【ホットヨガ】横浜で男性が利用できるスタジオ4つを紹介します! | いまニホ

【ホットヨガ】横浜で男性が利用できるスタジオ4つを紹介します!

横浜ホットヨガスタジオビューティー関連

 

横浜のホットヨガのスタジオを知りたい!

男性可の横浜のスタジオに通いたい

今回はこんな方向けの記事です!

こんにちは!しのっちです★

ホットヨガが流行ってるので、男性共有のスタジオもだんだん増えてきましたね。

血流が良くなるので、がちがちの肩こりに悩む人や仕事でピリピリしている人も、レッスンで気持ちよさを感じられると思います。

肩こりやストレスが解消されると、結局仕事のパフォーマンスも上がるんですよね。

そういった点からも男性にも向いているエクササイズなんです。

さて、今回は神奈川県在住の方、通勤通学している方向け…

横浜にある男性も通えるホットヨガスタジオです!

女性専用スタジオより数は減ってしまいますが、それでも全国的に見れば、スタジオが多いほうなんです。

それぞれのスタジオの特徴をご覧になっていただいて、通う際の参考にしてみてください。

※記事内に書かれている価格は変動することがあります。表記が異なる場合、公式サイトが正しい料金です。必ずご確認ください。

横浜の男性可のホットヨガスタジオ①ラバ(LAVA)

まずはラバ

全国に400店舗以上ある、一番大きなホットヨガスタジオです!

いろんな駅に点在してるので、非常に便利なんですよね。

初心者向けのレッスンが多い

②悩み別プログラムが充実している

③規模が大きく、プランによってはいろんなスタジオに通える

④アットホームで通いやすい雰囲気

ラバの受講者さんの80%が初心者。

そのため、初心者向けのレッスンも数多くあり、運動不足気味な人、運動が苦手な人でも、十分ついていける内容です。

そのほか、「ダイエット向きのレッスン」「姿勢や体の矯正向きのレッスン」「体をたくさん動かすレッスン」など、個人の悩みに合わせたレッスンも充実。

全国にスタジオがあることも魅力の一つですが、プランによっては、例えば出張先のスタジオでレッスンを受けることもできます。

これだけ規模が大きくなったのは、レッスンの内容や質も一定の水準を保ててるから。

通った人の98%が満足できたというLAVA会員アンケートの結果もあります。

インストラクターさんも優しい人が多いので、質問や相談がしやすいですよ。

男性が通えるラバの横浜のスタジオ

ラバスタジオは横浜にもたくさんありますが、男性が通えるところは全部で5つ!

スタジオ名住所最寄駅
横浜西口店神奈川県横浜市西区北幸1-8-2 犬山西口ビルヂングB1・B2F横浜駅西口 徒歩4分
南太田店神奈川県横浜市南区南太田1-27-19 MK南太田3F南太田駅 徒歩3分
新杉田店神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-8 ハマシップモール2F新杉田駅 徒歩3分
東神奈川店神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-6-1 サクラピア東神奈川2F東神奈川駅 徒歩1分
金沢文庫店神奈川県横浜市金沢区谷津町340  金沢文庫シンコービル4・5F金沢文庫駅 徒歩1分

女性が通えるスタジオより、数は少なくなりますが、どのスタジオも駅チカなので非常に通いやすいです。

ラバ横浜西口店の料金

種類料金備考
入会金5000円体験当日入会だとゼロ円
事務手数料5000円体験当日入会だとゼロ円
施設使用料2500円
マンスリーメンバー・410300円1店舗月4回まで 全営業時間利用可能
マンスリーメンバー・ライト・デイタイム13300円2店舗平日17時のレッスンまで通い放題
1日レッスンは1回まで
マンスリーメンバー・ライト・フルタイム15300円2店舗全営業時間通い放題
1日レッスン1回まで
マンスリーメンバー・フリー・フルタイム16300円全店全営業時間通い放題
1日レッスン2回まで

横浜西口店は横浜エリアの中でも、月額料が高いスタジオですね。

金沢文庫店などは、例えばマンスリーメンバーライト・デイタイムが9300円と、かなりリーズナブルに。

ラバにピッタリの横浜の男性は?

  • リラックス系のレッスンも筋トレ系のレッスンも両方受けたい男性
  • 仕事後にレッスンに通いたい男性
  • 出張が多くて全国飛び回る男性
  • ボディメンテナンスをしたい男性

大手だけあって、レッスンの数も豊富なラバ。

肩こり改善やメンテナンス系のレッスンもあれば、筋トレやボクササイズのようなパワフルなレッスンもあります。

ヨガに慣れてきたら、どんどんレベルアップしたいと思いますが、ラバならレベル別のレッスンが豊富なので、選択肢がたくさんあるんです。

また全国のスタジオに通えるプランもあるし、レッスンの数も多いので、仕事後でも通いやすいです。

広いニーズにこたえてくれる便利なスタジオですよ。

特に仕事が忙しい方におすすめです。

横浜の男性可のホットヨガスタジオ②zen place(ヨガプラス)

横浜で男性が通えるホットヨガスタジオの二つ目は、zen placeです!

昔はヨガプラスって名前でした。(ややこしいw)

zen place(ヨガプラス)は他のスタジオにはない特徴があります!

①ホットヨガのほかに常温ヨガもある

②アメリカ最大級のヨガ団体であるヨガワークスと提携

③ヨガの知識も教えてもらえる

ヨガワークスはアメリカで一番大きいヨガ団体で、世界的に信頼度が高い。

そこと提携しているだけあって、zen place(ヨガプラス)のインストさんはトレーニングと研修をしっかり受けた正社員のみ。

知識が豊富で質の高いレッスンを受けることができます。

ポーズの説明や効果を、しっかりと教えてくれますので、自分でも意識してポーズを取れるようになります。

ヨガワークスのインストラクターさんが来日して、インストラクターさんの指導に当たったりするそうですよ。

美容やエクササイズとしてだけではなく、健康面を向上したいとか、本格的なヨガを学びたい方向けのスタジオです。

レッスンの温度が三種類ありますが、

22℃、27.2℃、40℃。

常温ヨガがあるので、「暑くてきつい」というときに選べるのはいいですね。

私は常温ヨガも習ったことがありますが、冬はちょっと足元が寒かった💦💦

だから冬はホットヨガのレッスン、夏は常温ヨガのレッスンって、季節ごとに変えてもいいかも。

横浜にある男性可のzen place(ヨガプラス)のスタジオ

スタジオ住所アクセス営業時間
横浜神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 永岡ビル2F横浜駅から徒歩4分平日 10:00-22:30
土日祝日 9:00-18:30

横浜のスタジオは一つのみですが、駅から近いので通いやすいですね。

zen place(ヨガプラス)はどのスタジオも男性が通えますので、ほかのホットヨガスタジオよりも男性の比率が多めで通いやすいですよ。

「女性がいっぱいで、通いにくい…!!」という方は、zen place(ヨガプラス)がおすすめ。

zen place(ヨガプラス)横浜スタジオの料金

zen place(ヨガプラス)の月額料などは、どのスタジオもほとんど同じ。

種類料金備考
入会金21600円体験当日入会だとゼロ円
月4月額9450円マットグループ月4回まで
月6月額12960円マットグループ月6回まで
フリー月額14688円回数無制限

こちらはグループレッスンの月額料です。

zen place(ヨガプラス)はプライベートレッスンもありますが、ちょっと割高になります。

ただ、本格的にヨガをしたい方は、時々プライベートレッスンを受けて、自分のポーズを丁寧に見てもらうのもいいかもしれませんね。

zen place(ヨガプラス)がピッタリの横浜の男性は?

  • 健康面を向上したい男性
  • 体の機能やヨガの知識を学びたい男性
  • 常温ヨガも受けたい男性
  • レベルの高いインストさんに習いたい男性
  • 男性が多く通うスタジオに行きたい男性

zen place(ヨガプラス)の体験レッスンは90分とボリューミー。

さらに温度もレッスンごとに違うので、よりキツめのレッスンを受けたい方には満足できる内容です!

たったの1000円で体験できるので、本格的なヨガを習いたい方は、まずは体験レッスンから始めてみてください。

横浜の男性可のホットヨガスタジオ③ララアーシャ

さて、3つ目のスタジオはララアーシャ

東京と神奈川を中心に10店舗以上展開する小規模ホットヨガスタジオです。

①男性専用クラスあり

②溶岩ホットヨガなのでデトックス効果と温熱効果が半端ない!

③レッスンは少人数制

④設備は小さめ

⑤リラックス系のレッスンが多い

まう、ララアーシャは男性専用クラスがあります!

と言っても、すべてのスタジオにあるわけではなく、学芸大学、綱島、中野のみ。

横浜エリアだと、綱島スタジオになりますね。

ただ残念なのは、男性専用クラスは土曜日の18時20分~19時20分の1レッスンのみ。

この時間にドンピシャで通える人はいいですが、スケジュールの変動が激しい人には向きません。

ただ、本当に「男性だけ」なので、気が散ることはありません!

男性が多くて通いやすいヨガプラスも、男性専用クラスは無いですからね。

また、ララアーシャは室温を上げるために「溶岩」を使用しています。

ヒーターで温める方法とは違い、床に敷き詰めた溶岩からの熱で、体の芯からあたたまるし息苦しくありません!

溶岩はミネラルやマイナスイオンが、岩盤より数十倍も多く含まれている天然鉱石。

リラックス効果や発汗によるデトックス効果も高いので、環境としてはご紹介するスタジオの中では一番いいかも。

レッスンも少人数制ですが、反面、設備が小さめというデメリットがあります。

そのぶんアメニティを充実させて補ってる感じかも。(化粧水、乳液、綿棒、ドライヤー、シャンプー、ボディソープが常備されています)

男性が通えるララアーシャの綱島スタジオ

スタジオ名住所アクセス営業時間
ララアーシャ綱島スタジオ神奈川県横浜市港北区綱島西1-6-19 コア15 3F綱島駅西口を出て目の前10:00~21:30

男性が通える横浜エリアのスタジオは綱島のみ。

ララアーシャ綱島スタジオの料金

ララアーシャの料金はどこも同じくらいの値段です。

種類料金備考
入会金5000円体験当日入会で無料
マンスリー49600円全営業時間 月に4回
デイタイム12000円平日8時半~18時まで
フルタイム14000円全営業時間

溶岩ホットヨガという環境の良さからか、値段はちょっと高め。

特に男性は通えるレッスンやスタジオが限られちゃうので、ちょっと高く感じます。

チケットを購入して通う方法もあるので、はじめはそのほうが良いかもしれませんね。

ララアーシャがピッタリの横浜の男性は?

  • 男性だけのレッスンを受けたい
  • 溶岩のデトックス効果を感じたい
  • 少ない人数のレッスンが良い

溶岩は発汗作用が凄まじく、スタジオにいるだけで汗が出てきます。

汗がたくさん出るという意味では、ララアーシャは上位に喰い込みますね。

溶岩の遠赤外線による保温効果は、72時間続くそうなので、冷え気味の体もよく温まります。

冷たい飲み物ばかり飲んじゃう男性も多いので(夏ビールとかね)、溶岩で体を温めてみるのもいいですよね!

しのっち
しのっち

少し料金が高いことがネックですが、岩盤浴よりももっと効果の高い溶岩浴がヨガと一緒に受けられると思うと、案外コスパが良いかもしれない。。

横浜の男性可のホットヨガスタジオ④ruvia

ruviaって聞き慣れないスタジオかと思いますが、ルヴィアって読みます。

横浜で比較的新しくできたスタジオですが、ヨガ以外のアプションメニューが豊富なことが特徴。

①マットがいらない

②スタジオがアットホーム

③オプションメニューがいっぱい!

④インストさんの感じが良い

⑤難しいポーズを取り入れたレッスンがある

大手さんとは違い、アットホームが魅力的なスタジオ。

だからインストさんの感じも良いことが評判です。

優しく教えてもらえるので、より初心者さん向けのスタジオですね。

オプションメニューは、アロマテラピー、フットケア、ハイパーナイフ、体質改善マンスリー、メディカルハーブティー、爪のカットとケア、ブライダルエステなど、女性向けのオプションが多いです。

値段も良心的でした。

また、マットなんですけど、スタジオの床が柔らかいゴム製なので、毎回持っていかなくて良いんです!

これは便利…!

しのっち
しのっち

と、思いましたが、私は衛生面がちょっと気になりました💦

もちろんレッスンの後は、必ず拭き掃除をしていると思いますが、床が汗を吸い込んでいそうな気がして…。

気になる方は、マットを持参したほうがいいかもしれません。

ruviaの料金

ルヴィアのホットヨガ会員の料金です。

種類料金備考
入会金10800円体験当日入会で無料
フリー2月額13800円全営業時間・1日2回まで
フリー1月額12800円全営業時間(1日1回まで)
ウィークデイ月額7980円
(60歳以上は5980円)
平日オープン~17時開始まで
1回券2500円月額会員以外の方
5回券11250円月額会員以外の方、有効期限2ヶ月
10回券20000円月額会員以外の方、有効期限4ヶ月

ルヴィアの体験レッスンは、2回参加できます。

焦らずじっくり検討できる点は、素晴らしいですね!

回数券の有効期限が短めなのが、ちょっと残念ですが…。

ルヴィアがピッタリの横浜の男性は?

  • 優しいインストさんに教えてほしい
  • マットを毎回持っていくのが面倒!
  • 体験レッスンを2回受けたい!

ルヴィアの注意点としては、土日は特に最後のレッスン時間が早いです。

土曜だと19時半始まりのレッスンが最終レッスンで、日曜だと18時始まりのレッスンが最終。

平日も曜日によっては最終レッスンの始まりが20時。

忙しい方には向かないスタジオですが、定休日が無いのは便利です!

レッスンが他のスタジオよりも早めに終わるので、その点だけはご注意くださいね。

体臭が気になるメンズにもホットヨガがおすすめ?

ラバサイトで、メンズにホットヨガをおすすめする理由を見たのですが、その中に「汗」について書かれてました。

なんでもホットヨガのレッスンを繰り返すと、汗の質が良くなるんだとか!

たくさんの水を飲んで、汗をたくさんかくことで、体の老廃物が排出されてめぐりが良くなります。

そうなると、汗の質もだんだんと変わってくるんですよ。

私もそうでしたが、汗がべたっとしてなくて、さらさらした感じ。

汗のにおいも気にならないんですよ。

循環が良くなったからでしょうね。

確かに現代人はエアコン完備の部屋で活動してるので、基本的に汗をかかない生活です。

そうなると循環が悪くて、老廃物が流れないので、必然的に汗のにおいも気になることに。

だから体臭が気になるメンズは、むしろどんどん汗を出して、デトックスしていくほうがいいってことですね。

ボディメイキングをしながら、体臭対策もできるのは、ホットヨガだけかもしれません。

リラックス系のレッスンだと、汗が流れる量は少なめ。(私は開始20分くらいで、ダラダラかきはじめました)

逆に運動量多めのレッスンや、zen place(ヨガプラス)のように温度が高くてきつめのレッスンの場合は、始まってすぐに汗をかきます。

汗からのデトックス効果も高まりますので、汗の臭いが気になる場合は、レッスンの強度をあげてみてくださいね。

ついでに痩せられたら、言うこと無しです…!

自分に合ったスタジオ選びの第一歩は体験レッスンから

どのスタジオも、それぞれ特徴的なので、まずは体験レッスンでそのスタジオの雰囲気やレッスン内容を確認してください。

シャワー設備とかインストさんの指導方法とか、実際に行ってみないと分からないことがいっぱいあります。

今回ご紹介したスタジオは、どこも口コミがいいスタジオばかりですが、できれば2スタジオ以上の体験を受けてみると比較ができるので間違いありません。

スタジオ選びの参考になったら幸いです。

★男性が通える横浜のホットヨガスタジオ★

①スタジオの数が多くて便利なラバ

②レッスンの時間が90分で長いzen place(ヨガプラス)

③男性専用クラスがあるララアーシャ

④インストさんが丁寧に教えてくれるruvia(ルヴィア)

タイトルとURLをコピーしました