真夏の祭典G1クライマックスが開幕し、
連日各地で熱戦が繰り広げられてる、
新日本プロレスですが、今日は、
好きな人気選手をランキング化しました。
現在、新日本プロレスとの
契約を結んでいる日本人選手、
外国人選手、全てのレスラーの
中から選んでみました。
ただ単純に好きな選手の
ランキングって訳ではなく、
貢献度などを考慮しています。
レジェンド級
まず番外として、
『獣神サンダー・ライガー』
引用://img.njpw.jp/mobile/show_news_icon.php?nosize=1&di=1&f=news/news_14453.jpg
最近はライガー最終章を宣言して、
あまり現役感はありませんが、
初めて生でプロレスを観戦した時に、
すっかり魅了されましたね。
華があるというか見せ方を知ってるっていうか…
客を煽ったり・乗せたりするのが
とても上手い方だなぁと思いました。
聞くところによると若手レスラーを連れて、
歌舞伎の鑑賞をしたりして、
お客さんの乗せ方を研究してたとか。
体も小さいですし、かなり
努力されたのだと思います。
レジェンドに敬意を表して、
ランキングから外しました。
では、ランキングです。
新日本プロレス人気選手ランキング!
第10位
『矢野通』
引用:http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20131118/19/d4/d7/j/o015001501384770475230.jpg
長らくヒールでしたが、最近は
ベビーフェイスの選手並に歓声を受けてます。
コミカルな試合内容も結構好きです。
アマレス時代にはインターハイに出場し、
総ナメ状態だったとかで、
かなりの実力の持ち主でもあります。
退団した中邑真輔選手と共にCHAOSを創設し、
最近ではノア丸藤選手とタッグを組んで
GHCタッグチャンピオンとして活躍されてます。
第9位
『オカダ・カズチカ』
引用:https://pbs.twimg.com/profile_images/430963149039075329/9Uj2ijoA.jpeg
彼は身体能力高いですよねぇ。
試合を見ててもオォー!と
声が出てしまう時がありますw
素顔もかなりの好青年だとかで
好感度高いのですが、IWGPヘビーも、
G1も、この若さで既に複数回戴冠しており、
ちょっと推され過ぎだと思うので
私のランキングでは減点しましたw
中邑選手退団後、
CHAOSの新リーダーとして、また
新日本プロレスの中心選手として頑張っています。
第8位
『ウィル・オスプレイ』
私は、熱狂的な
プロレスファンって訳では無いので、
新日マットに参戦するまで
彼の存在は知りませんでしたが、
参戦するやいなや多くのプロレスファンの
ハートを鷲掴みにした事と思います。
彼の魅力は何と言っても、
その類稀なる運動能力から繰り出される、
技の数々ですね。
今年のベスト・オブ・ザ・スーパージュニアでも
初出場で優勝を果たし、
今後の活躍も期待されます。
素顔は好青年みたいですね。
オカダ選手に誘われ、
CHAOSのメンバーとして来日し、
夢を叶えました。
第7位
『柴田勝頼』
引用:http://blog-imgs-69.fc2.com/t/a/k/takastone/2014050208315540es.jpg
この方はとても無骨というか、
不器用な方って印象ですね。
新日本プロレスに出戻りして数年、
やっとシングルのベルトを
巻けるまでになりました。
真摯なファイトスタイルが
認められた証拠でしょうね。
彼の試合を見ていると『痛い…痛い…』
と心の中で叫んでいます。
頑なに彼の事を否定してた、
棚橋選手との和解シーンは感動ものでした。
第6位
『リコシェ』
引用:http://pic.prepics-cdn.com/fudoulave814/33374419_218x291.jpeg
彼の魅力はやはり、
身体能力を活かした空中技ですね。
今年のベスト・オブ・ザ・スーパージュニアでの
オスプレイ選手との対戦は凄かったです。
6.19の大阪大会では、手錠に繋がれた
エルガン選手の救出に向かってくれました。
性格が良さそうなところも、彼の魅力です。
第5位
『EVIL』
本名は渡辺高章さんって言って、
とても普通の名前の方なのですが、
今はこんなになっちゃってますw
引用://img.njpw.jp/mobile/images/vga/fighter_art/943.jpg
怖いですねーwww
でも素顔はとても好青年らしいですよ。
今は内藤選手と共に、
ロス・インゴべルナブレス・デ・ハポンの
中心メンバーとして活躍されてます。
ロス・インゴは大人気ですねぇ。
IWGPヘビー戦線が手薄なので、
頑張って絡んでいって欲しいです。
今後の期待を込めこの順位にしました。
第4位
『YOSHI-HASHI』
引用:http://ptsakabe.blog75.fc2.com/blog-entry-1159.html?sp
最近では人気もうなぎ登りで、
CHAOSのリーダーだった
中邑選手退団後、よく頑張ってると思います。
以前にも当ブログで書きましたが、
プロレスはブック込みで楽しむものだと、
私は思ってます。
あんなの真剣勝負ではない
と言われたりしますが、
そんな事は百も承知。
でもね、みなさん
ちょっと考えてみて下さい。
映画やドラマを見て
感動の涙を流したりした事ありませんか?
台本がある創り物だからと言って、
決してバカにできないですよ、
プロレスって。
力道山が外国人レスラーを
空手チョップでなぎ倒す姿を見て、(古いw)
明日への活力をもらっていたのでは無いですか?
もはや戦後ではない、
我々は立派に復興を果たしたんだと。
YOSHI-HASHI選手は、
体格的にも決して恵まれている訳では無く、
しゃべりなんかも決して上手い訳では無いです。
オカダ選手と一緒に凱旋して、
片や屋台骨を支える
トップレスラーに瞬く間に成長、
片や負け役って感じで、
かなりの差がありました。
彼がバタフライロックで
SANADA選手を捕らえた時に、
BUSHI選手のカットに合いましたが、
それでも決して離しませんでした。
鳥肌が立ちましたよ。
ギブアップを奪った瞬間は感涙でした。
ついこの間も、オメガ選手から
新技カルマでフォールを奪い、
大興奮で感動しました。
私は、彼が勝つ度にこう思うのです。
誰かが努力してる姿を見てくれている…
諦めずに頑張ろうと。
第3位
『ケニー・オメガ』
引用://img.njpw.jp/mobile/show_news_icon.php?nosize=1&di=1&f=news/news_12473_3.jpg
本来あまり好きでは無いタイプなんですw
乱入や反則を繰り返し、
心の中ではいつも『オメガめ!』って
ブーイング飛ばしてるんですよw
なのに何故この順位って
思うかも知れませんが、
それには理由があるのです。
今年感動したというか、
かなり興奮した試合がいくつかあるのですが、
その中で結構な割合で彼の試合が入るのですね。
2.14のインターコンチ・棚橋戦、
6.19のマイケル・エルガンとのラダー戦
(この試合が今のところ今年のベストバウト。メインより面白かったですもん)、
G1でのYOSHI-HASHI戦。
こんなに興奮したり
感動したりする試合が多いなら、
やっぱり彼は凄いんだと思いますね。
ヒールに徹して、相手を光らせ、
お客さんを巻き込み、
興奮や感動を生んでいるのだと思いますね。
AJスタイルズ選手退団後、
バレットクラブを率い
最強外国人レスラーを演じてる、
プロ中のプロだと思いこの順位にしました。
この写真見ると
優秀なビジネスマンって印象ですね。
第2位
『内藤哲也』
引用:
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20160121/16/fc/1D/j/o176119761453359933869.jpg
EVIL選手と同じユニット、
ロス・インゴべルナブレス・デ・ハポンのリーダー。
彼は天才とも評されてたベビー時代には
ブレイクしきれなかったのですが
ロス・インゴで
活動し始めてからは大人気ですね。
『トランキーロ あっ・せんなよ』
『ロスインゴベルナ~ブレ~ス・デ・ハ・ポン!』
の掛け声もすっかり定着しましたね。
私は、試合への乱入とか反則とかは
あまり好きではないので、以前の
ファイトスタイルの方が好きなのですが、
大ブレイクされた事は
素直に良かったと思います。
中邑・AJ・飯伏と
人気選手の退団にも関わらず、
新日が活況なのは、
彼のおかげかもしれません。
今年、悲願の
IWGPヘビー級王座の初戴冠を果たしました。
第1位
『棚橋弘至』
引用:http://www.nj-kikaku.com/img/event/eve105.jpg
単純にカッコイイですよね。
相手を光らせる才能も
ピカイチだと思います。
彼がいなければ、
今の新日の姿は無かったと思います。
総合格闘技に押され、
人気が低迷した時期を、
退団した中邑選手と共に支えました。
きっと、言いようもない
苦労を味わったと思います。
今年は負ける事も多く、
また怪我での欠場、G1でも
連敗スタートと精彩に欠ける感もありますが、
後半の巻き返しに期待しています。
プ女子なる人種を生み出したのも、
彼の存在が大きいと思います。
中邑選手が退団していなければ、
彼が1位だったのですけど、
退団した今、ライバルだった
棚橋選手を改めて見直し、
凄いレスラーだなと再確認、
貢献度を考慮し1位に選ばさせて頂きました。
まとめ
プロレスってカッコイイ!!
私プロレスの味方ですw
関連記事:中邑真輔 飯伏幸太 プ女子が選ぶ注目のプロレス選手まとめ
読んでくださってありがとうございました。