含ませて、庫内の汚れに貼る。
- しばらく置いたらふき取って、水拭きをする
- 最後は残った水分を、乾拭きでふき取る
この方法で、汚れがどんどん落ちていきます!
私も試してみたら、苦労せずに汚れを落とすことができました。
中性洗剤を使う場合は、汚れを取った後は庫内を硬く絞った布巾などで水拭きをしてください。
レンジは食べ物を入れるものなので、洗剤はしっかり落としましょう。
キレイな電子レンジは快適だし節約にもなる
電子レンジを掃除して綺麗にすると、効率よく食べ物を熱することができます。
庫内が汚れていると、熱がその汚れに反応して温めちゃうんですよ。
だから食べ物があたたまるのに、必要以上に時間がかかるんですね。
短時間で温めできると、電気代も安くなるので本当におすすめ。
それに開けるたびに汚いレンジだと…なんか萎えますよね(^_^;)
しかもプ~ンと嫌な臭いがしたら、すごく不快になるので、掃除は大切です。
紹介した方法は、汚れがごっそりと落ちていくので、お子さんなんかと楽しく掃除ができますよ。
耐熱容器が熱くなってるので、やけどにだけは十分に気を付けてくださいね。
キレイな電子レンジなら売ることもできますよ
電子レンジをキレイに使うと、必要なくなったときにも、得をします。
そう、リサイクルショップで、買い取ってもらえる可能性があるんですね。
汚いレンジは確実に売れません(^_^;)
古いレンジだからと、捨てちゃう人もいますが、ものは試しと査定に出してみるといいですよ。
粗大ごみ料金がかからない上に、お金がもらえる可能性があるんですから。
ちなみに特に高く売れるレンジは「スチームオーブンレンジ」次いで「オーブンレンジ」、「温めるだけのレンジ」と続きます。
温めるだけのレンジは、機能は少ないんですけど、これから一人暮らしを始める学生さんなどに人気が高い機種なんです。
もし
- 日立のヘルシーシェフ
- パナソニックのビストロ
- シャープのヘルシオ
こういった高機能レンジをお持ちでしたが、今からなるべくキレイに使うことをおすすめします!
美品だと場合によっては数万円で売れちゃうこともあるので…。
ちなみに、電子レンジの買い取りを頼むなら、買取王子がおすすめです。
こちらのショップは宅配買取なので、段ボールに詰めて送るだけと、とっても簡単で育児で忙しいママさんにもぴったり。
しかも送料、返送料も無料なので、お金がかかることが一切ありません。
家の中の不用品もまとめて買取してもらえるので、手間が一切かかりません。
私も何度か利用したことがありますが、ほかの宅配買取よりも買い取り金額が高かったので、お気に入りです!

電子レンジは小型家電リサイクルの対象なので、処分するときにお金がかかる自治体もあります。
だからぜひ査定に出してみましょう。

