こんにちは!
管理人のしの(@sino_sinmama)です。エコが流行ってから、ユニクロやH&Mをはじめとする中古品や古着回収サービスをする企業・百貨店が増えました。
前の話ですが、イトーヨーカドーでも、古い子供靴を持っていけば1点につき「子供服10%OFFクーポン券」と引き換えができました。(現在このサービスは終了しています)
そして、お洋服の古着回収サービスで有名なのはユニクロとH&M。
・流行おくれ
・ちょっと毛玉や食べこぼしの跡がついた
こういった理由で、お洋服を捨てるのは何となく罪悪感がありますよね。
でも古着回収サービスなら、罪悪感なくお洋服を処分できます。
…ってちょっと待った!
もしかしたら、処分するお洋服が即金になる可能性があります!
今回はユニクロとH&Mの古着回収サービスの内容と、即金になる(かもしれない)方法をご紹介します!
※ユニクロ、ファストファッション系でも宅配買取できるお店があります。
下記の記事で実際に同じアイテムを10社に送って、値段の比較をしてるので、参考にしてください。https://arupakahaha.com/16227.html
ユニクロの古着回収サービス
引用:http://www.uniqlo.com/jp/csr/refugees/recycle/
ユニクロが国連難民高等弁務官事務所と協力して行っている古着回収サービスの特徴です。
こういった特徴があります。
2006年に始まったこのサービスは、当初は預かった服を材料としてリサイクルしていました。
でも、回収する服のほとんどがまだ着られる状態のものばかりだったので、その服のまま生かす現在のサービスに変わったそうです。
古着回収の注意点は三つ。
特にポケットに貴重品や私物が入っていないか、確認してからBOXに入れてくださいね。
このサービスは全店舗で幅広く展開されているので、かなりの回収率だとか。
ただ、ユニクロでは、古着回収の際にクーポン券の配布などは行っていないようです。
ボランティアや募金の一種といえますね。
H&Mの古着回収サービスが太っ腹?!
H&Mの回収サービスの特徴は何といっても、ほかの店舗で買ったお洋服でも引き取りOKという太っ腹なサービス!
H&Mの古着回収サービスの特徴です。
さらにH&Mの太っ腹はこれでは止まりません!
持ち込み袋1袋につき、次回のお買い物時に使える500円割引クーポンがもらえます!
このクーポンは以下の通り。
・お買い上げ3000円以上で使える
・1日最大2枚まで発行する
・クーポンの期限は大体半年くらい
・クーポンが使えない商品もあり
・他のクーポンと併用不可
H&Mのお洋服が好きで、今後も買い続ける方には、この500円クーポン券はうれしい…!
ぜひ利用したいサービスですが、持ち込むお洋服は洗濯して出してくださいね♡
さて次では、H&Mのやユニクロ服で即金になる方法をご紹介します!
メルカリ出品が一番高くなる?!
もしも、ひと手間かけても、お金が欲しい…!
という方なら、ユニクロやH&Mの商品は、メルカリで売る方法がおすすめ。
出品は面倒ではありますが、その代わりお金が入ります!
メルカリだとユニクロ・H&Mは人気があるんですね。
私も超本気でメルカリ出品したら、このくらいの額いきました。
本気でメルカリ出品すると、1ヶ月でこのくらいの額はいく。
売ったのは使ってない化粧品とか、使いかけのネイルとか、中古タンスとか、おもちゃとか、小型家電とか。
ちなみにヴィトンとかグッチとか一切ない
(´·ω·`)ショボーンブランド品持ってる人はもっといくのではないか?
ただし… pic.twitter.com/yCXLVjwxOq— しの@発達障害児を育てるシンママ (@sino_sinmama) October 26, 2019
↓もし自分で売りたい!という方はこちらの招待コードをお使いください
KHQHJD

このコードは、「しのから招待されました」ってものなんですけど、こちらを使ってメルペイの本人確認を行うと、私とあなたに1000円分のメルペイがもらえます。
さらにあなたには、メルカリ登録300Pも入るので、なにもしなくても合計1300円分のポイントがもらえちゃう。
使ってもらえたら私も嬉しいですし、とてもお得なので、ご活用いただけたらと思います!
ただ、メルカリに向かないのは
・服が大量にある
場合。
メルカリ出品は手間なので、その時は宅配買取が良いです。
古着が多いなら古着の宅配買取
メルカリ以外に、いらない服が即金になる方法は古着買取。

私も何度も利用したことがありますが、いやな思いもしました…。
ブックオフ系列のリサイクルショップは、買取額がすごい低かったの…(´;ω;`)
その場で持ち込むのですぐお金をもらえるんですけど、リサイクルショップは買い取り価格が低い!という印象。
状態の良いお洋服でも、0円買い取り、ユニクロはもちろんダメ。
リアル店舗だとユニクロとかH&Mは買取不可ってお店が多いです。

リアル店舗は、家賃や人件費がかかるため、買取金額が低くなるんですね。
逆に宅配買取だと、値段を付けてくれるお店があります!
まず1店舗目が買取王子。
このお店は買い取ってくれるブランドやジャンルが広い。
- 買取品は1回につき段ボール2箱まで
- 1点から送料無料
- 査定金額に同意できないときは、返送料無料で返品。
- 査定同意後、基本的に翌日~2営業日後に振り込み。
- 段ボールを無料で送ってもらえる
- ファッションアイテムは製造から5年以内の物
服以外の本とか小型家電、楽器類も一緒に送れる点も非常に魅力。
また古着買取の場合、製造から2年以内の品じゃないと買い取れないってショップが多い中、買取王子は「5年以内」とかなり昔の服でもOK。
非常に使い勝手のいいお店です。
もう一つはトレジャーファクトリー!
トレジャーファクトリーは、全国に実店舗がありますよね。
宅配買取は、実店舗とは別に独立した買取システムで買取を行っています。
- ノーブランドやファストファッションの買取OK(ユニクロ、しまむら、GU、H&Mなど)
- 10点以上で送料無料
- 返送料無料(1点も査定額がつかなかった場合は、有料)
トレファクも、ファッションアイテムのほとんどの買取をしてもらえます。
ただ、販売から5年も6年も経っちゃっている物だと、「査定額0円」になる可能性が高いので要注意。
あとはプラチナリングなどの、貴金属類は買い取ってもらえなかったですので、送らないほうがいいです。
「捨てるのは嫌だな~」という方は、ぜひダメもとでトレファクや買取王子を利用してみてくださいね。


最後にあなたにピッタリの処分方法をご紹介します。
目的別!古着の処分方法
さてさて、あなたの目的別に、おすすめの古着の処分方法をご紹介しますね。
処分したい服がボロボロ…やノーブランド品
→迷わずH&MへGO!
服も処分できて、クーポンまでもらえちゃいます!
H&Mの服が買いたい
→そんな方は迷わずH&MへGO!
H&Mを買う方はクーポン券をもらっておいて損はなし!
服も処分できて、いうことなし!
日々、環境問題に頭を悩ませている
→そんな方は迷わずH&MへGO!
H&Mは回収した服を古着としてリユースするだけではなく、ほかの布製品など加工品に使います。
環境問題対策の一つになりますよ。
処分したい服がユニクロ
→ユニクロへGO!
ただし、着られないくらいボロボロはNG。
ボランティア活動や募金が好き!
→ユニクロへGO!
あなたの服が誰かのためになります。
処分したい服がユニクロやH&Mで状態がいいもの
→メルカリでは状態の良いものが好まれます!
割と高く買ってもらえたりするので、新品、未使用品、美品はメルカリがおすすめ。
服を店舗に持ち込めない
→宅配買取
宅配買取の買取王子かトレジャーファクトリーだと、自宅集荷をしてもらえるので手間なし。
バックやストールなど服以外の物も処分したい!
→宅配買取!
H&Mもバッグや小物は引き取ってくれません。
処分する服が大量すぎ!
→買取王子がベスト!
店舗に大量の服を持ち込むのは一苦労です。
ただし、1回の買取品は段ボールで2箱までなので要注意。
(トレジャーファクトリーは1箱までです)
他にも買い取ってほしいカジュアルブランド服がある
→もし他にも買い取ってほしいブランド服があったら、「ブランドコレクト」がおすすめ。
ブランドコレクトはトレジャーファクトリー系列の宅配買取ですが、トレファクよりも買取金額が高め。
ちょっとしたカジュアルブランドの服があれば、ほかのショップよりも買取金額が高くなることがあります!
とにかく現金がほしい!
→とにかくメルカリに挑戦してみてください!
古着の買取記事のまとめ
古着は大量にあると、面倒でそのままゴミ箱いき…なんてなりがちですが、それではもったいない!!
寄付の一つにもなるし、クーポン券に化けることもあるし、場合によっては高額になることも。
一度は気に入って手に入れた服ですから、ユニクロにしろ買取にしろ、有効な使い道を選べるといいですね!
宅配買取の口コミの比較記事はこちら↓


