フォトプラスEXの分かりやすい使い方とお手入れ方法※実はとっても簡単です | いまニホ

フォトプラスEXの分かりやすい使い方とお手入れ方法※実はとっても簡単です

フォトプラスEXの使い方エイジングケア

○フォトプラスEXの使い方がいまいちよくわからない…

こんなお悩みがありませんか?

こんにちは!管理人のしのっちです。

しのっち
しのっち

私もヤーマンのフォトプラスEXを使っています!

はじめは使い方に戸惑いましたが、慣れたら全く問題ないです。

こちらに私のフォトプラスEXの口コミを書いてますが⇣

フォトプラスEXの口コミ!使ってみて人気の秘密が分かったよ
フォトプラスEXってたるみやお肌にいいって本当かな? 今日はこんな方向けの記事です...

確かに多機能なので、初めて見たときは

しのっち
しのっち

え?訳分かんない…

と戸惑いましたw

ヤーマンの説明書も小さくて薄っぺらいので。

ただ、1~2回使えばすぐに使い方を覚えられましたので、この記事でフォトプラスEXの使い方をまとめました。

わかりやすく文字入り画像でも紹介するので、パッと見で理解していただけます。

お手入れ方法(掃除の仕方)も説明するので、

「フォトプラスEXにどんな機能があるのか、ヤーマンの説明書ではよくわからない!」という方はぜひご参照くださいませ♪

ヤーマン フォトプラスEXの使い方を分かりやすく説明!

フォトプラスEXの使い方ですが、メイクをクレンジングで落としたスッピン状態で行ってくださいませ。

フォトプラスEXの電極がメイクで汚れたり、メイクが落ちちゃう原因になるので、基本はすっぴんで使います。 ※クールモードだけはメイクの上からでも使用できます。

フォトプラスEXの使い方①コットンを装着

フォトプラスEX

これがフォトプラスEXです。

丸い電極ヘッドにこれまた丸いリングが付いています。

フォトプラスEX

リングを外した所。

リングは磁石でしっかりくっつくようになっています。

リングを外して、コットンをのせます。

上記は最初からローションが含まれたコットンですが、乾いたコットンの場合は、後からローションをのせます。

コットンをのせたあとは、先程外したリングを装着すれば準備完了。

磁石でしっかりコットンを挟めますが、分厚いコットンだとはさみにくいことがあります。

そんなときはコットンを薄く裂いて挟むといいですよ。

もしコットンとお肌の摩擦が気になる方は、コットン無しで使うこともできます。

その場合は、電極に直接化粧水を垂らせば良いのですが、とろみのある化粧水にしてくださいね。

シャバシャバの化粧水は垂れてしまい、防水機能のないフォトプラスEXが壊れる原因になります。

フォトプラスEXの使い方②電源を入れる

フォトプラスEXはシンプルなので、ボタンは2つしかありません。

上部ボタンがレベルボタン。

下のボタンが電源を入れる&モード(機能)を選ぶボタン。

下のモード/電源ボタンを長押しすると、電源が付きます。

フォトプラスEXの使い方③モードを選ぶ

電源が付いたら、先程のモード/電源ボタンでモードを切り替えます。

はじめはクリーンモードです。

1回押すごとに、下記の順番で切り替わります。

  • 電源アップの状態:CLEANモード
  • 1回押す:MOISTUREモード
  • 2回押す:EYE CAREモード
  • 3回押す:EMS UPモード
  • 4回押す:RF LEDモード
  • 5回押す:COOLモード

ボタンを何度も押さなくても、そのまま使っていれば、

CLEANモード→MOISTUREモード→EYE CAREモード→EMS UPモード→RF LEDモード→COOLモード

この順番で自動で切り替わります。

次のモードに切り替わるときは、2分間スタンバイ状態になり、すぐには次のモードは始まりません。

スタンバイ状態のときに化粧水を足したり、コットンを取り替えたりするとスムーズです。

もしすぐに次のモードに移りたいときは、モード/電源ボタンを1回押すと、すぐにスタートします。

それぞれのモードを簡単に説明します。

★CLEANモード★


クレンジングモードで、洗顔だけでは落としきれない毛穴の汚れをイオン導出のパワーでしっかり吸着する。
RFで温め→イオン導出が交互に行われる。
レベルは5段階

★MOISTUREモード★
イオン導入で化粧水をお肌にしっかり届けるモード。
RFで温め→イオン導入が交互に行われる。
レベルは5段階
★EYE CAREモード★

マイクロカレントの微粒の電流で優しくハリを与えながらケアします。
レベルはなし
★EMS UPモード★

EMSの電流で筋肉に刺激を与える。
RFで温め→EMSの電流で刺激を繰り返す。
レベルは5段階。
★RF LEDモード★

RFで温め、LEDの光をあてながらトリートメント。
レベルはなし。

★COOLモード★

冷却機能。
RFで温まったお肌を、最後に冷却して引き締める。
レベルはなし。

この5段階です。

どのモードも、コットンがあっても無くてもどちらでもできます。

それぞれの使用目安や、使う化粧水は以下の通り。

モード特徴コットンの有無推奨保湿剤ケアの時間レベル使用頻度
CLEANイオン導出
クレンジング
あってもなくてもいいとろみある
化粧水
約3分5段階週2~3回
MOISTUREイオン導入
保湿
あってもなくてもいいとろみある
化粧水
シートマスク
約3分5段階週2~3回
EYE CAREマイクロカレント
アイケア
あってもなくてもいいとろみある
化粧水
約2分なし週2~3回
EMS UP筋肉に刺激
リフトアップ
あってもなくてもいいとろみある
化粧水
ジェル
約3分5段階週2~3回
RF LED肌のトリートメント
血流アップ
なしとろみある
化粧水
ジェル
約3分なし週2~3回
COOL肌の引き締めなしなし約3分なし毎日OK

この表を使うたびに見ていただければ、数回するうちに覚えることができます。

フォトプラスEXの使い方④レベルを選ぶ

クリーンモード、モイスチャーモード、EMS UPモードはレベルが5段階あります。

レベルボタンを1回押すと、1段階上がります。

好みのレベルに合わせて調節してください。

フォトプラスEXの使い方⑤悩み別コースを選んで使う

フォトプラスEXの使い方はこれでOKです。

結構シンプルですよね。

使い慣れれば難しいことはありません。

ただ、モードが6段階あり、クールモード以外は大体2~3日に1回の使用が推奨されています。(毎日フルコースだと、お肌に負担がかかります)

どの組み合わせでケアするかは、自分の好みで選んで大丈夫なんですけど、なんせ63通りもある!💦

ここまで多いと、どのコースを選んで良いのかわからなくなりますよね。

でも大丈夫。

ヤーマンさんがおすすめのコース、悩み別で選べるコースを明示してくれています。

この他にも、ハリや弾力を取り戻したい方には、モイスチャーモード+EMSのモード+クールモードとか。

自分のお気に入りのコースをいくつかピックアップして、2日ごとに試してみるのもいいですね!

>>11000円引きでフォトプラスEXを購入する

ヤーマン フォトプラスEXのお手入れ方法(掃除)

フォトプラスEXのお手入れ方法ですが、基本的に使ったらその後すぐに掃除をします。

とは言っても、すごく簡単。

↑銀色のリングと、電極ヘッドは、水を含ませて固く絞った布で拭き取ります。

ジェルや化粧水が残らないようにしっかり拭きましょう。

電極が傷つかないよう、柔らかい布で拭いてくださいね。

↑そしてこちらの本体部分は、乾いた布で拭き取ります。

この部分は防水加工が無いので、濡れないように注意してくださいね。

しのっち
しのっち

まあ、私は何度か化粧水を垂らしちゃってますが💦、すぐに拭き取れば問題なかったです。

これだけお手入れ方法が簡単なので、2日に一回使用するのも全然苦じゃありません

フォトプラスEXはすごく口コミでの評判もいいし、私自身も使ってみて本当に良かったので、ちゃんとした使い方でお手入れすれば、長くお付き合いできるんじゃないかと感じてます。

>>11000円引きでフォトプラスEXを購入する

 

高価な買い物なので、末永くお付き合いできるよう、丁寧な使い方をしてみてくださいね♪

フォトプラスEXの最安値情報はこちら↓

https://arupakahaha.com/23081.html 

フォトプラスEXのネットでの評判を集めた記事はこちら↓

フォトプラスEXの評判を調べたら絶賛の嵐でびっくりした
ヤーマンのRFボーテ フォトプラスEXを買うことを迷ってる方へ。楽天市場やアットコスメでの評判がすごく良かったので、記事で硬貨も含めてご紹介します。購入の一つの参考にしてくださいね。

読んでくださってありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました