
○古いパソコンがあるけど、処分はどうしようかな?
今日はこんな方向けの記事です!
こんにちは!管理人のしのっちです。

うちにも10年前のダイナブックと、15年位前?のNECのミニパソコンがあって、処分に困ってました…。
パソコンって有料で処分しないといけないし、中のデータが悪用されるのは避けたい。
できれば買い取って欲しいけど、古いパソコンだと大抵の買取業者から断られます。
もしくは無料回収ね。
でもライズマークだと、古いパソコンでも一律価格で買い取ってくれるんですよ!
しかも多少の傷とか汚れがあっても、大丈夫。
ということで今回は、ライズマークで買い取ってもらった管理人の口コミをまとめました!
ライズマークの特徴と一律の買取価格
ライズマークは壊れたパソコンも無料回収してくれる!
ライズマークさんは、主に「パソコンの無料回収専門」の業者さん。
そのため、Windows7以降のパソコンや、「Core i」シリーズを搭載した自作機だと、壊れてても無料回収OK。
無料回収できるものの一例はこちら↓
かなり幅広く引き取ってくれる。
通常だと有料で処分しないといけないパソコンが、送料無料で回収してもらえます!
かなりサービスの良い業者さんです。
さらに壊れていないパソコンなら、買取依頼もできます!
ライズマークは壊れてないパソコンなら古くても買取OK!

これが一番利用しやすいポイントですね!
ライズマークは壊れてないパソコンなら、古いタイプでも買取してくれます!
それも一律料金なので、よっぽどのことが無いと減額されません。
金額はこちら↓
捨てるようなスペックのパソコンでも、ちゃんと買い取ってくれるんですね~。
素晴らしい✨
(ハイスペックなモデルだと、逆に買取金額が低くなるので、買取王子などの別の宅配買取に出したほうがいいです。)
ただ、注意点としては送料が有料なこと。
そのため、できるだけ2台、3台と、いっぺんに送るほうがいいです。
宅急便コンパクトとかゆうパケットとか、安い配送方法でも受け付けてくれますが、もし配送中に破損した場合は、無料回収になってしまうので要注意です。
配送のときは厳重に梱包しましょう。
ライズマークは無料で個人情報もしっかり消去してくれる!
パソコンの無料回収業者だと、データ消去料が有料のことがあります。
でもライズマークは無料でデータ消去OK。
もちろん自分で
- データ消去ソフトで消去
- ハードディスクを抜き取って消去
この方法で消去してから送ることもできます。

どうやって消去したらいいのか分からない…😓
そういった方は、そのまま送ってもライズマーク側がデータを消去してくれます。
消去方法としては
- データ消去ソフトで消去
- データ消去機器で消去
- ハードディスクを物理的に破壊
このどれかを行ってくれます。
パソコンやハードディスクとの相性があるので、どの消去方法を行うかは、回収してから決定するそうです。
ライズマークは10年以上前から運営している会社で実績があり、個人情報のトラブルも起こしたことは無いので、安心してお任せできます。
管理人の買い取ってもらうパソコン
私が買い取ってもらいたいPCはこちら↓
ヤバい…。
黒い東芝DynaBookの汚さ、半端ない…。
遠目なので多少マシに見えますが、近くで見ると汚すぎてひきます…。
これで本当に減額無しでいけるのか、このまま買取に出してみますw(実験)
これらのPCのうらを見ると、OSが確認できます。
こちらDynaBook。
Windows7。
こちらはNEC。
Windows7 Starter。
Starterだと、残念ながらジャンク扱いになる…(´・ω・`)ショボーン
でも他の業者だと、回収不可になったり、データ消去料が取られるので、一緒に送っちゃいます!
ちなみに事前の査定額はこちら↓
2010円ですね!
送料分を引くと、まあ1000円いくかいかないかですが、10年ほど前のパソコンで動作もめちゃくちゃ遅いものなので、このくらい行けばよいかと。
ライズマークでの申込み方法
トップページを下にスクロールすると、「パソコン買取査定」ボタンがあるので、こちらをクリック。
「動作不良や汚れ等で減額される心配がなく…」
と明記されてますね!
減額されないシステムはありがたいです。
あの汚いまま出してみますw
もう少し下にスクロールすると、「パソコン買取り依頼フォーム」があるので、こちらをクリック。
買取り品のOSを入力すると、買取り金額が分かります。
私が出す分は「2010円」
金額を確認して、「お客様情報」を入力します。
買取金額を振り込んでもらう口座情報も入力します!
「入力内容を確認」をクリック。
内容に間違いがなければ、「送信」を押します。
これで受付完了。
ただ、集荷してもらった後にしないといけないことがあります。
それはライズマークから送られてくるメールに明記されています。
メールに記載された「専用配送先」にパソコンを送ったら、追跡番号をライズマークに伝えないといけないです。
「発送後は下のURLをクリックして発送完了通知をご入力ください。」
にかかれているURLをクリックして、追跡番号を入力して終了です。
非常に簡単で利用しやすい業者さんですね!
古いパソコンの処分に困っている方は、ぜひ利用してみてください。
古いパソコンの買取金額はこちら!
ライズマークにパソコンが到着して、4日後に買取金額の連絡がありました!
4日だと長く感じるかもしれませんが、パソコンのデーターを消したり、起動するのかどうか入念にチェックをしてるからだと思います。
結果はこちら↓
WEB査定と同じ、2010円でした!
きったないパソコンでも、確かに減額されません💦
良かった…。
元が高価なパソコンとか、まだ新しいパソコンの場合は、ライズマークの査定結果は他のショップよりも安くなると思います。
でも今回私が売ったような、10年前後前の古いパソコン、汚れたパソコンなどは、OSによって一律で買い取ってくれるライズマークが得します!
ライズマークのパソコン買取の注意点
最後にライズマークで買取してもらうときの、注意点と買取不可品は以下の通りです。
- 一回の買取申込みは上限金額5万円
- 買取金額が1万円以上になるときは、身分証明書のコピーの同封が必要
- クリックポストや宅急便コンパクトなどで送って破損したときは無料回収
- タブレットの買取は不可
- 出荷時のOSの種類で価格が決まる
- 「NEC VersaPro」「NEC Mate」「富士通 ESPRIMO」は買取り不可
- 出荷時よりも低いスペックに改造されたものは買取不可
- 液晶割れも買取不可
- バラバラの状態のものも買取不可
- パーツの欠損も買取不可

