【ホットヨガ】福岡で男性も安く通えるホットヨガスタジオは? | いまニホ

【ホットヨガ】福岡で男性も安く通えるホットヨガスタジオは?

福岡のホットヨガスタジオビューティー関連

○福岡で通えるホットヨガスタジオを知りたい!
○なるべく安く通えるスタジオだとベスト!

今回は、こんな方向けの記事です!

こんにちは★

管理人のしのっちです。

ホットヨガをする人が増えていますが、男性の参加者さんも年々増えているそうです。

仕事をしていると、キツイ筋トレや、毎日のランニングは難しいですけど、週に2~3回のホットヨガレッスンだと、それほど負担なく通えます。

そんな通いやすさも、忙しい男性の中でも人気が高まっている理由かもしれませんね。

ということで今回は、福岡にある男性も通える安いホットヨガスタジオを、ご紹介していきます!

安さの他に、

  1. 平日遅い時間までレッスンがあるのか
  2. 駅チカで通いやすいのか

これら「通いやすさ」の情報も合わせてご紹介していきますので、通いやすいスタジオを探してみてください。

福岡で安く通える!男性OKのホットヨガスタジオ

それぞれのスタジオは、月額料などが安い順で紹介しています。

月額料の安さは1番!ホットヨガのカルド

ホットヨガカルドは安さはもちろんのこと、とにかく男性にも合う特徴がいくつもあります。

★カルドの男性にオススメのポイント★

  1. 月額料が安い!
  2. フィットネスジムが併設されている
  3. 予約はいらずにレッスンを受けられる
  4. レッスンによって室温が異なる
  5. レッスンの種類が豊富

ホットヨガのカルドのスタジオの殆どは、

フィットネスジムが併設もしくは筋トレマシーンが設置

されている点が素晴らしい!

私が体験レッスンを受けたスタジオは、下記のような筋トレマシーンのみ置いてありました。

ホットヨガの月額会員になると、無料で自由に使えます。

これがフィットネスジム併設のスタジオだと、それこそジムのようにズラ~~!!っと筋トレマシーンが並びます。

福岡にある男性が通えるカルドのスタジオは、中洲と大橋。

どちらにもフィットネスジムが併設されていて、さらに大橋は年中無休、24時間利用可能という素晴らしい施設です!

※プランによってジムが利用できる時間が変わります。

ジムはマンスリー4という月に4回レッスンに通える会員になれば、無料で利用できます。

月額料がただでさえ安いのに、ジムまで無料というのは、カルドにしか無いお得なポイントですね。

ジムでの有酸素運動+ホットヨガのレッスンを行えば、理想的な体作りも可能です。

男性が通えるカルドのスタジオ(福岡)

男性が通えるスタジオは、福岡に2つ。

スタジオ住所アクセス営業定休日
中州福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 ゲイツビル5F(※INSPA福岡内)中洲川端駅から徒歩1分平日 10:00~23:00
土日祝 10:00~20:00
毎週火曜日
大橋福岡県福岡市南区大橋1-7-15 玉屋大橋ビル3F大橋駅西口徒歩30秒平日 9:30~23:00
土日祝 9:30~20:00
毎月11日・22日・月末最終日

どちらのスタジオも、

  1. 駅からめちゃくちゃ近い
  2. 平日の営業時間が長い!

こんな通いやすさもクリア!

さらにカルドは事前の予約が必要ないので、

今日は残業が早めに切り上がったから、レッスンに行こうかな。

という利用の仕方もOK。

もちろんジムだけでも利用できますし、シャワーもあるので、寝る前のお風呂代わりに利用する方もいるんですよ。

カルドの料金

さてさて、カルドがどのくらい安いのか、大橋スタジオの料金を紹介しますね。(カルドはスタジオによって料金が変わります)

すべて税抜き価格です。

種別料金備考
入会金10000円体験当日入会だとゼロ円
事務手数料5000円体験当日入会だとゼロ円
マンスリー46000円月4回 全営業時間利用可能(1日1レッスン)
5回目以降 1回1500円・ジム利用可能
デイタイム6500円平日9:30〜18:00 スタジオ(1日1レッスン)、ジム利用可能
フルタイム8000円24時間ジム利用可能、スタジオ(1日1レッスン)
プレミアム12000円フルレンタル付き(1日1回)、24時間ジム利用可能、
水素水オプション付き、スタジオ(1日1レッスン)
アンダー256000円満16〜25歳の方対象 スタジオ(1日1レッスン)、24時間ジム利用可能
エイチエム(ジムのみ)6000円24時間ジム利用可能、スタジオ利用不可
加圧会員13000円月4回、1回30分のマンツーマン加圧ボディメイキング
加圧フリー会員16000円月4回、1回30分のマンツーマン加圧ボディメイキング
全営業時間ジム利用可能

アンダー25、エイチエム、加圧会員は特殊なプランなので、赤くマーカーしてます。

ホットヨガで通うなら、それ以外のプランになりますが、どれも安い!

カルドも地域によって会員費が変わるんですけど、福岡の場合はかなり安いです。

特に全営業時間通い放題の「フルタイム」が8000円と、1万円以下で通えるなんて、他のスタジオだと考えられないですね。

この安さですが、レッスンのメニューが非常に豊富な上、レッスンごとに室温を微妙に変えるという細やかさ。

室温が一番高い(40℃)レッスンでも、初心者向けのレッスンがありますので、ぜひ挑戦してみて下さい。

カルドはこんな福岡の男性におすすめですよ

カルドにピッタリの男性はこんなタイプです。

  • ジムで毎日汗を流したい
  • 月額料が安いスタジオに通いたい
  • 仕事が遅いから営業時間が長いスタジオがいい
  • 忙しいから事前予約が取れない
  • なるべくたくさん通いたい!

会員になったけど、仕事の予定変更により予約キャンセルが多くて、結局通えていない…。

カルドの場合は、そんな事態になることも避けられます。

自分のその日の都合に合わせて、レッスンを受けられる…これがカルドの最大の強みですね。

もしレッスンに間に合わなくても、ジムにいけばいいので、時間も有効活用できます。

カルドの体験はウェア付き!

なんといっても最大手でレッスンも充実!LAVA(ラバ)

ホットヨガスタジオと言えばラバ!と言っていいくらい、店舗数が多いスタジオです。

そのうち全国で500店舗くらいいっちゃうんじゃないか?というくらい勢いがあるスタジオです。

それだけホットヨガの人気が高まってるってことですね。

ラバは男女兼用スタジオの数も、一番多いです。

ラバの男性にオススメポイント

  1. 初心者向けのレッスンが多い
  2. インストラクターさんが優しい
  3. 最大手でスタジオの数が多い
  4. 大阪のスタジオは月額料が安い

月額プランの中には、全国のスタジオに通えるプランがありますね。

出張帰りにフラッと立ち寄ることができます。

また、最大手だけ会ってレッスンの種類も30種類以上と多彩。

レッスンは大きく分けて5つあります。

  1. ベーシック
  2. パワー
  3. リラックス
  4. サウンド
  5. ボディメイク

「ベーシック」はヨガの基礎、「パワー」は太陽礼拝をベースに組み合わせたコース、「リラックス」は心も癒すプログラム、「サウンド」は音楽とヨガを融合させたプログラム、「ボディメイク」はダイエットや体つくりに特化したレッスンです。

男性向けはベーシックやボディメイクですね。

仕事や人間関係のストレスが多い方は、リラックスも心がほぐされていくのでオススメです。

男性が通えるラバのスタジオ(福岡)

ラバは店舗が多いですが、男性が通えるスタジオは

福岡市に3つ、あとは北九州市と春日市に1店舗ずつです。

スタジオ名住所最寄駅定休日
西新店福岡県福岡市早良区西新5-2-41 西新中西ビルB1F西新駅徒歩2分毎週火曜
博多ミスト店福岡県福岡市博多区諸岡3-1-35 HAKATA Mist2F竹下駅徒歩14分毎週金曜
ウエストコート姪浜店福岡県福岡市西区内浜1-7-3 ウエストコート姪浜レジャービル2F姪浜駅徒歩4分毎週木曜
若松二島店福岡県北九州市若松区二島1-4-15二島リバーパークシティ二島駅徒歩8分金曜日
ザ・モール春日店福岡県春日市春日5-17 ザ・モール春日1F【車】県道31号線沿いのザ・モール春日内1F毎週木曜

西新店、博多ミスト店、ウエストコート蛭浜店が福岡市内のスタジオです。

駅チカ、もしくは駐車場甘美のスタジオなので、通うのにも便利ですね。

ラバの料金

ラバの料金は、スタジオによって差があります。

ここでは、西新店の料金をご紹介しますね。

料金はすべて税抜です。

料金備考
入会金5000円体験当日入会だとゼロ円
事務手数料5000円体験当日入会だとゼロ円
施設使用料2500円
マンスリーメンバー・4月額7685円1店舗月4回まで 全営業時間利用可能
マンスリーメンバー・ライト・デイタイム月額8611円2店舗平日17時開始レッスンまで通い放題
1日レッスンは1回まで
マンスリーメンバー・ライト・フルタイム月額9537円2店舗全営業時間通い放題
1日レッスン1回まで
マンスリーメンバー・フリー月額15093円全店全営業時間通い放題
1日レッスン2回まで

カルドには及ばないものの、通い放題プラン(マンスリーメンバー・ライト・フルタイム)が1万円をきるという、なかなかの値段です。

ラバはこの価格で、2つのスタジオに通えるので、自宅と仕事場近くの両方のスタジオに通いたい!と言ったニーズにバッチリ合いますね。

ラバはこんな福岡の男性におすすめですよ

  • 2店舗以上に通いたい
  • いろんなレッスンを受けたい
  • インストラクターさんに相談したい
  • ポーズを見てほしい

ラバの場合、混んでるレッスン意外は、ポーズをチェックしてくれることがあります。

また、レッスン後や前にも、インストさんに気軽に質問ができます。

顔や名前を覚えてくれたりするので、気持ちよく通うことができますよ。

ラバの体験が今だけ無料!

福岡の中心で便利!スタジオ0(ゼロ)

スタジオ・ゼロは、福岡市の中心部にあるスタジオで、通いやすいです。

レッスンは13名以下という少人数制なので、ポージングをしっかりチェックしてもらえます。

スタジオ・ゼロのオススメポイント

  1. レッスンは最大13名まで
  2. すべてのレッスンでプロップス(補助具)を使用
  3. 温度と湿度が低めできつくない
  4. 全米ヨガアライアンス認定校

スタジオ・ゼロは、補助具をレッスンに取り入れています。

補助具は体が硬い方や高齢者など、ポーズを取りにくい人でも、柔軟性を高めてくれる役割があります。

「体が硬いから、ヨガは無理かも…」と思っていた人でも、補助具を使って無理なく柔軟性を高めることができるので、ポーズのコツを掴めるようになりますよ。

スタジオ・ゼロの体験レッスンは1500円です。

スタジオ・ゼロのスタジオ(福岡)

住所最寄駅営業時間
福岡県福岡市中央区大名1-2-5 イル・カセットビル6F西鉄福岡駅徒歩8分営業時間 7:00~21:30

徒歩でも十分通える距離ですね!

朝早くから営業しているので、仕事前にレッスンも可能です。

スタジオ・ゼロの料金

種別料金備考
入会金10000円体験レッスン当日の入会で無料
事務手数料3000円体験レッスン当日の入会で無料
月4回月額10000円追加レッスン1回2,000円
1日2レッスンまで受講可能
月8回月額12000円追加レッスン1回2,000円
1日2レッスンまで受講可能
フリー月額9800円1日2レッスンまで受講可能
6ヶ月以上の継続が条件
プレミアム月額15000円1日2レッスンまで受講可能
≪プレミアム会員特典≫
◎ゼロのこだわりのお水500ml×毎月10本
◎ウェア無料貸し出し
◎ワークショップ料金3割引
◎その他各種イベント割引あり
◎特別レッスン無料

スタジオ・ゼロはちょっと高めのレッスン料ですね。

フリーが一番オトクですが、半年以上通うことが条件なので、「通えるかどうか分からない」という方は、月4回、もしくは8回のプランのほうがオススメです。

少人数のクラスなので、この値段は仕方が無いかもしれません。

スタジオ・ゼロは、こんな福岡の男性におすすめですよ

  • 少人数のクラスに通いたい
  • 体が硬い
  • 温度がキツイと辛い
  • レッスンの種類は少なくてもいい

スタジオ・ゼロの場合、レッスンの種類が10種類ほどと、かなり少ないスタジオです。

カルドやラバは30種類以上ありますからね。

そのため、初心者向け・上級者向けレッスンも少ないのですが、少人数のクラスのため先生にじっくり教えてもらえるというメリットもあります。

人が多すぎるレッスンだと苦手という方には、スタジオ・ゼロはピッタリじゃないでしょうか。

3種類のヨガができる!ゼネラルヨガ ユニヴァ

ゼネラルヨガユニヴァは福岡と熊本にスタジオがあります。

小規模ですが、設備がしっかりしていること、インストラクターさんのレベルが高いことで人気のスタジオです。

★ゼネラルヨガユニヴァのおすすめポイント

  1. ホットヨガ、アシュタンガヨガ、エアリアルヨガが習える
  2. 運動量の高いヨガレッスンがある
  3. 男性も通いやすい
  4. インストラクターさんのレベルが高い

エアリアルヨガって、天井からハンモックで吊り上げられながらポーズをするヨガです。

まだ開催しているスタジオは少ないですし、一度は「やってみたい!」と思うプログラムですよね。

ハンモックに体重を預けられるので、普段凝り固まった背骨を気持ちよく伸ばせます。

姿勢を改善したい方にもオススメ。

あとは運動量が多いアシュタンガヨガを、試せることも男性にとっては魅力の一つじゃないでしょうか。

インストラクターさんが非常にヨガにも詳しく、体の使い方や呼吸法など、丁寧に教えてもらえます。

ヨガ好きさんが通うスタジオなので、男性でも通いやすい雰囲気ですよ。

ゼネラルヨガ ユニヴァの福岡の店舗

スタジオ名住所最寄駅
けやき通り店福岡県福岡市中央区警固2丁目19-9百田ビル2F赤坂駅徒歩5分
mina天神店福岡県福岡市中央区天神4-3-8 ミーナ天神8階天神駅徒歩2分
大橋駅前店福岡県福岡市南区大橋 1-2-18 松永ビル 3F大橋駅徒歩30秒

ユニヴァはすべて駅から近い!

どのスタジオも設備がキレイで広々としていますよ。

ゼネラルヨガ ユニヴァの料金

今回は、けやき通り店の料金を例にあげます。

すべて税抜き価格です。

種別料金備考
マンスリー3月額6379円すべてのレッスン場の全てのレッスンを月に3回受講可能
追加は1回2500円
マンスリー5月額9400円すべてのレッスン場の全てのレッスンを月に5回受講可能
追加は1回2000円
マンスリー8月額12200円すべてのレッスン場の全てのレッスンを月に8回受講可能
追加は1回1500円
ホットヨガフリー月額10000円1日1回ホットヨガのレッスンのみ受講可能
1日2レッスン以上は1レッスン1000円で追加可能
別のスタジオのレッスンは1000円で受講可能
プレミアム月楽14500円すべてのスタジオで1日1回ずつ受講可能
1日2レッスン以上は1レッスン1000円で受講可能
別のスタジオのレッスンも1000円で受講可能
体験レッスン1回1851円なし
体験レッスン2回2777円有効期限10日間
体験レッスン3回3240円有効期限14日間

ユニヴァは体験レッスンが3回まで受けられること、そして月額プランも3回、5回、8回と他のスタジオには無い回数があることが特徴ですね。

3回体験なら、ホットヨガ、エアリアルヨガ、アシュタンガヨガのすべてのレッスンを体験できます。

ユニヴァはこんな福岡の男性におすすめですよ

  • ホットヨガ以外のレッスンを受けたい
  • エアリアルヨガをしてみたい
  • キレイな設備のスタジオがいい
  • ヨガに詳しい先生に習いたい

ユニヴァはヨガ愛のある先生が揃っていることが特徴。

インストさんが決まってるので、仲良くなりやすいですし、相談にものってもらえます。

雰囲気の良いスタジオがいいという方にもピッタリ。

設備もきれいで広いので、快適に過ごすことができます。

福岡のホットヨガスタジオ料金比較

ホットヨガを続ける上で、料金はやっぱり重要です。

高いと長く続けれらないですからね…。

ということで、似たプランで4つのスタジオの料金を比較しました。

スタジオ名月4回レッスン通い放題入会金体験レッスン料備考
カルド6000円8000円10000円980円入会金は体験レッスン当日の入会で無料になる
ラバ7685円9537円5000円無料~1000円その他に事務手数料と施設使用料あり
事務手数料と入会金は体験レッスン当日の入会で無料になる
スタジオ・ゼロ10000円9800円10000円1500円体験レッスン当日の入会で無料
ユニヴァ6379円~9400円10000円0円1851円~月4回コースは無し

カルドがやはり最安値。

ユニヴァは月4回コースがありませんが、4店舗の中では一番価格が高いです。

入会金や事務手数料は、体験レッスン当日に入会すると、ゼロ円になるスタジオが多いことを覚えておいてくださいね。

このようにしてみると、カルドは本当に安いです。

月4回プランは6000円と破格の値段です。

どのスタジオも月に1万円でたくさん通えるので、優秀ですね。

ホットヨガのレッスンで仕事もできる男に…

ホットヨガって女性向きというイメージが強いかもしれません。

でも冒頭でお伝えしたとおり、

精神的にも肉体的にも良い影響をもたらすので、

男性にもピッタリのエクササイズなんです。

社会人になると、ほとんどの方が運動不足になりますが、ホットヨガのレッスンは初心者向けのものもたくさんあるので、無理なくはじめられます。

で、どのレッスンにも必ず「瞑想」が入ります。

この瞑想がすごい!

私も昔はヒステリーなメンヘラ女😂でしたが、瞑想をし始めてからキレることやイライラすることが激変しました。

脳科学の研究でも、灰白質の密度が増し、精神的な平穏につながることも分かっています。

その他、ストレス軽減、集中力が増すという効果もあるので、

  • 日々の仕事で疲れているメンズ
  • 集中力が途切れやすいメンズ
  • ストレスがすごくて毎日イライラしているメンズ

にもぜひやってみていただきたい!

精神的に落ち着いていて、仕事をテキパキこなせる男性って

大人っぽくてカッコいいですよね。

ホットヨガでそんな男性を目指すこともできるんです。

筋トレやランニングと言うと、

「運動しなきゃ…」という精神的な負担も大きいですが

ホットヨガは無理なく動けるので、

「しなきゃ」という意識が働かない。

「気持ちいいから続けたい!」

って感情が働くので、楽しく続けられます。

通う前にまずは体験レッスンから…

今回ご紹介したスタジオは、どこも体験レッスンを開催しています。

しかも体験レッスンは千円以下!

ラバなんてめちゃくちゃ安いですよ。

むしろ体験レッスンを受けないのは損!ってくらい…。

実際にレッスンを受けてみると、スタジオの良さや問題点が分かり、比較することができます。

比較すると、「自分にとってどのスタジオが合っているのか」というのが、はっきりわかるんですよね。

なるべく自宅近くのスタジオがいいのか、

月額料が安いことが最優先なのか、

プログラムの多さが決め手になるのか、

時間が長いレッスンが合っているのか、

実際に体験すると、自分の希望がより明確になります。

ということで、オススメは2店舗以上の体験を受けることです。

単純に考えても、千円以下でレッスンが受けられるなんて早々無いチャンスなので、コレを機会に是非挑戦してみてくださいね。

あなたにピッタリのスタジオが見つかることを、祈っています★

▼ホットヨガ関連記事▼

元ホットヨガインストラクターさんに気になることを質問してみた!
こんにちは! ホットヨガ好きの管理人です~。 ホットヨガを始めたのは数年前なんですけど、体はガッチガチに固い...
ホットヨガは疲れるの?運動不足でも長く続けられる理由
こんにちは! 管理人のしのっちです。 ホットヨガは、女性が始めるお稽古ごとの中でも、人気上位にランキングする...
【ホットヨガって安い!?】500円以下でレッスンを受ける方法を発見したゾ!
こんにちは! 管理人のしのっちです。 今日はホットヨガのレッスンを、なるべく安く受ける方法について! ...
【ホットヨガQ&A】太ってる(デブ)、初心者、体が硬い、50代でも恥ずかしくない?
ホットヨガのレッスンは、初心者でも受けれる?太ってても恥ずかしくない?50代だけど大丈夫かな?そんなお悩みがある方のために、ホットヨガ大好きな管理人が実際にレッスンを受けた体験を説明します!
タイトルとURLをコピーしました