
〇福岡でホットヨガに通いたい!
〇なるべく安いスタジオがいいな~
今回は、こんな方向けの記事です!
こんにちは★
管理人のしのっちです。
ホットヨガをするようになってから、精神的にも安定するようになりました★
特に生理前後の不安定な時期にレッスンを受けると、めちゃくちゃ気持ちが落ち着きます…。
運動としてだけではなく、このように精神面からもホットヨガは良い影響をもたらしてくれますね!
福岡にもかなり多くのスタジオがそろっています!
激戦区でもあるので、月額料も競争から安く抑えてくれてるんですよ。
ただたくさんスタジオがありすぎて、「どのスタジオがいいのかわからない!💦」と混乱しちゃうと思います。
そのためこの記事では
〇各スタジオの特徴を分かりやすく紹介
○各スタジオのメリット・デメリットを紹介
これらをまとめました!
福岡のホットヨガスタジオ迷子を卒業して、あなたにピッタリのスタジオ選びができるので、ぜひご覧くださいね。
福岡のホットヨガスタジオ料金比較
まずはホットヨガスタジオの料金を、わかりやすく表にしました。
ラバやカルドはスタジオによって、料金が変わります。
そのため、代表的なスタジオの料金を一例として載せています。
都会から離れるほど、料金は安くなる傾向があるので、各スタジオの料金は、公式サイトで再度ご確認ください。
※すべて税抜き料金です。
スタジオ名 | 月4回レッスン | 通い放題 | 入会金 | 体験レッスン料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
カルド![]() | 6000円 | 8000円 | 10000円 | 980円 | 入会金は体験レッスン当日の入会で無料になる 女性専用・男女兼用、両方あり |
ラバ | 7685円 | 9537円 | 5000円 | 無料~1000円 | その他に事務手数料と施設使用料あり 事務手数料と入会金は体験レッスン当日の入会で無料になる 女性専用・男女兼用、両方あり |
7700円 | 10800円 | 926円 | 500円~1852円 | 他店利用の場合は1回毎に追加料金あり 女性専用スタジオ | |
SiMPLE | 7700円 | 14300円 | 5000円 | 2回2777円 | 体験レッスン当日入会で入会金無料 女性専用スタジオ |
ユニヴァ | 6379円~9400円 | 10000円 | 0円 | 1851円~ | 月4回コースは無し 男女兼用スタジオ |
美温 | 8100円 | なし | 3000円 | 無料~1000円 | 体験レッスン当日入会で入会金無料 体験レッスンの価格はスタジオによって変わる 女性専用スタジオ |
スタジオ・ゼロ | 10000円 | 9800円 | 10000円 | 1500円 | 体験レッスン当日の入会で無料 男女兼用スタジオ |
ゼネラルヨガユニヴァはちょっと特殊ですね。
4回コースが無いので…。
福岡のホットヨガスタジオの特徴を安さ順に紹介するよ!
設備が充実!しかも安いのはカルド
カルドはとにかく総合点が高いスタジオですね!

カルドは安くて優秀です…!この価格で遠赤外線床暖房と銀イオンスチーマー完備なのは素晴らしい。
全国規模のスタジオならではのレッスンの多さのほかに、以下のような特徴があります。
★カルドのオススメのポイント★
- 業界最安値の月会費
- ジムや筋トレマシーンが無料で使える
- レッスンの事前予約がいらない
- レッスン内容によって温度が異なる
- スタジオが広い!
ホットヨガのカルドのスタジオのは、筋トレマシーンもしくはフィットネスジム施設が整っています。
ホットヨガの会員は、基本的に無料で利用OK。
フィットネスはジム施設とそん色ないくらい、設備が整っていますし、フィットネスが無いスタジオでも下記のような筋トレマシーンが置いてあります。
運動靴を履く必要はありますが、無料で使えるのはいいですよね!
ホットヨガのレッスン前に、有酸素運動を行う方が多いみたいですよ。
ダイエットにもピッタリですよね。
カルドの場合は、事前予約が必要ない代わりに、レッスンが始まる30分前から整理券が配られます。
整理券が無くなるくらい満員になることはほとんどありませんが、早めにスタジオ入りしたら、整理券を取った後に、筋トレマシーンで時間つぶしもできますよね。
いろんな利用の方法があることも、カルドの魅力の一つです。
ほとんどのスタジオのレッスン場は広めに作られているので、周りを気にせずにヨガをすることができますよ。
業界最安値なのに、業界トップクラスに設備が整っている…それがカルドの良さです。
福岡にあるカルドのスタジオ
スタジオ | 住所 | アクセス | 営業 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
中州 | 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 ゲイツビル5F(※INSPA福岡内) | 中洲川端駅すぐ | 平日 10:00~23:00 土日祝 10:00~20:00 | 毎週火曜日 |
天神 | 福岡県福岡市中央区天神2-4-11 パシフィーク天神5F | 西鉄天神駅徒歩3分 | 平日 10:00~23:00 土日祝 10:00~20:00 | 毎月9日・19日・月末最終日 |
大橋 | 福岡県福岡市南区大橋1-7-15 玉屋大橋ビル3F | 大橋駅すぐ | 平日 9:30~23:00 土日祝 9:30~20:00 | 毎月11日・22日・月末最終日 ジムは 0:00~24:00 年中無休 (カルド営業時間外は無人となります) |
女性専用スタジオは天神のみ。
そのかわり中洲店と大橋店にはフィットネスがあります。
さらに大橋店は会員の種類によっては、ジムを24時間利用できます。
中洲店はオプションですが、岩盤浴もあるので、女性には嬉しいポイントですね。
加圧プションはどのスタジオでも付けられるので、本格的なトレーニングが受けられます。
カルドの料金
設備が充実していることはわかったと思いますが、問題は月額料ですよね。
安心してください。
カルドはあれだけ設備が充実しているにも関わらず、料金が安いです!
スタジオによって価格の差があるので、今回は天神店を例にご紹介します。
種別 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
入会金 | 10000円 | 体験当日入会だとゼロ円 |
事務手数料 | 5000円 | 体験当日入会だとゼロ円 |
マンスリー4 | 6000円 | 月4回 全営業時間利用可能(1日1レッスン) |
デイタイム | 6000円 | 平日10:00〜18:00 |
フルタイム | 9000円 | 全営業時間利用可能 |
プレミアム | 13000円 | フルレンタル付き(1日1回)、 INSPA福岡・カルド大橋の共通利用可能 |
アンダー25 | 6000円 | 満16〜25歳の方対象 スタジオ(1日1レッスン) |
アンダー25は特殊なプランなので、赤くマーカーしてます。
天神という一等地にも関わらず、この値段!
さらにカルドの場合、ヨガマットがいらないスタジオが多くあるので、マットを買う初期費用も無し。
重いマットを毎回持ち運ばなくていいのは非常にいいんですよね。
カルドはこんな方におすすめですよ
カルドにピッタリの方はこんなタイプ。
- 筋トレマシーンも使いたい
- 初期費用を抑えたい
- 忙しくて事前予約ができない
- 残業があるから遅い時間のレッスンがいい
- 広いスタジオでのびのびとレッスンしたい
カルドの場合、事前予約がいらなかったり、筋トレマシーンが使えたりと、自由度が高い利用の仕方ができるんですよね。
その御蔭で、幽霊会員とかにはならなくてすみそう。
シャワーブースもたくさんあるので、マシーンで運動してサッとシャワーを浴びて帰る…なんて気軽な使い方ができます。
スタジオの設備が整っていてきれいなので、体験レッスンで確認してみてください。
福岡にスタジオがいっぱい!LAVA(ラバ)
最大手のラバは福岡にもスタジオがたくさんあります!
福岡以外にもものすごく多いので、全国のスタジオに通えるプランにすると、出張先でも、もし転居しちゃっても、問題なく通えます。

インストラクターさんは優しいですが、適度な距離感があるので、不快感を感じませんでした!
女性専用スタジオもたくさんありますので、男性がいるときになる方は、女性専用スタジオを選んでみてください。
★ラバのオススメポイント★
- 初心者さんが多い!
- インストラクターさんが気さく
- レッスンの種類が多い
- 上級者のレッスンもある
ラバのレッスンはヨガの基本が習えるベーシック、ダイエットに特化したボディメイク、音楽に合わせてポーズをとるサウンドなど、レッスンの数がとにかく多いです。
さらにそれぞれレベルがあるので、初心者から上級者まで問題なく通える多彩なレッスン。
私もラバで初心者からレッスンをはじめましたが、小規模なスタジオにありがちな「初心者向けのレッスンが少ない」ということもなく、色々選べて楽しいです。
他にもパワーやリラックス系のレッスンもあるので、目的に合わせて選んでみてください。
インストラクターさんは自社スタッフなので、皆さん気さくで優しい。
接客の良さもラバの良さの一つですね。
福岡にあるラバのスタジオ
スタジオ名 | 住所 | 最寄駅 | 定休日 | ||
---|---|---|---|---|---|
福岡天神店 | 福岡県福岡市中央区天神2-4-38 NTT-KFビルB1F | 西鉄福岡(天神)駅徒歩4分 | 第2木曜 | ||
博多店 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14 福さ屋ビル8F | 博多駅徒歩2分 | 第2火曜 | ||
香椎店 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2-13-9 カーサ・カッシーニ2F | 西鉄香椎駅徒歩1分 | 毎週木曜 | ||
☆西新店 | 福岡県福岡市早良区西新5-2-41 西新中西ビルB1F | 西新駅徒歩2分 | 毎週火曜 | ||
☆博多ミスト店 | 福岡県福岡市博多区諸岡3-1-35 HAKATA Mist2F | 竹下駅徒歩14分 | 毎週金曜 | ||
六本松店 | 福岡県福岡市中央区六本松2-10-3 六本松ロイヤルビル3・4F(受付3F) | 六本松駅徒歩1分 | 毎週金曜 | ||
☆ウエストコート姪浜店 | 福岡県福岡市西区内浜1-7-3 ウエストコート姪浜レジャービル2F | 姪浜駅徒歩4分 | 毎週木曜 |
☆がついているスタジオは男女兼用スタジオです。
上記は福岡市内のスタジオで、どこも駅から徒歩圏内なので便利ですね!
スタジオ名 | 住所 | 最寄駅 | 定休日 | ||
---|---|---|---|---|---|
小倉店 | 福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-1KMMビル1F | 小倉駅徒歩1分 | 木曜日 | ||
イオンタウン黒崎店 | 福岡県北九州市八幡西区西曲里町3-1イオンタウン黒崎2F | 黒崎駅徒歩12分 | 不定休日 | ||
サニーサイドモール小倉店 | 福岡県北九州市小倉南区下曽根新町10-1サニーサイドモール小倉1F | 下曽根駅徒歩すぐ | 金曜日 | ||
☆若松二島店 | 福岡県北九州市若松区二島1-4-15二島リバーパークシティ | 二島駅徒歩8分 | 金曜日 | ||
イオンモール大牟田店 | 福岡県大牟田市岬町3-4 イオンモール大牟田2F | JR・西鉄大牟田駅 駅西口のりばより「イオンモール大牟田行き」にて約6分 | 毎週金曜 | ||
楽市街道くるめ店 | 福岡県久留米市新合川2-7-10 久留米アミューズメントビル1F | 【車】久留米東バイパス沿い | 毎週金曜 | ||
西鉄二日市店 | 福岡県筑紫野市二日市北1-3-1 M・黒崎ビル3F | 西鉄二日市駅徒歩2分 | 毎週金曜 | ||
☆ザ・モール春日店 | 福岡県春日市春日5-17 ザ・モール春日1F | 【車】県道31号線沿いのザ・モール春日内1F | 毎週木曜 |
↑こちらは福岡市以外の、北九州市、大牟田市、久留米市、筑紫野市、春日市にあるスタジオです。
福岡県内には合計で15スタジオありますね。
ラバの料金
ラバの料金は、スタジオによって変わるので、今回は福岡天神店の料金をご紹介します。
価格はすべて税抜です。
料金 | 備考 | |
入会金 | 5000円 | 体験当日入会だとゼロ円 |
事務手数料 | 5000円 | 体験当日入会だとゼロ円 |
施設使用料 | 2500円 | |
マンスリーメンバー・4 | 月額7685円 | 1店舗月4回まで 全営業時間利用可能 |
マンスリーメンバー・ライト・デイタイム | 月額8611円 | 2店舗平日17時開始レッスンまで通い放題 1日レッスンは1回まで |
マンスリーメンバー・ライト・フルタイム | 月額9537円 | 2店舗全営業時間通い放題 1日レッスン1回まで |
マンスリーメンバー・フリー | 月額15093円 | 全店全営業時間通い放題 1日レッスン2回まで |
ラバの全国のスタジオ通い放題15093円って一見高そうに見えますが、実は安いです
日本全国にスタジオが400店舗以上ありますからね。
1日に2レッスンまで受けられるので、たくさんレッスンを受けたい方には向いています。
ラバはこんな方におすすめできますよ
- たくさんレッスンをしたい
- ダイエットやストレス解消でホットヨガがしたい
- インストラクターさんに質問をしたい
- ヨガはしたことがない初心者だ
ラバでは80%以上の人が初心者から始めています。
だから「体が硬い」「ポーズを前線知らない」という方でも非常に始めやすいです。
私も実際にラバの体験レッスンが初めてでしたが、教室内の暑さなども大丈夫でしたし、さらにレッスンにも問題なくついていけました!
心配な方は、強度が一番低いレッスンを体験してみるといいですよ。
ポーズは少なめですが、非常に気持ちがいいです。
とにかくおしゃれなロイブ!
ロイブも全国にスタジオがあります。
すべてのスタジオが女性専用なので、すっぴんでホットヨガをしようが、薄着でヨガをしようが、全く気になりません!
女性目線で作られたスタジオなので、ラバやカルドに無い特徴があります。
★ロイブのオススメポイント★
- プログラムを定期的に入れ替えて流行のエクササイズも取り入れる
- アメニティーが充実している
- インストラクターは220時間の研修と試験をクリアした正社員のみ
- 室温38℃、湿度65%で非常に汗をかきやすい環境
まずですね、女性を意識して作られているので、受付や内装がとってもおしゃれなんです。
スタジオごとに特徴がありますが、どこもカフェのような雰囲気で、リラックスができます。
定期的にアンケートを行っていますが、その結果をプログラムの見直しに利用しています。
ユーザーさんのリクエストを、リアルタイムに反映してるので、非常に満足度の高いレッスンばかりです。
基本は5つからなりますが、現在はビートドラムダイエットという最新のプログラムを取り入れており、他のスタジオでは受けられない体験ができます。
福岡にあるロイブのスタジオ
スタジオ名 | 住所 | 最寄駅 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
福岡PARCO店 | 福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO 新館 6F | 天神駅直結 | 平日:9:30〜22:00 土日祝:8:30〜22:00 | 毎週月曜日 |
天神駅直結のスタジオなので、雨の日でも濡れずにスタジオまでいけます!
帰りもさっと電車に乗れるので、非常に便利ですよね。
営業時間が長いこともポイント高し!
ロイブの料金
種類 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
入会金 | 926円 | |
月4回 | 月額7700円 | 追加受講 2回まで¥570(税込¥616)/1回 3回目以降¥1,400(税込¥1,512)/1回 |
デイタイム | 月額9100円 | 15時スタートのレッスンまで 1日1レッスンまで、追加受講1回1400円 |
フルタイム | 月額10800円 | 1日1レッスンまで、追加受講1回1400円 |
体験料金 | 1回500円~1852円 | 時期によって変動あり |
ロイブの体験レッスンの値段は、時期によってかわります。
2019年9月現在は手ぶらで500円と、最安値ですね。
ロイブはおしゃれなスタジオなので、一見すると月額料が高く見えますが、1日1レッスンのフルタイム料金は1万円ちょっとで受けられるので、非常に安いです。

なるべくたくさんレッスンに通いたい
こんな方にもオススメ。
ロイブはこんな方におすすめできますよ
- いろんなプログラムを受けたい
- ヨガ以外のレッスンもしたい
- おしゃれでキレイなスタジオがいい
- 汗をしっかりかきたい
ロイブは実はレッスン前に、モニター(テレビ)でレッスン内容を予習できます。
ポーズも解説付きで流れますので、「どんな効果のあるポーズなのか」知識でも身につけられるんです。
筋肉って、その部位に意識を向け分だけ、効果的に鍛えることができます。
知識で入っていると、その部位に意識を向けることができるんですね。
「レッスンを受けたけど、ポーズの意味も効果も一切わからない。」
という状態より、格段に上達しますので、ロイブの事前予習サポートも隠れたオススメです。
まるで岩盤浴!SiMPLEヨガ
溶岩盤ヨガができるのは、東京と福岡に1店舗ずつあるSiMPLE。
溶岩石は温まると遠赤外線を放射します。
遠赤外線のじんわりとした温かさを感じられる数少ないスタジオです。
★SiMPLEのオススメポイント★
- 少人数制のレッスンで12名まで
- インストラクターによってレッスン内容に違いがあり
- すべてのレッスンで15分前から岩盤浴タイム付き
- 女性専用スタジオ

特筆すべきは、やっぱり岩盤浴。
ミネラルもたっぷり含まれているので、スタジオ内で静かに過ごすだけで、元気になってきます。

岩盤浴にも通いたい!
こんな女性にもぴったりですね。
どのレッスンの前にも、15分前から岩盤浴タイムがあります。
静かに寝転ぶだけで、汗がどんどん出てきますので、デトックス効果は抜群!
その後レッスンを受ければ、相乗効果で爽快感も倍増しますよ。
レッスンの数はそれほど多くなく、常時12種類ほどです。
福岡にあるSiMPLEのスタジオ
スタジオ名 | 住所 | 最寄駅 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
福岡天神店 | 福岡県福岡市中央区今泉1-13-31 プロスペリタ今泉テラス5階 | 西鉄福岡駅徒歩2分 | 平日 10:00~22:30 土日祝 10:00~19:00 | 不定休 |
SiMPLEの料金
種類 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
入会金 | 5000円 | 体験レッスン当日入会で無料 |
SiMPLE PASS | 月額料6050円+レッスン1回毎に462円 | 平日10:30~18:00までのレッスン 月に4回受けて7898円 |
月額料6050円+レッスン1回毎に925円 | 平日18:00~22:00まで&土日祝日終日のレッスン 月に4回受けて9750円 | |
SiMPLE BASIC | 月額7700円 | 月4回通える 水素水飲み放題。 +¥500で溶岩浴1時間。 |
SiMPLE DAY FREE | 月額9900円 | 平日10:30〜18:00 2本目 ¥1,500(8%税込) コース外時間帯レッスン ¥1,000(8%税込) 水素水飲み放題。 |
SiMPLE NIGHT FREE | 月額11000円 | 夜、土日祝日レッスン 2本目 ¥1,500(8%税込) コース外時間帯レッスン ¥1,000(8%税込) 水素水飲み放題。 |
SiMPLE FREE | 月額14300円 | 1日2レッスンまで 水素水飲み放題。 |
体験レッスン | 2回2777円 | 有効期限1ヶ月 |
SiMPLEの料金体系はちょっと特殊。
月4回コースは無く、基本料金を払って、レッスン1回ごとに追加料金を払うシステムです。
昼間のレッスンだと月4回で7898円、夜のレッスン月4回で9750円とちょっと割高。
通い放題も、1日2レッスンは受けられるものの、少し割高感がありますね。
岩盤浴コミコミの値段と思うと、仕方がないのかも。
SiMPLEはこんな方におすすめできますよ
- 岩盤浴をしたい
- 少人数のクラスでしっかり習いたい
- 個性的なインストラクターさんに習いたい
女性専用で、少人数制クラスのSiMPLE。
インストラクターさんによって、レッスン内容も変わるので、人気講師さんの場合は満席になることがあります。
満席だと予約が取れないので、早めに申し込む必要がありますね。
少人数制のネックではありますが、その分ポーズを丁寧に指導してもらえるので、手取り足取り教えてもらいたい方にもぴったりです。
エアリアルヨガが習える!ゼネラルヨガ ユニヴァ
福岡と熊本にスタジオがあるゼネラルヨガユニヴァ。
ユニヴァもスタジオがとてもキレイです!
また、ハンモックを補助に使うエアリアルヨガ(常温)も楽しめる珍しいスタジオですね。
コチラ⇣
ゼネラルヨガユニヴァさんの公式サイトからお借りした画像です。
天井から吊るされたハンモックに入り、ヨガのポーズをします。
ハンモックに体重を預けられるので、無理なく体を伸ばすことができるんですね。
★ゼネラルヨガユニヴァのおすすめポイント★
- ホットヨガ・アシュタンガヨガ・エアリアルヨガ・温ヨガを楽しめる
- しっかり動けるクラスもある
- 男女兼用スタジオ
- トップクラスのレベルが高いインストラクター
ユニヴァはトップクラスにレベルの高いインストラクターさんが揃っています。
個性的ではありますが、丁寧に指導をしてくれて、さらに知識も豊富。
本格的なヨガを習いたい方も満足できる内容です。
ゼネラルヨガ ユニヴァの福岡の店舗
スタジオ名 | 住所 | 最寄駅 | ||
---|---|---|---|---|
けやき通り店 | 福岡県福岡市中央区警固2丁目19-9百田ビル2F | 赤坂駅徒歩5分 | ||
mina天神店 | 福岡県福岡市中央区天神4-3-8 ミーナ天神8階 | 天神駅徒歩2分 | ||
大橋駅前店 | 福岡県福岡市南区大橋 1-2-18 松永ビル 3F | 大橋駅徒歩30秒 |
mina天神店は大きな窓があるので、夜になると美しい夜景を見ながらヨガを受けられます!
夜景が好きな方は、夜のクラスがオススメですね。
ゼネラルヨガ ユニヴァの料金
今回は、mina天神店の料金を例にあげます。
すべて税抜き価格です。
種別 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
マンスリー3 | 月額6379円 | すべてのレッスン場の全てのレッスンを月に3回受講可能 追加は1回2500円 |
マンスリー5 | 月額9400円 | すべてのレッスン場の全てのレッスンを月に5回受講可能 追加は1回2000円 |
マンスリー8 | 月額12200円 | すべてのレッスン場の全てのレッスンを月に8回受講可能 追加は1回1500円 |
ミーナフリー | 月額10000円 | ミーナスタジオのレッスンを受講可 1日1回レッスン受講可能 当日2レッスン以上受講の場合、1レッスン1000円で受講可 別スタジオのレッスンも1000円で受講可能 |
プレミアム | 月楽14500円 | すべてのスタジオで1日1回ずつ受講可能 1日2レッスン以上は1レッスン1000円で受講可能 別のスタジオのレッスンも1000円で受講可能 |
体験レッスン1回 | 1851円 | なし |
体験レッスン2回 | 2777円 | 有効期限10日間 |
ユニヴァは回数クラスが、3回、5回、8回と、他のスタジオには無い回数利用があります。
こちらはちょっと割高ですので、ミーナフリーがお得ですね。(他のスタジオ利用でお金がかかりますが…)
体験レッスンもスタジオによっては、3回受けることもできます。
ユニヴァはこんな方におすすめできますよ
- 男女兼用スタジオでもOK
- エアリアルヨガをしてみたい
- 広くてキレイなスタジオで習いたい
- レベルの高い先生に教えてほしい
体験レッスンでは、エアリアルヨガも選択できますよ♫
エクササイズも習える美温!
美温は関東、関西、福岡にチラホラと支店があるスタジオです。
中規模スタジオかな。
このスタジオも、大手スタジオにはない面白いプログラムがあります!
★美温のオススメポイント★
- 溶岩ホットヨガでミネラル豊富
- 水蒸気で温まるから苦しくない
- ピラティス、ボールエクササイズもあり
- 女性専用スタジオ
ピラティスメニューがあるスタジオは多いですが、ボールエクササイズは珍しい。
その他にもキック&パンチ(ボクササイズみたいな感じ?)や、アンチエイジングプログラムもあり。
あとは溶岩石による遠赤外線とマイナスイオンによって、新陳代謝が活発になるので、とにかく汗を大量にかけます。(お水はしっかり飲んでくださいね)
しかも水蒸気の熱によって温まるので、息苦しさが無く、呼吸もしやすいです。
ヨガでは呼吸が非常に大事なので、息苦しさが無いというのはポイント高し。
福岡にある美温のスタジオ
スタジオ名 | 住所 | アクセス | 営業時間 | 定休日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
姪浜店 | 福岡県福岡市西区内浜1丁目 2-11 スポーツクラブNAS姪浜内 | 姪浜駅徒歩3分 | 平日 9:00〜23:00 土 9:00〜22:00 日祝 9:00〜20:00 | 金曜日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
六本松店 | 福岡県福岡市中央区六本松2-2-20 スポーツクラブNAS六本松内 | 六本松駅徒歩5分 | 月〜水・金 10:00〜23:00 土曜日 10:00〜22:00 日・祝 10:00〜20:00 | 木曜日 |
どちらの店舗も駅が近いですね。
美温の料金
姪浜店の料金を税抜き価格でご紹介します。
種類 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
入会手数料 | 3000円 | 体験当日入会だとゼロ円 |
月4 | 月額料8100円 | 5回目以降は1レッスン2025円 1日2レッスン |
月8 | 月額料10260円 | 9回目以降は1レッスン1283円 1日2レッスンまで |
3回チケット | 8311円(紙) 8154円(アプリ) | 有効期限2ヶ月 |
5回チケット | 13122円(紙) 12873円(アプリ) | 有効期限2ヶ月 |
他のスタジオに比べると、ちょっと割高ですね。
チケット制は紙とアプリがありますが、紙チケットのほうがちょっと高め。
通い放題プランがあるスタジオもありますが、福岡の2店舗には無し。
マンツーマンのクラスのあるスタジオもありますよ。
美温はこんな方におすすめできますよ
- エクササイズやピラティスも習いたい
- 普通のホットヨガだと息が苦しい
- 溶岩石でじんわり温まりたい
- そんなにたくさんは通えない
面白いプログラムが多い美温は、「ヨガ以外も習いたい!」という女性にピッタリ。
少人数でしっかり教えてもらえるスタジオ0(ゼロ)
スタジオ・ゼロは福岡オンリーのスタジオで、男女兼用です。
★スタジオ・ゼロのオススメポイント★
- レッスン少人数(最大13名まで)
- 補助具を使うから硬い人でも無理なくできる
- 温度と湿度が低め
- 全米ヨガアライアンス認定校
スタジオ・ゼロは補助具を使えるので、「体が硬くてポーズが取れない!」という方でも無理なくついていけます。
少人数なので、先生の目も行き届きますしね。
温度や湿度も低めなので、比較的上の年齢層でも挑戦できます。
スタジオ・ゼロの体験レッスンは1500円です。
福岡にあるスタジオ・ゼロのスタジオ
住所 | 最寄駅 | 営業時間 | |
---|---|---|---|
福岡県福岡市中央区大名1-2-5 イル・カセットビル6F | 西鉄福岡駅徒歩8分 | 営業時間 7:00~21:30 |
福岡の中心部から徒歩圏内。
朝ヨガもあるので、出勤前に通う方もいますよ。

朝ヨガなんて、爽やかだなぁ…。
スタジオ・ゼロの料金
種別 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
入会金 | 10000円 | 体験レッスン当日の入会で無料 |
事務手数料 | 3000円 | 体験レッスン当日の入会で無料 |
月4回 | 月額10000円 | 追加レッスン1回2,000円 1日2レッスンまで受講可能 |
月8回 | 月額12000円 | 追加レッスン1回2,000円 1日2レッスンまで受講可能 |
フリー | 月額9800円 | 1日2レッスンまで受講可能 6ヶ月以上の継続が条件 |
プレミアム | 月額15000円 | 1日2レッスンまで受講可能 ≪プレミアム会員特典≫ ◎ゼロのこだわりのお水500ml×毎月10本 ◎ウェア無料貸し出し ◎ワークショップ料金3割引 ◎その他各種イベント割引あり ◎特別レッスン無料 |
スタジオ・ゼロはちょっと高めかも。
フリーは安いものの、スタジオが一つしか無いですからね。
スタジオ・ゼロは、こんな方におすすめできますよ
- 男女兼用でもOK
- 年齢が高い
- 補助具で無理なくポーズを取りたい
- レッスンの種類は少なくてもいい
レッスンの種類は少ないものの、比較的丁寧にポーズを見てもらえます。
補助具があるので、「超初心者です!!運動不足です!!」という方でも、安心してポーズを取れます。
暑さもきつくないので、初めてホットヨガをする方にもオススメです。
福岡のホットヨガスタジオのメリット・デメリットをまとめたよ
スタジオを7つも紹介したので、

で、結局どこがいいのかわからないんだけど…。
と混乱されてるかもしれませんね。
そんな方のために、各スタジオのメリット・デメリットをまとめました!
スタジオ名 | メリット | デメリット | 体験レッスン料 |
---|---|---|---|
カルド![]() | ・料金が安い ・事前予約が必要ない ・ジム施設あり ・スタジオが広い ・スタジオの数が多い ・初心者向けレッスンが多い | ・男女兼用スタジオあり ・大きいスタジオで人数が多め ・アメニティー少なめ | ・980円(期間によって変動あり) ・手ぶら体験 |
・料金が比較的安い ・インストラクターが優しい ・レッスン数が豊富 ・アメニティーが多い ・スタジオが多く、全てに通えるプランあり ・初心者向けレッスンが多い | ・男女兼用スタジオあり ・都会のスタジオは料金が高い ・施設が狭め | ・無料(期間によって変動あり) ・手ぶら体験 | |
・キレイでおしゃれなスタジオ ・女性専用スタジオ ・プログラムが多彩 ・アメニティーが多い | ・値段がそこそこ ・スタジオの数が少ない | ・500円(期間によって変動あり) ・手ぶら体験 | |
SiMPLE | ・少人数 ・岩盤浴タイムあり ・ウォーターサーバーのお水が飲み放題 ・女性専用スタジオ | ・少人数で予約が取りにくいことがある ・インストラクターによってレッスン内容に違いがある ・料金体系が特殊でわかりにくい ・アメニティーは少ない | ・2回で2777円 ・マットとフェイスタオル、お水つき(ウェアやバスタオルは持参が必要) |
ユニヴァ | ・ホットヨガ以外も習える ・キレイなスタジオ | ・男女兼用スタジオ ・値段が高め ・1日のレッスン数が少ない(4つほど) | ・1回1851円 ・2回2777円 |
美温 | ・ピラティスやエクササイズあり ・溶岩石で温まる ・女性専用スタジオ | ・料金が高め ・通い放題プランが無い、あっても高い | ・1000円(店舗ごとに体験料が異なる) ・店舗によっては手ぶら体験 |
スタジオ・ゼロ | ・少人数のクラス ・補助具が使える ・温度や湿度が低い | ・男女兼用スタジオ ・男性の数が比較的多い ・回数制のプランが高い ・レッスンの種類が少ない | ・1回1500円 ・3回2000円(有効期限15日間) ・ウェア、水、タオルの持参が必要 |
順番は安さ順ですね。
手ぶら体験は、ウェア、マット、バスタオルなどがすべて付いているってことです。(替えの下着などは持っていってくださいね(;´∀`)
ローカルではユニヴァやスタジオ・ゼロが結構いいんですけど、男女兼用なんです。
そのため男性の比率は多めと思ってください。
ホットヨガでは汗を大量にかくので、どうしてもウェアが汗で透けてきちゃうし、半袖だと暑いからタンクトップでやりたいですよね。
男性の目がどうしても気になると思うので、そんな方は女性専用スタジオを選んでください。
すべてのスタジオのメリット・デメリットをまとめたので、表を見ながら全部の体験レッスンを受けてみると、一番自分に合うスタジオが分かりますよ。
7つのスタジオの体験レッスンをすべて受けても、なんと1万円以下ですw
管理人のホットヨガスタジオ選びのぶっちゃけ話
ホットヨガスタジオはたくさんありますけど、管理人のおすすめはカルドですね。
ぶっちゃけインストラクターのレベルって、ある一定を保ってくれてたら、初心者から見るとどうでもいいんですよ。(ぶっちゃけ過ぎw)
私もいくつもレッスンを受けましたが、「この人ヤバい…」というインストラクターさんはいなかったですし、大手さんだと一定の技術は持っています。

少人数で丁寧に見てくれるクラスが向いている方もいると思いますが、私は無様なポーズが多いので、むしろちょっとほったらかしておいてほしいタイプですw
なんというかはじめは暑さに慣れるだけで必死なので、熱心に指導されてもうっとうしい…。
ε= o(+ω+,,) ゴホゴホ…失礼。
えっと、感じ方は人それぞれだと思いますのでw、メリット・デメリットを見てご自分の性格にあったスタジオを選んでくださいな。
カルドはレッスンの人数が比較的多いです。(20人前後)
レッスン場が広いのでのびのびできますが、個人的なポーズの指導はほとんど無く、鏡を見ながら自分で修正していくスタンスです。
料金も一番安いので、大人数が気にならない方におすすめですよ。
▼ホットヨガ関連記事▼



