ホットヨガ流行ってますよね~!
なんでこんなに人気があるかというと、
- ジムよりはきつくない
- リラックスできる
- そして美容にもいい
- ダイエットもできちゃう
こんな理由からだと思います。
でも人気のホットヨガにも
実はデメリットがあります!

ただ、私はデメリットがあっても、ホットヨガに通うメリットのほうが大きかったので、長く通い続けています。
通ったら分かるんですけど、
ホットヨガって
女性にとってメリットが大きい
のですよ。
私もホットヨガに通うようになってから
若々しくなったと言われることが増えて
外出が億劫じゃなくなりました😂
とういことで今回は
「ホットヨガの女性に嬉しいメリット」
「ホットヨガの意外なデメリット」
とまとめたので、ぜひご覧ください。
最後に、
ホットヨガをする上で
頭に入れておきたい副作用や
注意点もまとめました。
ちなみに管理人が
通ってるホットヨガスタジオは
最大手のLAVA(ラバ)です。
ホットヨガの意外な3つのデメリットとは?
まずは
「ホットヨガの意外なデメリット」
についてご紹介します!
ホットヨガのデメリット①ダイエット効果がないってホント?
まずはね、女子が一番気になる
「ダイエット効果」ですよ!

あんだけ汗を
ダラダラ流すんだから
痩せるでしょ!
って管理人も思ってました…!
でも実はホットヨガで
体重が一時的に減っても
実はただ水分が体から流れただけで、
食事をしたら元通り…という話が…。
直接のダイエット効果は無くても痩せた!
確かにホットヨガをしてみると、
レッスン後に体重が劇的に減る…
ということはなかったです。

ただ、私はゆっくりと
体重が減りました!✨
5か月くらいで
トータル4キロほどなので
無理なく減っていった感じ。
そのためいまのところ
リバウンドもありません。
私はもともと標準体重でしたが、
お腹周りにぐるっと
浮き輪のような脂肪がついてました…。
グイグイつまめちゃってたんですけど、
通ううちにずいぶんとスッキリしたんです。
ホットヨガは普段は動かさないような、
身体の内側の
インナーマッスル
という筋肉を鍛えていきます。
加えてデトックス効果もあるので、
新陳代謝がアップ。
つまり、だんだんと
ダイエットの必要のない
引き締まった体になっていくんです。
私も体重に関しては
大体1ヶ月過ぎてから緩やかに
減り始めました。
個人差があるので、
「1週間続けたけど全く効果が無い!」
という方はちょっと焦りすぎかも💦
即効性は無いですが、
ゆるやかに効果を感じると
思っていただけると良いと思います。

もし
「もっと早く効果を感じたい!}
と思った場合は
ホットヨガは向いていないかも知れません。
ホットヨガのデメリット②レッスン後は吸収しやすい体になる?!
実はですね…。
ホットヨガでは、
レッスン前の2時間と、
レッスン後の2時間は、
食事をしないことを推奨してます。
これはなぜかというと、
運動の前後に食事をしてしまうと、
ポーズをとるときに苦しくなるから…
という点が一つ。
もう一つは、特にレッスン後は、
体が食べ物や飲み物を
吸収しやすくなっているから。
だからレッスン後に
お腹が空いたからと言って、
かつ丼とか食べてしまうとNG。
(水とかお茶はOK)
私もインストラクターさんに
初めてこの話を聞いた時は、
「ホットヨガやめようかしら…」
と一瞬考えました(^_^;)
吸収しやすくなると思うけど、間食のクセがなくなった
レッスン前後に食事しないって
ちょっとつらい…。
でもレッスン後は程よい疲労感のせいか
思ったより
「食べたい!」って気持ちは
出てこなかったです。
エクササイズとかしっかり
カラダを動かす系は食欲が
湧いちゃうと思うんですけど、
ホットヨガはそこまで激しくないので
食欲を抑えることが可能ですね。
あとストレス解消になったので
ストレスから来る過剰な食欲が
出てこなくなりました。
過去に過食症になったことがあるくらい
食欲コントロールが難しかったのですが、
ホットヨガを始めて
自然と少食になれたのが、非常に良かった。
このおかげで体重も
ゆっくり無理なく
減ったのだと思います!
やっほ~い(*´▽`*)
ホットヨガのデメリット③荷物がかさばる!
最後にヨガマットについて…。
実は荷物が結構重い…。
マット、替えの下着、タオル、ウェア…。
特にマットが邪魔!
休みの日はまだしも
会社帰りとかに立ち寄ろうと思うと、
会社にまでヨガマットを
持っていかなくちゃいけません。
レンタルできるスタジオだと楽
私もずっと「邪魔だな~」
って思いながら
通っていたんですけど、
ある日更衣室のある物に
気づいたんです…。
「レンタルヨガマットご自由にどうぞ」
無料で借りれる!!
(゚ロ゚屮)屮
持つとかさばる
ヨガマットですが、ラバでは
殆どのスタジオでレンタルOK!
会社の日だけレンタルでもいいですね。
レンタル料が気になる方は、
LAVA(ラバ)のように
レンタル料無料のスタジオを、
選んでみてくださいね。
管理人が実感した女性に嬉しいホットヨガのメリットは?!
おまたせしました!
デメリットなんてなんのその…
ホットヨガには素晴らしい
メリットがあります!
ホットヨガのメリットは2つ。
まず1つ目は
肌がきれいになる!
これです…。
これだけのために通ってる
と言ってもいいくらい
デカイメリットです!
お肌の調子がよくなるだけで、
気持ちが明るくなるんです。
久しぶりに友人に会う時とか
ちょっと優越感に浸れる…w
実は私もホットヨガを始めたきっかけは
お肌が急にきれいになった友人に

ホットヨガに通ってるの。通っているうちにお肌がきれいになったよ。
って聞いたから、
二つ返事ではじめましたw
管理人の体験だと
3回目のレッスンが終わった後、
シャワーを浴びて
すっぴんで鏡を見た時に、

あれ??なんか肌がきれいになってる…!
と気づきました。
透明感というんでしょうか。
嬉しくて何度も何度も、
お肌を触ってしまいます😂
お肌がなめらかになって
ザラつきも感じないんですよ。
シャワー後の化粧ノリが
異常に良くて、
化粧ムラも感じなくなりました。
なぜホットヨガに通うと
お肌がきれいになるか、ですが、
ホットヨガでは、
深く呼吸をすることを意識します。
深い呼吸で全身に
酸素がいきわたって細胞が活性化
↓
細胞が活性化され
体が若々しくなって、
肌にも透明感がでてくる
↓
加えて大量発汗で
毛穴の汚れが排出、
汗から体内毒素も排出される
↓
毛穴の汚れも流れて
お肌の色味もワントーン
明るくなっていく
こんな感じですね。
そして、
嬉しいメリット2つ目は
ストレス解消!
レッスンですごくリラックスできるので
精神的に辛い日も、心が軽くなりました。
ストレス解消で飲みに行ったり
カラオケでストレスを発散する
必要が全く無くなったので
特別にケアしなくても快適に過ごせてます。
ただ、このメリットが
誰でも感じるかどうか保障できないし、
自分に合ってるかどうかって
体験してみないと分かりません。
私の実際に体験レッスンを受けたら
その良さが分かりました。
なので、初心者さんは特に
体験レッスンがおすすめです。
レッスンを1回受けると
ホットヨガのメリットや
自分に合っているかどうかが
はっきり分かります。
もしそれでレッスンが自分に合っていたら
とってもラッキー。
女性にとって
嬉しい美容面の恩恵を受けられますからね。
とは言え、

どのスタジオが良いのか分からない…
と悩んじゃうこともあると思います。
私も色んなホットヨガスタジオの
体験レッスンを受けたのですが、
初心者さんは特にラバがおすすめです。
なぜLAVAが良いのか、
いくつか理由をご紹介しますね。
ホットヨガスタジオ選びのポイント
私が通い続けている
スタジオを先ほどご紹介したように
「ホットヨガスタジオLAVA」
です。
ラバを選んだ理由は以下の通り。
- 初心者用レッスンの種類と数が豊富
- 予約が取りやすい
- 好立地
- スタジオが衛生的でキレイ
- 全国にスタジオがあって通い放題もある
それぞれ説明しますね。
初心者用レッスンの種類と数が豊富
LAVAは初心者から
上級者まで多彩なレッスンがあります。
LAVAに通う方は
80%以上が初心者の方。
そのため、
初心者向きのレッスンが
かなり充実しているんです。
初心者でも受けられる
レッスンの一部↓
「肩こり改善ヨガ」
「リンパヨガ」
「美脚ヨガ」
「お腹引き締めヨガ」
全て受けてみましたが、
どれも気持ちが良かったので
何度も受けています。
予約が取りやすい
ラバに通っていて、
予約が取れないってことが
今までありませんでした。
1週間~3日前なら、
ほとんどのレッスンの
予約を取ることができます。
人気の時間帯や
人気のレッスンは前日には
埋まってしまうことが多いのですが、
LAVAには「キャンセル待ち」
という制度があります。
キャンセル待ちに登録しておくと、
キャンセルがあったときに
メールで連絡が来る。
私もこのキャンセル待ちを
何度も利用したことがありますが、
大体キャンセルが入るので、
NGだったことはありません。
好立地
ラバは駅チカスタジオが
非常に多いです。
私が通ってるところも
駅徒歩2~3分。
何ヶ月も通う場合
通いやすさも超重要です。
スタジオが衛生的でキレイ
ラバはシンプルなスタジオですけど、
掃除が行き届いてて
とてもキレイでした。
シャワー・パウダールームも
ありますよ。
全国にスタジオがあって通い放題もある
ラバは全国に支店があり
その全てに通える通い放題プランもあります。
2店舗利用可能なプランもあり、
会社近くの店舗と家の近くの店舗と
使い分けができて便利。
もし引っ越した時も、
引っ越し先に店舗で
継続して利用することが
できるので利便性があります。
こんな感じでメリットが
たくさんあったので、
私はラバを選びました。
スタジオとの相性もありますので
気になる方は、まずは
体験レッスンがおすすめ。
ラバだと、
強引な勧誘もなかった面も
ポイント高かったです。
(勧誘は嫌ですからね(;´∀`)
他の方のTwitterでのつぶやきも
ご紹介しますね。
LAVA のホットヨガ体験、めちゃくちゃいいww
— krn (@arm38james) 2018年7月26日
今日は #LAVA 千葉店で #ヨガフローベーシック をやってきた。強度3.5くらいだと(体の硬さ以外は)あまり辛いと感じない。そろそろ3とか3.5メインにするかな。
それにしても千葉店は新しくてキレイ。
行きはJR千葉駅から、帰りは京成千葉中央駅から。どっちも距離は同じくらい。#ホットヨガ #ヨガ pic.twitter.com/oY6BNYBJSo— TK (@papacchi3) 2018年6月11日
こんな方がラバに向いてます。
☑会社近くのスタジオでレッスンを受けたい
☑色々なレッスンが受けたい
☑きれいなスタジオのレッスンが受けたい
☑美肌になりたい
☑安い価格でお試しを受けたい
追記:ホットヨガをお休みしたら悲しい結果に…
ホットヨガのメリットを
再確認したのは、お休みをした時…。
一時的にホットヨガに
通えなかったのですが、
お肌がだんだんと
ガサガサガサガサって…!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
天国から地獄に
真っ逆さまですよ!
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
毛穴もざらつく…。
そう言えばホットヨガに
通う前はこんな肌だったことを
思い出しました。
長く通っていれば、
その分お肌の調子がいい状態が
次ぐきます。
まさかこんな形で、
ホットヨガのメリットを
再確認するとは思いませんでした💦
とほほ…(;_;)
ホットヨガの副作用・注意点
さてさて、最後に
ホットヨガを行う上で、
知っておきたい注意点や
副作用について
ご紹介しておきますね。
ホットヨガは、
高温で湿度高めの環境下で行う
特殊なエクササイズです。
特殊であるが故、
注意点をしっかり把握しておかないと

レッスンを受けたら、かえって体調が悪くなってしまった…
という副作用が出る可能性も。
体験などで、初めて
ホットヨガをされる方は
特にご注意ください。
注意点は
- 大量発汗による悪影響
- 温度差の悪影響
この2つです。
ホットヨガの注意点①大量発汗による悪影響
真夏って高温多湿なので
運動をするのは注意が必要です。
水分補給をしないまま運動を続けると、
体温が上がって大量の汗が流れるため、
熱中症や脱水症状を
起こしてしまいますよね。
脱水症状になると、動悸や息切れ、
めまいや吐き気などの症状を
起こす場合もあります。
ホットヨガの環境はまさに
真夏の日、そのものです。
そのため、レッスン中は
水分補給を
しっかりとする必要があります。
ただ、この点はスタジオや
インストラクターも
十分に把握していて、レッスン中に
「水分補給をしてください」
とこまめに声をかけてくれます。
それ以外の時でも、
もし水を飲みたくなったら
いつでも飲めますので、
小まめに水分補給をして、
無理をしないことが大切です。
ホットヨガの注意点②温度差の悪影響
人間は極端に温度の違う環境を
何度も行き来すると、
体温を調節したり、
発汗を促す自律神経の働きが
乱れることがあります。
自律神経の働きが乱れると、
体温調節や発汗をスムーズに
できなくなることも。
その一例が、「冷房病」。
暑い夏に、冷房がかかった
涼しい部屋にいると、
その温度差に体がついていけずに
体調を崩しやすくなりますよね。
それと同じことが、
ホットヨガでも
起こりやすくなる可能性があるので
要注意なんです。
ただ、ホットヨガのスタジオでは、
一日に受けられるレッスン数が、
大体決まっているんですね。
私が通うスタジオでは
1日2レッスンまで。
このくらいのレッスン量だと、
そうそう自律神経を乱す…
ということはありません。
身体に負担にならないレッスン数を、
スタジオ側もよくわかっているのです。
また、良いスタジオかどうか
見分ける一つのコツですが、
インストラクターが
1日に何レッスン教えているか、
1週間に何レッスン教えているか
に注目してみてください。
インストラクターも
1日2レッスンまでで、
1週間に10レッスン
までしか教えていない…
といった無理のない範囲で
働いているとしたら、
インストラクターの体調管理にも
気を配っている良いスタジオと、
判断することができます。
ちなみにLAVAでは、
「インストラクターも1日2レッスンまで担当」
という決まりがありました!
ふたつの注意点をご紹介しましたが、
ポイントは「頑張りすぎないこと」
です。
頑張ってホットヨガに取り組むと、
ついつい水分補給が少なくなったり、
レッスンを詰め込みすぎたりします。
無理しすぎると、
ご紹介したように
体調不良を起こす可能性が
出てくるんですね。
そのことを頭に入れて
私もレッスンを受けているので
今まで体調を崩したことはありません。
正しくお付き合いすれば、
ホットヨガほど
女性に最適なエクササイズはないので、
ぜひ上手にお付き合いをしてみてください。
ホットヨガもまずは体験してみることが大切
デメリットってちょっと
やる気が無くなるものなので、
紹介することも気が引けます。
でも、ホットヨガって
そのデメリットを補って余りある
メリットがあるんですよね。
だからこんなにも
女性の間でホットヨガが
流行っているんだと思います。
実際に管理人も通うようになって
「なぜ流行ってるのか」
がすごくよく分かりました。
何より、仕事をしながらでも
通うことが辛くないくらいの運動量
というポイントも大きいですね。
そのほかのメリットについては、
下記の記事でも詳しくご紹介しています。
⇒ホットヨガの知って得するメリットと効果を1年以上通った管理人が説明するよ
ホットヨガの美容効果や
デトックス効果は、やはり
体験してみないとわからないです。
私もレッスンを受ける前は
かなり抵抗感がありましたが、
初めて受けた時の爽快感で
あっという間に吹っ飛びました…✨
体も喜んでいる感じがして、
「なんでもっと早く体験しなかったんだろう!」
と思いました(;^_^A
実は何年も「ホットヨガしたいな~」
って思いつつ、
先延ばしにしてたんです…。
でも、体験レッスンなら受けても
金銭的な負担はないですし、
それで自分に合った
体質改善ができるなら、
その後の生活が
とっても楽しくなりますよね。
私も、
こんなに肌の調子が良くなるなら、
もっともっと前から
行っときゃよかった!!
って正直思いました…💦
だからあなたも、ご自分に
ホットヨガが合っているのかどうか、
試してみる価値があると思うんです。
私のように何年も「やりたいな~」
なんて思いながら、
時間を無駄に費やすよりも
思い切って挑戦してみてくださいね。
「ちょっと受けてみたいな…」
と思っている方の参考になれば嬉しいです!

