お風呂が汚れない白髪染めトリートメントがマジすごい!市販ヘアカラーは使っちゃダメ | いまニホ

お風呂が汚れない白髪染めトリートメントがマジすごい!市販ヘアカラーは使っちゃダメ

白髪染めでお風呂が汚れるビューティー関連

白髪染めって、お風呂や洗面台が、めちゃくちゃ汚れる…!!!

こんにちは、管理人のしの(@sino_sinmama)です。

私も市販の白髪染めでお風呂を汚し、必死に

「白髪染め お風呂 汚れ 落とす方法」

なんて調べてました!

しの
しの

特に洗面台にベッタリこびりつくと落としにくい💦

白髪染めがもし、浴槽とか洗面台についちゃったら、

即!!即洗わないとダメなんです💦

時間が経ったら落ちなくなっちゃうから…。

私も必死に掃除してたんですけど、母の家のお風呂を見たら、

「掃除してもムダだ…風呂が汚れない白髪染めを探そう…!」

って思いましたので、今日はその話をします。

あと、お風呂が汚れないことも大事ですが、髪の痛みもヤバいことが分かったので、そのことも書いていきますね。

先にお伝えしておくと、こちら60代の私の母の頭頂部↓

明らかに頭頂が薄く、髪一本一本が細いです。

母は40代の頃から、美容院で白髪染めをしたり、市販のヘアカラーを使ってました。

ぶっちゃけ、市販の白髪染めは髪と頭皮をめちゃくちゃ傷めるので危険です。

髪の痛みについても、後ほど詳しく説明します。

市販の白髪染めはお風呂が汚れます!

実家は数年前に建てたので、お風呂も新しくてキレイでした。

でもそのキレイだったはずのお風呂と洗面台が、見る度に薄汚れていく…。

え??これもしや垢とか???

汚いな~と思って聞いてみたら…。

しの
しの

お風呂がちょっと汚いけど、いつの間にこんなに汚れちゃったの??💦

母

これね…白髪染めのせいなのよ…。

犯人は白髪染め…!!

母の使っていた白髪染めは、染め具合や使い心地に不満は無いそうですが、

  • 色落ちがヒドイ
  • お風呂が汚れる

こんな短所があって、毎回しっかり掃除をしても、色落ちしたお湯で薄汚れていったそうです。

しかも母が使っている枕も汚れてる(^_^;)

しの
しの

お母さん、枕カバーが薄汚れてるよ…!

母

ああ、それも白髪染め。

髪の毛にも白髪染めが残ってしまい

タオルや枕カバーがだんだん色づいちゃうんですね…。

市販品はそのくらい落とすのが大変だし、お風呂場が汚れていきます。

さらに白髪染めが手につくと、こびりついてなかなか落ちない。

さらに母が言ってたのは

母

白髪染めをした後って、髪がギシギシになるのよ…!

このギシギシ感は私も感じてました。

これは何でかと言うと、

髪の痛み度

↑この順番で髪がダメージがデカイからです。

白髪染めはブリーチの次に頭皮と髪に悪いんです。

ハゲます…とまでは言いませんが、母の頭頂部薄くなってますから、明らかに悪影響はあるかと。

通りで髪がギシギシすると思った…!

 

いくら白髪が染まると言っても、お風呂やタオルが汚いのは嫌だし、傷みもどうにかしたい💦

カラーリング剤でも、一番髪が傷まないのはカラートリートメント。

トリートメントタイプは、

・染まりにくい?

・一発で染まらない

こんな難点があって、今まで使わなかったんですけど

お風呂が汚れるのと、髪が傷むのがほんとに嫌だったので、思い切って変えてみました…!

そしたら、

・お風呂が汚れる

・白髪染めで髪が痛む

この2つのポイントが根本解決することに。

※カラートリートメントも、商品によってはお風呂が汚れちゃうのでしっかり選んでくださいね。

お風呂が汚れない白髪染めがすごく良かったです!

私が白髪染めから変えたのは、

「手・浴槽についても カンタン・キレイに落ちるんです!」

と豪語するLPLP(ルプルプ)

いいですね…本当だったら、まさに理想通りです!

 

早速染めてみた所、確かにしつこくこびりつかないので、落としやすい。

実際に使った時はこちら↓

洗面所で染めてると、やっぱり汚れてしまいます💦

スポンジでゴシゴシ…。

無事にキレイに❤

落ちやすいのは本当でした!

乾かないうちに落とせば、さらに安心です。

手についた場合も、石鹸ですぐ落ちます↓

ルプルプの落ち方

公式サイトさんの画像ですが、私も石鹸で洗ったらすぐ落ちました…!

お風呂が汚れないと、何年経っても快適に使えますよね。

さらにゴシゴシ洗う必要が無いと、家事も楽になりストレスも溜まりません。

しの
しの

ルプルプは、家事ストレスも無くなる良い商品です。

ただ、落ちやすい分

「髪はちゃんと染まるの??」って気になりました。

そこもしっかり考えられていて、染まりにくさを解消するために、

ルプルプは放置時間が、長めの20分~30分。

そのおかげで、しっかり染まり、さらに色落ちしにくかったです。

もちろん、カラートリートメントなので、1回で完璧に染めることはできませんが、3回目ほど使うと満足できるくらい染まります。

色が一度入ると、10日はもちます。

私も実際に染めてみたら、こんな感じに…!

上が使用前の私の白髪。

下が3回使った後の髪。

思った以上に、すごくキレイに染まり

これで美容院に行く手間も無くなりました。

3回染めるって一見面倒なようですが、1回に付き40分くらい。

付属のコームにニュッとトリートメントをつけて、髪をとかすように塗って放置するだけなので、思ったよりずっと簡単。

3回やっても120分なので、美容院に行くより時間を使いません。

その分、時間を有効に使えるようになりました!

公式サイトだと初回半額で買えます>>うるおう白髪染め「LpLp(ルプルプ)」

 

あとは、トリートメント効果で髪もパサパサにならず、艶のあるサラサラの仕上がりです。

市販の白髪染めで髪が傷むのは、色をのせやすくするため、薬剤で髪のキューティクルを破壊するから。

髪の栄養素が全部抜けるから、髪も細くなるの。

白髪染めの色持ちは素晴らしいのですが、傷み度は最悪。

何度も使うほど、髪自体はパサパサのカスカスになって、山姥のように傷みます。

しの
しの

私は40代ですが、今後30年間強い薬剤の白髪染めを使い続けるのは、さすがにゾッとします💦

なんかね、調べるほど、白髪染め成分のジアミン系は強すぎるだの、アレルギーの原因になるだの、怖い怖い…。

年配の女性って、髪がペタンってなってる方が多いですよね?

あれって年齢の影響もありますが、白髪染めの悪影響もあるんですよね。

40代~50代になると髪のボリュームが落ちますが、さらに白髪染めでダメージを与えたら、見た目もパッサパサ!!

たとえ黒髪でも、私ならその髪で外出したくない(T_T)。

人に見られたくないし、友人と会った時に写真を撮られたらもっとイヤ。

先程の私の60代の母の頭を再び御覧ください…。(母ごめん)

明らからに頭頂部が薄い!!!

母も昔は太くて量も多かったのに

髪の1本1本がすっごく細くなっててビックリしました💦

母のこの髪の状態を見ると、栄養たっぷりで潤いのある髪を維持したいなら、間違いなくカラートリートメントだなと、私も考えが変わりました。

ルプルプは、ダメージ大のジアミン系やタール系は使わず、刺激が少ない塩基性染料なので、髪にも頭皮にも優しい。

さらに髪がツヤツヤになる美容成分が、たっぷり配合されてるので、髪がギシギシせずサラサラの仕上がりになりましたよ。

公式サイト>>うるおう白髪染め「LpLp(ルプルプ)」

 

ただ難点は、市販の白髪染めよりは、値段が高いかな~ってこと。

それについても私の考えを書いていきますね。

ルプルプの値段は高い?安い?

ルプルプの値段は高い?安い?

白髪染めは、ず~~~っと続けないといけないので、値段がかかることが気になりますよね。

1ヶ月いくらかかるのか、計算してみます。

セミロングだと、ルプルプ1本で約4~8回ほど使えるから、

平均で6回使うとしますね。

最初の3回は毎日でも、4回目以降は1週間に1回でOK。

だから1ヶ月~1ヶ月半で1本使う計算です。

ルプルプは、公式サイトの2本定期便が一番安いのですが、こちら⇣

この定期便だと、初回2本で半額の3000円(税抜)。

2回目以降も2本で5400円で購入できます。

だからセミロングで1ヶ月分、1800円~2700円ほどの値段です!

ドラッグストアで売ってる白髪染めより高く

美容院代よりは安い!

染め方値段
市販の白髪染め800円
ルプルプ1800円~2700円
美容院の白髪染め4000円~6000円

※美容院は私が通っているところの料金です。

※追記:現在で私も9ヶ月以上愛用、使ったのは5本。つまり、2ヶ月に1本弱で済んでるので、結局かかる金額は1ヶ月1400円ほどです。私はまだ白髪がちりめん状なので、使う量は少なめ。だいぶ安く済んで助かってます!

値段も比べてみて、私はルプルプを選ぶことにしました。

理由は至って簡単。

お風呂が汚れないこと、そして

市販の白髪染めも、美容院の白髪染めも、髪が傷みまくるから。

私も縮毛矯正で髪がパッサパサになったときは、美容院で1回3000円のトリートメントを、何度もしてもらって回復させました…。

痛い出費だった💦💦

そう考えると、ルプルプが結局コスパ最強ってことになります。

すごく苦労して、私が髪を回復させた詳細は、こちらの記事で書いてます。

パサパサダメージヘアにツヤが復活!傷んだ髪が蘇った7つのヘアケア法
乾燥してパサパサの髪、指通りが悪くてギシギシの髪…。どちらも最悪のダメージヘアです。私の髪の状態も半年前までそうでしたが、7つのヘアケア法を試していったら見事に髪が蘇り、ツヤツヤでハリが出て、サラサラにまとまるようになりました!その秘密のヘアケア法をすべて隠すこと無くご紹介しますね!

40代前後は、髪が細くなったり、ボリュームが無くなる時期。

しの
しの

そんな時期に、安い白髪染めで頭皮を痛めたら、確実にアウト!

そうそう、先程紹介したこちらの母↓

(ブログでこの写真を何度も載せたなんて知られたら、絶対怒られるw)

このスカスカ頭頂部がすごいコンプレックスみたいで、毎月1本4000円の育毛剤を使ってます。

母

も~~~本当にこの頭のせいで、年齢より老けて見えてイヤよ~~💦

こんなことを、しょっちゅう言ってますね…。

もう数カ月は育毛剤を使ってますけど、うん…あんまり回復してません。

薄いままです。

髪が薄くなった後は回復しにくいし、育毛剤は高いから月に2700円どころではすまないんですよね。

それなら、40代の今から髪にも頭皮にも優しいカラートリートメントを選ぶほうがいいなって思いました。

「お風呂が汚れない白髪染めを探す」ってことから、まさか頭皮や髪にいいカラートリートメントを選ぶとは思いませんでした。

でも結果的にすごく良かったです。

私も白髪染めからルプルプに乗り換え。

こちら購入画面↓

ちなみに一番人気のモカブラウンにしました。

ブラウンやダークブラウンだと、赤みが強いみたいなので。

しかも2本セットを半額で買ったw←お得に弱いw

未来の髪のことを考えると、決して高くない投資です。

母のように後悔したくないので、今後はカラートリートメントを使っていきます…!

ルプルプの公式サイトはこちら>>うるおう白髪染め「LpLp(ルプルプ)」

 

最後に、ルプルプでキレイに染める方法もご紹介しておきますね!

LPLP(ルプルプ)で白髪をキレイに染める方法

LPLP(ルプルプ)で白髪をキレイに染める方法

お風呂で使っても、するんと落ちて汚れないルプルプですが、よりキレイに染める方法があります!

基本の使い方にプラスして、コツをご紹介しますね。

ルプルプの使い方①お風呂と手を濡らしておく

まず前準備として、お風呂と手を濡らしておきます!

ヘアカラートリートメントは、水に濡れると薄まって落ちやすくなります。

そのため、カラートリートメントで汚したくない手と浴槽は事前に濡らしておくと、ついちゃったときでも、するんと落ちやすいんですね。

ルプルプの使い方②乾いた髪に塗る

髪が濡れていると、薬剤が薄まってしまって、十分に染まらないので、髪が乾いた状態で塗ります。

同様に、髪にワックスやセット剤がついてると、染まりにくくなるのでご注意を。

染まりにくい生え際や、白髪が集中している箇所から塗っていきます。

コームを使うと、均等に塗ることができますよ。

ルプルプの使い方③塗った後は覆って放置

ルプルプがしっかり塗れたら、

  1. 髪をラップで巻く
  2. その上からヘアキャップをかぶる
  3. その上から、蒸しタオルで覆う
  4. 30分間放置

この手順で放置します。

ラップとヘアキャップ、蒸しタオルという三重構造にすると、カラー剤がより浸透します。

また、放置の時間も、長めの30分にするとより染まります。

ルプルプの使い方④ヌルヌルが無くなるまでしっかり落とす

薬剤が髪や頭皮に残ってると、痒みや赤みの原因にもなります。

そのため、放置後はお湯でしっかりゆすいでください。

ヌルヌルした感触が無くなるまで流せば、タオルで拭いたときも色落ちが少なくなります。

ルプルプの使い方⑤最初の三回までは毎日使う

ルプルプでキレイに髪を染めたいときは、始めの三回は毎日使ってみてください。

始めに毎日使いことで、短期間でキレイに白髪が染まります!

4回目以降は、1週間に1回でOK。

1回色がつくと10日間持ちますが、染める間があいてしまうと、カラーが落ちてしまいます。

見た目も良くないので、気をつけてくださいね。

しの
しの

4回目以降は1週間に1回のケアで済むのはかなり楽。

また放置の時間も徐々に短くして大丈夫なので、思ったより手間がかからないですよ!

 

ルプルプの公式サイトはこちら>>うるおう白髪染め「LpLp(ルプルプ)」

結局私が使って凄く良かったので、私の母も白髪染めから、乗り換えました。

母

お風呂と枕が汚れなくなって、掃除がすっごく楽になったよ!

お風呂のこすり洗いが必要なくなって、お掃除の時間も15分から5分に減ったみたいです😊

毎日たった10分かもしれないけど、蓄積されるとかなりの時間。

その分、大好きな読書時間が増えたって喜んでました。

時間を有効活用できたら、人生はもっと豊かになります。

ずっと使い続ける品だからこそ、見直していくことが必要ですね。

ルプルプの公式サイトはこちら>>うるおう白髪染め「LpLp(ルプルプ)」

自分の使っている白髪染めを、一度見直してみて下さい。

ルプルプの全成分も載せておきますね。

ルプルプの全成分:水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、BG、グリセリン、ソルビトール、尿素、パルミチン酸エチルヘキシル 、ステアルトリモニウムブロミド、ガゴメエキス、ヒアルロン酸Na、水添コメヌカ油、月見草油、メドウフォーム油、マンゴー種子油 、ヒマワリ種子油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オレンジ果皮油、クチナシ果実エキス、アイ葉/茎エキス、ベニバナ赤、グリシン 、オレイン酸フィトステリル、オリーブ油脂肪酸セテアリル、結晶セルロース、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エチルヘキシルグリセリン 、イソステアリン酸オクチルドデシル、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、炭酸水素アンモニウム、乳酸、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル 、イソプロパノール、エタノール (+/-) 、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、HC青2、HC黄2、HC黄4
パサパサダメージヘアにツヤが復活!傷んだ髪が蘇った7つのヘアケア法
乾燥してパサパサの髪、指通りが悪くてギシギシの髪…。どちらも最悪のダメージヘアです。私の髪の状態も半年前までそうでしたが、7つのヘアケア法を試していったら見事に髪が蘇り、ツヤツヤでハリが出て、サラサラにまとまるようになりました!その秘密のヘアケア法をすべて隠すこと無くご紹介しますね!
ブロー後に髪がパサパサでギシギシ!美容師に聞いたドライヤーの寿命に注意!
ドライヤー後に髪の毛がギシギシしたりパサパサしたりしませんか?実はドライヤーには寿命があって、寿命を超えて使っちゃうと、髪の毛へのダメージが大きくなるんです!美容師さんに詳しく聞いてきたので、この記事でシェアしていきますね。
タイトルとURLをコピーしました