
○白髪が多いけど、染めれば脱毛できるのかな?
今日はこんな方向けの記事です!
こんにちは!管理人のしのっちです。

私も30代後半から頭髪に白髪が増えました…!日常的にルプルプを愛用してます(泣)

30代を超えると、私のように白髪が増える人もいますが、実はカラダのムダ毛もだんだんと白髪になるんです!

頭髪だと白髪染めで染められるけど、体毛は染められるんですかね?んで、染めたムダ毛って脱毛できるのかな?
と、私も気になったので、調べてみました!
そこで今回は、
- 白髪は脱毛できない?!
- 髪の毛のようにカラーリングすれば、白髪でも脱毛できるのか?
- 白髪を脱毛する方法
こちらの2点をご紹介していきますね。
白髪は脱毛できない?!

結論から先にいうと、白髪染めで染めても、白髪は脱毛できません!💦
その理由ですが、レーザー脱毛も光脱毛も、毛根のメラニン色素(黒い色素)に反応して、熱を照射してダメージを与えます。
ダメージを与えることで毛根を破壊できたり、弱らせることができるんですね。
その結果、抑毛、除毛、脱毛が可能になるということですが、白髪にはそもそもメラニン色素がありません。
だから、レーザーも光もダメージを与えることができないんです!
白髪交じりだと、どんなに脱毛に通っても、白髪の部分だけ残ってしまうことになります。
だから体毛もできれば、30代までに終わらせておくほうが、カラダはキレイになります。
白髪は白髪染めをすれば脱毛できる?

でも白髪だから脱毛できないとしたら、黒く染めたら脱毛できるんじゃない?

それがですね…白髪をカラーリングしても、脱毛できないのです💦なぜかと言うと、カラーリングは表面に見えている毛のみを黒く染めだけなので、毛根を破壊するための熱エネルギーが届かないんです。
更に言うと、脱毛する前には、事前にシェービングをしてしまいます。
せっかくムダ毛を白く染めても、お手入れの前に剃るので、何の意味も無くなります。
しかもカラーリング剤は化学成分が含まれてるので、お肌にダメージを与えます。
お肌は部位によって、かなり薬剤の影響を受けるので、市販のカラーリングはリスクが大きいです。
(特にVIOや顔は皮膚が薄くて敏感なので、絶対に使用しないでくださいね💦)
カラーリングしたムダ毛を脱毛することはできませんが、白髪でも脱毛する方法が一つだけあります!
白髪を脱毛したいならニードル脱毛一択
白髪が唯一脱毛できる方法は、ニードル脱毛です。
ニードル脱毛は毛穴に細い針を差し込み、電気を流して完全脱毛する方法。

聞くだけで痛そうな脱毛法ですよね💦
少し痛みが伴うという難点はありますが、確実に白髪でも脱毛することができますし、脱毛したら二度と生えてこない永久脱毛です。
ど~しても!白髪を脱毛したい方は、ニードル脱毛に挑戦してみてください。
脱毛サロンなら、TBCがずっと前からニードル脱毛を行っていて、実績があるので安心して通えます。
値段も前に比べてずっとリーズナブルになったので、気になる方はご覧になってみて下さいね。
すべて白髪になってから脱毛するより、少しでも早く、ムダ毛が黒いうちに脱毛するほうが、お金はかかりません。
光脱毛が安いので、もし白いムダ毛と黒いムダ毛が混在してたら、併用して行うと効率的に脱毛できます。

まあ、どちらにしても脱毛するなら早めのほうが良いってことですね…。
私もやっと40歳手前で脱毛をはじめました💦
やってみると、「もっと早めに始めればよかった」と思いましたw

