【リオオリンピック】感動ランキングとまとめ! | いまニホ

【リオオリンピック】感動ランキングとまとめ!

スポーツ

過去最高のメダル獲得数となった

リオオリンピックですが、

数々のドラマがありましたね。

 

終了間際の大逆転や、

まさかの大番狂わせなど、

今回のオリンピックでも

数々のドラマが生まれました。

 

ということで、今回は

リオオリンピックの

感動ランキングを作ってみました!

Sponsored Link

 

まずは第10位からご紹介します!

第10位 次世代のレスリングの星

登坂2

ロンドンオリンピックまでは、

女子レスリング界では圧倒的に

伊調馨選手と吉田沙保里選手の

活躍が中心でしたが、今回の

リオ五輪では若い次世代の選手の

活躍が目立ちました。

 

48㎏級の 登坂絵莉選手、

63㎏級の川井梨紗子選手、

69㎏級の土性沙羅選手が

金メダルを獲得しました!

 

75㎏級の渡利璃穏選手は

残念ながら2回戦で敗退しましたが、

オリンピックに出場するため

なんと2階級上げるという

半年で12㎏の増量に挑戦して、

見事にオリンピック出場を果たしました。

 

減量も大変ですが、

同じくらい増量も非常にきついんだそうです。

それをクリアしての出場でしたので、

根性あります。

 

川井梨紗子選手も伊調馨選手との

真っ向対決を避けるよう

周りの説得に応じて階級をひとつあげて出場。

 

伊調馨選手や吉田沙保里選手が引退した場合、

それぞれの選手の階級が変わる

可能性が高いですが、

今回のリオオリンピックで見せた

頑張りと根性には拍手を贈りたいです!

 

次世代の女子レスリングの星たちは

輝きはじめています!

関連記事

登坂絵莉は彼氏がいるっぽい?!かわいい私服姿や、父や母について!

 

第9位 日本柔道の復活!

日本柔道は今大会本当に頑張りました!

男子60kg級 高藤直寿 銅

男子66kg級 海老沼匡  銅

男子73kg級 大野将平 金

男子81kg級 永瀬貴規  銅

男子90kg級 ベイカー茉秋  金

男子100kg級 羽賀龍之介  銅

男子100kg超級 原沢久喜  銀

女子48kg級 近藤亜美  銅

女子52kg級 中村美里  銅

女子57kg級  松本薫  銅

女子70kg級  田知本遥  金

女子78kg超級 山部佳苗  銅

金三つ、銀一つ、銅が八つというメダルラッシュ!

田代未来(女子63kg級)選手は

3位決定戦に敗れて4位。

梅木真美 (女子78kg級)選手は2回戦敗退。

 

男子はなんと1964年の東京五輪以来の

全階級メダル獲得を果たします。

ロンドン五輪で男子柔道は金メダルなし…

という屈辱となりましたが、

今回日本柔道の復活の兆しを示してくれました!

 

やはりこの復活には、

元金メダリストの井上康生さんが

新監督に就任したことが大きいですね。

 

リオオリンピックまでの4年間、

練習面や精神面からも改革を行ったといいます。

まさに日本のお家芸の復活です。

関連記事

田知本遥は姉の田知本愛と仲が悪い??体罰・ドーピング問題を乗り越え金メダル!

第8位 テニス界、久しぶりの快挙!

nisigori

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000028-sph-spo.view-000

 

テニスの錦織圭選手が、

男子シングルスでは実に

96年ぶりのメダルを獲得しました!

しかもお相手は強敵のナダル選手。

 

今回実は交際中の彼女である観月あこさんが、

どうやらリオには同行してなかったみたいです。

 

どのツアーでもべったり

くっついてくる姿が目撃されていましたが、

さすがのオリンピックは遠慮したのか、

それとも距離を置いているのか…。

 

それが功をそうして?

メダルが取れたんじゃないか?

という見方をしている

ジャーナリストさんもいました。

(;^ω^)

錦織圭&観月あこ(彼女)交際の酷評がすごい!二股、さげまん、成績不振ってホント?!

 

第7位 卓球男子の底力

男子卓球

引用:http://rio.yahoo.co.jp/column/detail/201608200007-spnavi

卓球男子では、エースの水谷隼選手が

シングルスで銅メダル、

団体では男子初の銀メダルを獲得しました。

 

団体のメンバーは水谷隼(27歳)、

吉村真晴(23歳)、丹羽孝希(21歳)選手。

エース水谷隼選手の

快進撃がすごかったですね!

 

特に団体決勝では、

世界ランキング3位で今まで

一度も勝ったことがなかったという

格上の許斤選手を撃破したときは鳥肌もの!

 

ツイッターでは「水谷強すぎる」

といった驚きの声が上がっていました。

 

次のオリンピックへの意欲も見せていて、

卓球男子の未来も明るいです!

吉村真晴の結婚相手(嫁)の画像は?!弟がイケメンすぎて俳優並み…!!

【画像あり】高橋春花アナ(イチオシ!)の熱愛彼氏は卓球の松平健太!リオ五輪後に結婚??

 

第6位 女子バドミントンの怒涛の追い上げ!

バドミントン

日本のバドミントン界に

初の金メダルをもたらしたのは

松友美佐紀、高橋礼華選手のダブルス種目。

 

あと2ポイントで負ける…

という土壇場から、驚異の精神力で

5ポイント奪取しての大逆転勝利!

 

完全に相手チームは、

二人の勢いにのまれていましたね。

 

勝ちが決まった途端、

崩れ落ちるように倒れこんで泣いていた

高橋選手が印象的でした。

 

高校生の時からダブルスを組んでいましたが、

お互い無いものを持っている、

とてもよいコンビだそうです!

Sponsored Link

 

第5位 陸上男子のチームプレー

陸上

引用:http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukiyuji/20160821-00061344/

陸上男子4×100mリレーで、

日本男子が魅せました!

 

予選も、ボルト不在の

ベストメンバーではないとはいえ、

ジャマイカチームに勝って

いい流れで予選通過していました。

 

山県亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、

ケンブリッジ飛鳥選手は、

普段から仲が良くてチームプレーが抜群!

 

第3走の桐生祥秀選手の時点では

実は1位を走っていました!

(さすがにボルト選手にぬかされないのは、無理でしたね)

 

距離を稼ぐことのできる、

改良されたアンダーハンドパスは

ボルト選手も絶賛していましたね。

 

面白いのは、日本人選手は

誰一人9秒台を出していないのです。

 

ボルトのようなエースがいないにも関わらず、

銀メダル(世界第2位)とは、

まさにチームワークの勝利!

恐れ入りました!!!

関連記事

ケンブリッジ飛鳥の驚愕の体脂肪率!愛用のプロテイン、筋トレ画像とトレーニングを紹介!

 

第4位 女子卓球~次の世代へと続く銅

女子卓球

引用:http://rio.yahoo.co.jp/column/detail/201608200008-spnavi

シングルスでは石川選手の

まさかの初戦敗退と

キャプテン福原愛選手の

エッジボール(疑惑あり)での悔しい4位と、

苦汁をなめました。

 

そのうっぷんを晴らすように、

団体戦では頑張りました!

 

見事銅メダルを獲得しますが、

「苦しかった」と福原愛選手も語っていました。

 

「メダルを逃したら絶対、美誠の心に4年間しこりが残る」

後輩である伊藤美誠さんの心に、

五輪はいいイメージを残して

終わらせてあげたかったそうなんです…。

 

愛ちゃん~~~(´;ω;`)

試合に負けて泣いていた愛ちゃんが、

誰かのために勝ちたいだなんて、

本当に成長しましたね。

 

3位決定戦は1勝1敗の状態で

3試合目のダブルスに臨んだのは

福原愛選手と伊藤美誠選手。

 

伊藤選手が攻めて

福原選手がカバーします。

勝負所で伊藤選手が何とか返した球が

エッジボールになり、点を奪いました。

 

「神様はいるんだな」

愛ちゃんはそう思ったそうです。

 

愛ちゃんの心は、後輩の石川佳純選手と

伊藤美誠選手に受け継がれたと思います。

関連記事

【動画あり】江宏傑(ジャンホンジエ)はどんな人?画像やプロフィールを公開!

平野美宇・世和・亜子の三姉妹そっくり画像!母親が可愛すぎる…!

 

第3位 体操界の神様

内村

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000115-spnannex-spo.view-000

世界選手権個人総合6連覇の

言わずと知れた絶対王者、

内村航平選手です。

 

体操男子団体で3大会ぶりの金メダルと

個人総合で金メダルを獲得しました。

 

種目別でもメダル獲得が期待されましたが、

腰痛とミスなどの番狂わせがあり、

こちらはメダル獲得ならず。

(腰痛はかなりひどかったようです。

むしろよく出場できたな…という感じ)

 

しかし、個人総合で王者としての

土壇場での圧倒的強さを示しました。

 

最後の種目である鉄棒で、

腰を痛めながらも(なんとぎっくり腰!)、

着地をぴたりと決めた姿に

感動を覚えた方も多いのではないでしょうか。

 

前の種目までは、今回銀メダルだった

ベルニャエフ選手がそのまま

逃げ切れるくらいの点差で

トップに立っていました。

それがまさかの大逆転。

 

その格の違いは、まさに王者、体操の神様です。

 

競技終了後の各国の記者のインタビューで、

「審判からかなり好意的に見られているのでは?」

的なア○な質問をした記者がいましたね。

 

でもそれに対しても

内村選手は毅然と答えていて、

さらに2位のベルニャエフ選手は

採点はフェアで神聖なもの。今のは無駄な質問だ。

(体操界における)水泳のフェルプス(米国)のような存在。すでに伝説だ。

私は航平さんの後を一生懸命追ってきました。

周りからはスイスイと泳いでいるように見えるかもしれないが、とんでもない。

このレベル、この伝説の人物と競い合うということは凄いことなのです。

彼は世界で一番クールな人物だと思います。

彼と一緒に競技ができたのは素晴らしい経験です。

若い選手はみんな航平さんを夢見ているんです。

去年好成績だったキューバの選手(マンリケ・ラルデュエト)もそうです。

とにかく、僕はこれからも一緒にあなたと競技をしていきたいんですよ、航平さん

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00000632-san-spo

と、内村選手を絶賛。

 

銅メダルのウィットロック選手も

「伝説」って言っていましたね。

内村選手の素晴らしさもさることながら、

銀メダル・銅メダルでありながら、

内村選手を絶賛するベルニャエフ選手と

ウィットロック選手の、

そのスポーツマンとしての姿勢に

感銘を受けた方も多かったですね。

 

ア○な質問をした記者のおかげ?で、

かえって体操選手の精神性の高さを

世界に知らしめたと思います。

他国ながら、次の世代の選手も

楽しみですね。

 

長い間、体操界を牽引してきた

内村選手の功績ともいえるものです。

関連記事

内村航平(体操)の意外な年収?!驚きの自宅(実家)と部屋画像も紹介!

 

 

第2位 前人未到の女子4連覇!

伊調

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000051-dal-spo.view-000

オリンピック史上4人目、

そして女子では初めてのオリンピック4連覇を、

レスリング世界女王の

伊調馨選手が成し遂げました!

 

カールルイスや、水の怪物フェルプス選手

と並んで歴史に名を刻みます。

リオの閉会式で、ステージ上の登場して、

レジェンドとして紹介されました。

 

思えば2連覇を成し遂げた

北京オリンピック後に引退を発表しましたが、

撤回しなければ今回の4連覇は幻でした。

そんな引退を撤回したのは、

母トシさんの存在が大きかったといいます。

関連記事

伊調馨の最強の秘密は母?亡き母に捧ぐ、オリンピック4連覇!!

 

リオでは何度も天を見上げて、

亡き母に話しかけていたという伊調選手。

そしてポイントをリードされた、

決勝での残り30秒からの大逆転。

 

「最後はお母さんが助けてくれた」

 

絶対女王という頂にたち、

伊調馨選手は伝説として

歴史に名を残しました。

Sponsored Link

 

第1位 サオリは私のヒーロー!

吉田

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160820-00000044-sph-spo.view-000

リオオリンピック

最大の大番狂わせと言われた、

レスリング「絶対女王」である

吉田沙保里選手のまさかの敗戦。

 

オリンピック4連覇はならず、

銀メダルに終わったことに、

驚いた方も大勢いたのではないでしょうか。

 

終了ブザーとともに泣き崩れ、

立ち上がれない吉田選手。

 

表彰台でも、まるで子供のように

泣きじゃくっている姿に、胸が痛みました。

 

いつも明るい吉田選手は、

メディアに登場した時にも、

泣き言や弱音をほとんど

吐いたことがありませんでした。

 

そんな姿に、後輩だけではなく、

一般の人々も

勇気づけられたんじゃないでしょうか。

関連記事

吉田沙保里、亡き父が残した最高の形見は?兄について&姪や甥がかわいすぎる!

 

今回の敗戦で、どれだけ

吉田選手が重いものを背負って戦ってきたのか、

痛いほどわかりました。

そんな吉田選手によせられる言葉は

温かいものばかりでした。

 

元プロレスラー・高田延彦さん

あなたは永遠に我々のヒロインです

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000039-tospoweb-ent

テレビのコメンテーターさんたちもみな、

吉田選手の今までの功績と、

そして何よりその人間性の高さを讃えていました。

 

母の幸代さん

十数年間、勇気と希望と感動を与えようと、一生懸命頑張ってきた。

私の宝です。

霊長類最強とかいわれても私のかわいい娘。

立派な銀メダル、おめでとう。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000084-san-spo

栄監督

全員が吉田の後輩。

全日本の合宿から、すべてにおいてチームに一つでも出来ることをと、コーチ陣が連絡を取りやすいようにLINEのグループを作ったり、本当に気を遣ってた

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000097-spnannex-spo

決勝の試合直後にかけよってきた、

登坂選手は一緒に泣きながら

沙保里さんがいたからここまで来られましたし、金メダルを取れました。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000131-sph-spo

この言葉に吉田選手は救われたそうです。

 

決勝で対戦したマルーレス選手は、

吉田選手に憧れて

ここまで登りつめてきた選手でした。

 

サオリと対戦するのは長年の夢でした

彼女はヒーローです。

レスリング界で最も輝かしい存在の彼女と対戦できるなんて、本当に光栄なことです。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000025-jij_afp-spo

 

そして、吉田選手は今回の敗戦後に、

このように言ったそうです。

一人では強くなれない。

こうやって仲間がいて、後輩がいて、ここまで私も切磋琢磨しながら強くなれた。

後輩が金メダルを取ってくれて私も幸せです

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000097-spnannex-spo

絶対女王として、

第一線をひとり孤独に歩んできた

吉田選手の後ろには、

吉田選手に憧れ背中を追い続けてきた、

たくさんのライバルと仲間たちがいました。

 

その全員を高みへと引き上げてきたのも、

間違いなく吉田選手なのです。

その功績は金メダル以上の輝きを

放っているのではないでしょうか。

 

私の友人が、

「伊調選手は記録に残り、吉田選手は人々の記憶に残る」

と言っていましたが、

まさにその通りだと思います。

 

吉田選手は、日本国民のヒーローです。

 

まとめ

個人的ランキングになりましたが、

上位3人はまさに「レジェンド級」の人物です。

世界の強豪の中で、本当に長い間、

強くあり続けたその姿に感動しました。

 

もちろんメダルは取れなくても、

どの選手も活躍し、ドラマが生まれていました。

スポーツの持つ凄さを

改めて感じるオリンピックでしたね。

 

4年後にはついに東京での開催になります。

東京という場所で、次はどんな感動と

伝説が生まれるのか…いまから楽しみです。

関連記事

【リオパラリンピック】一ノ瀬メイが水原希子に似てかわいい!母親や家族について

吉田沙保里の結婚・引退はある?金メダルより彼氏がほしい!と切実すぎる…泣

【リオオリンピック】金・銀・銅メダル獲得選手まとめ!金メダル獲得過去最高?

読んでくださってありがとうございました。

Sponsored Link

 

 

タイトルとURLをコピーしました