
ホットヨガをするとダイエットになる?
ホットヨガは痩せるって本当?
始める前は、そんな疑問が出ますよね。
確かにホットヨガはすっごい量の汗をかくので、ダイエットの効果を期待しちゃいます!
こんにちは!
ホットヨガにドはまりして、良さを骨の髄まで知った管理人のしの(@sino_sinmama)です。

私もひそかに、痩せることを期待してました♬
実はホットヨガでダイエットすることは可能ですし、そう難しくはありません!
私も実際にホットヨガに三ヶ月通ったら、カラダが引き締まり、痩せました。
もしあなたも、「ホットヨガでダイエットしたい!」と思ってるなら
私の記事に実際にどのくらい体重が減ったのかご紹介しています。
・ホットヨガで痩せるにはどのくらい通うといいの?
・ダイエットにおすすめのホットヨガスタジオ
・食事制限が必要かどうか
この記事を読んで頂くと、ホットヨガでダイエットする効果的な方法がわかるので、体重を減らすことが可能になりますよ!
ホットヨガはダイエット効果ある?3ヶ月通った体重とアフター画像
結論から言わせていただきますね。

私は体重が減りました★
私は週に1レッスン程度だったのでハッキリと、ダイエット効果があるのか、わからなかったです…。
でもね、結果としては、お腹周りにぐるっと付いたぷよぷよの浮き輪が引き締まったのです!
体重が減っても、なかなかこの浮き輪が消えなかったんですよ💦
でもね…ホットヨガを続けるうちにインナーマッスルが鍛えられたようで、お腹が段々としまって痩せました。
そして体重ですが、3ヶ月かけてゆるゆると減少。

58kgだった体重が、55~56kgになりました!
大体3ヶ月で2~3kgほどですね。
私のアフター画像です😄
2~3キロといっても、加齢によるぼんやりとしたシルエットが、シャープにスッキリします。
背中の丸みや腰当たりのお肉がすっきりしたのですが、特に、写真を撮影したときに違いがはっきり判りました。
近年は写真を撮った時、自分の姿のかっこ悪さにがっかりしてたのですが、姿勢も良くなったせいか、写真写りも良くなったんです…!
あと嬉しかったのが、ホットヨガを続けることで自然と食欲が抑えられたこと。

私は過去に過食症になったくらい食事への欲求が強いので、「自然と食べない」という習慣が身についてきたのは、ありがたいです。
私だけではなく、ダイエット効果があった!という他の人の口コミもありました!
ホットヨガに行ってきたよ💓
ホットヨガ始めてから「痩せたね😦!」って言われることが多くなったの❤︎体重も34キロまで下がったよ😲❤️これはいつも使ってるボディージェル💖
脂肪分解してくれるらしくてヨガ終わった後にたくさん塗ってる♪ pic.twitter.com/x63a0Iw3ui— 三村遙佳 (@mimuharu_1027) September 27, 2015
ちなみに私が通ったのは
ホットヨガLAVA(ラバ)
です。
ラバホットヨガLAVA(ラバ)は体験レッスンが業界最安値ですし、「ホットヨガがどんなものか?」が体験できる素敵なスタジオですよ。
ホットヨガで痩せるにはどのくらい通うといいの?
私は週に1回通ってましたが、さらにたくさん通うと、それだけ体重減少のチャンスが増えます!
ヨガインストラクターさんに聞きましたが、1週間に2レッスン~3レッスン通うと、さらに目に見えて効果が現れてくるとのこと!
また、レッスン内容では、脂肪燃焼に効果的なポーズ、インナーマッスルを鍛えるポーズがふんだんに取り込まれたレッスンを選ぶとさらに効果的。
ダイエット効果を期待される方は、インストラクターに相談してレッスンを決めると、さらにグッと成功率が上がりますよ。
私が通っていたのは、ホットヨガLAVA(ラバ)ですが、インストさんが気軽に相談にのってくれます。
すごく話しやすいので、ダイエットに効果的なレッスンなど教えてもらえますよ。
激安体験中>>ラバ
Twitterでのほかの方のダイエットの感想も載せておきますね。
ホットヨガ、細く長く続けると、ダイエット以上の効果があるはずです!笑 ジワジワとですが体質が変わってきます!(ΘωΘ)ぜひ!笑
— yurina (@yu_mu_dc) 2018年7月28日
ホットヨガ行って来たので恒例の😎
【宣言テンプレ】
目標:5月29日→7月末
マイナス1.6kg
【経過テンプレ】
7月27日:マイナス1.5kg(ダイエットスタート時からはマイナス9.1kg)
ほぼ目標達成♪#カロリー貯金ダイエット #半端ないって #chappyダイエット部— まみ@チャッピアニスト (@mami_musiclove) 2018年7月27日
普段は使わない筋肉を、しっかり動かすので、
インナーマッスルを鍛える→
代謝が良くなる→
排泄スムーズ→
体が引き締まってくる
こんな嬉しい結果がでることも!

ダイエットでは、
代謝がいい体になること
ボディラインをキレイにしていくこと
も大切ですよね。
実は管理人は何年も
「ホットヨガに通ってみたいな~」
って思いつつ二の足を踏んでました。
でも、思い切って実際に通ってみたら、

通ってよかった…!!…というか、もっと早くから通ってればよかった…!!
と実感したので、迷っている方は、なるべく早く挑戦してみることをおすすめします!
次にダイエットに適したスタジオをご紹介します。
ホットヨガはダイエットに合うスタジオ選びが大切
ホットヨガスタジオは、ダイエット目的で通うなら、スタジオ選びがかなり重要です!
ダイエットに適したスタジオは
- レッスンの種類が多いこと
- 体を引き締めるレッスンがあること
- 予約が取りやすいこと
この条件が揃っていることが大切です。

私は次は、ヒップアップと、太ももを細くしたい!
レッスンの種類が豊富なスタジオだと、脚痩せやヒップアップなど、ピンポイントで効果的なレッスンがあります!
これらの条件が揃っているのが、ホットヨガLAVA(ラバ)とカルド。
やっぱり大手さんは総合点が高いです。
この2つのスタジオは、値段とか予約のとり方が対照的なので、その違いをご紹介しますね。
ダイエットにはラバとカルドはどっちがいいの?
ホットヨガLAVA(ラバ)もカルドも最大手だけあって、レッスン数や設備が充実しています。
2つのスタジオを比較します!
ラバとカルドの料金の違い
ホットヨガLAVA(ラバ)とカルドは月額料金に差があります。
どちらのスタジオも、スタジオごとに料金が違いますが、京都店の一例をご紹介します。
スタジオ名 | 会員種別 | 値段 |
---|---|---|
ラバ京都三条店 | フルタイム | 15092円 |
マンスリーメンバー4 | 7685円 |
スタジオ名 | 会員種別 | 値段 |
カルド京都四条河原町店 | プレミアム | 9759円 |
マンスリー4 | 6425円 |
すべて税抜価格です。
分かりやすく似た会員種別を選びました。
1ヶ月に何度でも通えるコースだと、ラバは15092円、カルドは9759円と6000円近くの開きがあります。
そして月に4回通えるコースだと、約1000円ちょっとの差。
通い放題になればなるほど、ラバのほうが高くなりますね。

料金はカルドのほうが安い!
ただ、料金だけじゃなく、インストラクターやレッスンにも違いがあります。
ラバとカルドのレッスンの違い
カルドのレッスン
基本のレッスン | ビギナーヨガ、ベーシックヨガ、ハタヨガの3種 |
---|---|
リラックス系のレッスン | リラックスヨガ、ヨガヒーリング、リセットヨガ、陰ヨガの4種 |
ダイエット系のレッスン | ダイエットヨガ、美脚ヨガ、ピラティス、ヨガラティス、バレエ・ストレッチ、スリムアップヨガ、シェイプアップヨガ、美ボディシェイプヨガ、脂肪燃焼ヨガ、ボディメイクヨガ、ボディアートヨガ、やさしいパワーヨガ、パワーヨガの13種 |
ストレス解消系のレッスン | モーニングヨガ、リフレッシュヨガ、ハタフローヨガ、フローヨガ、ヴィンヤサヨガの5種 |
代謝アップ系のヨガ | 代謝アップヨガ、デトックスヨガ、リンパヨガ、ストレッチヨガ、ビューティーヨガ、アンチエイジングヨガの6種 |
不調改善系のヨガ | 姿勢改善ヨガ、体質改善ヨガ、ボディコンディショニングヨガ、肩甲骨ヨガ、骨盤コンディショニングヨガ、アナトミック骨盤ヨガ、ルーシーダットン、KaQiLa(カキラ)の8種 |
カルドのレッスンは全部で39種類とかなりの数です!
それぞれ目的別で選べるので、「次はどのレッスンを受けようかな?」って選ぶ楽しみもできますよね。
それぞれ強度も★~★★★と大まかに分かれていますが、初心者にも受けやすいレッスンが多数です。
ピラティスやダットン(タイ式ヨガ)など、他のホットヨガスタジオでは実施していないプログラムがあります。(支店によって、プログラムが異なります)
ラバのレッスン
ホットヨガLAVA(ラバ)のレッスンは、強度別に細かく分かれています。
強度が低いほど、初心者向けということです。
強度1.5 | リラックスヨガ、リンパリラックスヨガ、リンパリフレッシュヨガ、デトックスヨガ、カラダほぐしヨガの5種 |
---|---|
強度2 | ヨガベーシック、やさしいパワーヨガ、ハタヨガビギナー、ヨガショート、美律ホルモンヨガ、ボディバランスヨガの6種 |
強度2.5 | 体幹バランスヨガ、肩こり改善ヨガ、ネイチャーヨガ、疲れリセットヨガの4種 |
強度3 | 骨盤筋整ヨガ、パワーヨガ初級、お腹引き締めヨガ、サウンドフローヨガ、美脚ヨガ、美尻ヨガ、ボディデザインヨガの7種 |
強度3.5 | ヨガフローベーシック |
強度4 | ヨガアドバンス、パワーヨガ中級の2種 |
強度5 | パワーヨガ上級、ヨガフローアドバンスの2種 |
全部で27種類。
(累計50回以上レッスンを受けたマンスリー会員限定で、マスターレッスンという12種類の特別レッスンもありますが、開催していない支店もあります)
ホットヨガLAVA(ラバ)では、目的別と強度から選べるので、より自分の実力に近いレッスンを受けることができますね。
美脚ヨガや美尻ヨガは強度3以上。

管理人もお腹引き締めヨガを受けましたが、ホント効きました…!
普段の動きだと鍛えられない、インナーマッスルを鍛えた実感がわきます!
悩みがある体の部位ごとにレッスンを選んでみるのもおすすめです。
レッスンはどちらのスタジオも優秀。
ラバとカルドの予約の取りやすさの違い
まず、カルドは予約がいりません。
レッスン室が広いので、予約無く当日行って整理券をゲットできれば、レッスンを受けることができます。(整理券が無くなることは、ほぼ無いです)
対してホットヨガLAVA(ラバ)は予約制。
何日か前の予約なら、ほとんどのレッスンを受けることができますが、人気のスタジオや人気のレッスンになると、早めに「満員」になることも。
ただ、ラバはキャンセル待ち連絡を会員サイトで設定しておくと、キャンセルが出た時にお知らせをくれます。

私もキャンセル待ちですべてのレッスンを受けました!「予約が取れない!」とイライラしたことはありません。
ただ、予約の取りやすさでは、カルドに軍配が上がります!
ラバとカルドの設備の違い
ホットヨガLAVA(ラバ)のほうがレッスンのスタジオは小さめです。
大体生徒さんが20人入ったらいっぱいになりますね。(各施設によって違いがあります)
また、シャワールームもラバは大体10室前後。
でもジムが併設されているカルドは、シャワールームの数も多く、すんなりシャワーを浴びれることが多い。
さらにカルドの併設のジムは、ホットヨガ会員は無料で利用できます!

無料で筋トレができるので、ダイエットしたい方には非常に便利ですね!
設備の充実度ではカルドの方が一歩抜きん出ています。
ただ、インストさんは私はラバのほうがおすすめ。
ラバとカルドのインストラクターの違い
まずホットヨガラバのインストラクターはとにかく話しやすく、ダイエットの相談もしやすいです。
レッスン後も質問があれば話しかけてOK。
対してカルドは、ホットヨガLAVA(ラバ)よりはサバサバしてますね。
インストラクターさんも外部講師で、ワンレッスンの人数も多いので、なかなか話しかけれないかも。
カルドも相談できますが、比較すると相談しやすのは断然ラバです。
ホットヨガでダイエットをしたいとき、
どんなレッスンを受ければ効果的なのか
どのくらいの頻度で通えば良いのか
などが気になりますよね。
相談できる先生がいるほうが、効率的に痩せるアドバイスをもらえます。
でも、「誰かに相談するんじゃなくて、とにかく通ってどんどん痩せたい!」という方はカルドの方が向いています。
ご自身の痩せ方や、性格に合わせてどちらのスタジオにするか、選ぶといいですね。
ホットヨガLAVA(ラバ)に向いている人!

私がホットヨガLAVA(ラバ)に通って一番「良かったな~!」って感じたのは
- レッスンの種類が多いこと
- インストラクターが相談にのってくれること
この2点。
ホットヨガLAVA(ラバ)は初心者向けのレッスンと、ダイエット向けのレッスンが多い。
ラバなら初心者レッスンから無理なくレベルアップできます。
ダイエットに最適な美脚ヨガ、お腹引き締めヨガ、美尻ヨガ、
痩せたい部位別レッスンなど、引き締め効果も期待できます!
美しい姿勢も意識できるので、ホットヨガLAVA(ラバ)のレッスンはキレイに痩せたい人におすすめですね。
また、ラバのインストラクターさんには
レッスンの受け方とか、ダイエットについて相談することができます。
これは初心者さんには特に嬉しいサービスですね。
例えば週にどのくらい通ったほうがいいのかとか、より筋肉を鍛えるためのポージングのコツとか、丁寧に応えてくれますよ。
やはりラバは大手だけあって、女性の望んでいること、ニーズに応える姿勢が素晴らしいです。
★ホットヨガLAVA(ラバ)に向いている人★
- 初心者でちょっと不安
- ホットヨガについて色々知りたい!深めたい!
- インストラクターと相談しながらレベルアップしていきたい
- 効率的にダイエットをする方法を知りたい
カルドに向いている人

カルドの良さは何と言っても気兼ねなく、色んなレッスンに通えるってことですね。
通い放題でも値段が安いし、予約なしの飛び込みでもレッスンを受けられるので、
「あ、今日ちょっと仕事が早く終わりそうだから、ホットヨガしていこうかな…」
ってときも気軽に受けられます。
またスタジオによってはジムや岩盤浴が楽しめるので、ヨガに限らず運動したい方にもおすすめ。
インストラクターさんと別に親しくならなくてもいいわ…という方も、対応があっさりしたカルドのほうが向いていますね。
LAVAに比べて、機能面が充実しているところが、カルドの魅力です。
カルドの体験レッスンを管理人も受けてきました!

★カルドに向いている人★
- なるべく沢山のレッスンを受けたい
- できるだけ月額料金が安い方が良い
- 設備が充実したところに通いたい
- 予約無しでレッスンを受けたい
ホットヨガLAVA(ラバ)もカルドも、それぞれメリット・デメリットがあります。
だからそれぞれの体験レッスンを受けてみて、しっかり比較したうえ、
「自分に合ってる!」と思うスタジオを選んでみてくださいね。

現在だとどちらも手ぶら体験で
- ホットヨガLAVA(ラバ)は100円
- カルドは100円
両方受けても脅威の200円!!
両方の体験レッスンを受けても損はないので
ぜひ両方受けて比べてください。
次にホットヨガで、ダイエット効果をよりアップできるコツをご紹介しますね。
ホットヨガでダイエットしたい人必見!痩せるコツ
ホットヨガでダイエット!痩せるコツ①レッスンは多めに受ける
ホットヨガは体への負荷が少ないエクササイズなので、1レッスンごとの消費カロリーは少なめ。
1時間で300キロカロリーほど消費できると言われていますが、通う頻度が多ければ多いほど、やっぱり結果に現れます。
本格的なダイエット目的なら、週に3日ほど。
大体1日おきに通う感じですね。
高頻度に通えば、それだけ汗もかきやすくなり、体質改善も期待できます!
ゆっくりダイエットコースなら、週に2日ほど。
ただ、レッスン後の食事に気をつければ、管理人のように週1~2日ほどでも結果が出てきますよ。
ホットヨガでダイエット!痩せるコツ②レッスンの強度を徐々にあげる
強度を上げれば上げるほど、より運動量も増えます!
ダイエットのためなら、徐々にレッスンの強度を上げると、普段使わない筋肉にどんどん刺激を与えることができます。
ただ、ホットヨガは無理して行うエクササイズではないので、本当に自分のペースでOK。
無理なくポージングができるようになったら、上のレッスンを考えるといいですよ。
ホットヨガでダイエット!痩せるコツ③レッスンを選ぶ
ホットヨガは多彩なレッスンがあり、初心者レベルから、上級者レベルのレッスンがあります。
リラックス系のレッスンは、精神の安定には非常に良いのですが、動きはゆったりで運動量はグッと減ります。
ダイエットのためには、ある程度動きがあるレッスンがおすすめ。
パワーヨガやハタヨガなどもいいですね。
ホットヨガでダイエット!痩せるコツ④レッスン後の食事に気をつける
やはり、レッスン後にもりもりカツ丼を食べたり、カフェでスィーツを頬張ると、それだけ痩せるのに時間がかかってしまいます。
体に残る程よい疲労感を堪能して、なるべく水分以外の食事は取らないよう心がけるといいですよ。
最後に食事制限について。
ホットヨガは食事制限が必要?
ホットヨガを行う上で、レッスン前後2時間ほどは、食事の摂取を控えるよう推奨されています。
これは以下の2点の理由から。
・レッスン前にご飯を食べてしまうと、気持ち悪くなる可能性があるため。
・レッスン後は身体が食べ物を吸収しやすい状態になっているため、食べないほうがいいから。
確かにヨガのポーズによっては腹部を圧迫しますので、食べ物を食べた直後は気分が悪くなるかもしれません。
さらに、汗をたくさんかくので、特に水分の吸収率が高まります。
そのため、ホットヨガでダイエットをしたい…!という方は、レッスン前後2時間は食事をとらないほうが無難。
でも
「運動するとお腹がすいちゃう!」
「間食癖がついてる…!」
という方は、食事制限と聞くと不安になっちゃいますよね。
ただ、個人的にはそれほど食事制限は心配しなくていいと思いますよ。
なぜかというと、ホットヨガをした後って食欲が湧きにくくなったからです。
ホットヨガは高温多湿の環境で大量の汗をかくため、終わった後は程よい疲労感が残ります。
ぐったりではなく、程よい疲労感というところが最大のポイント。
その程よい疲労感のお陰で、「何か食べたい!」という気分になりにくいんです。
これがジムなどで目いっぱい体を動かすと、ぐったり疲れるうえ、動いたという反動でお腹が減ってしまうんですよね。
私もジムのレッスンの後だと、
こうなることは、目に見えてるw
その点、ホットヨガは負荷が少ないので、余計なストレスが溜まりません。
そのおかげで無理なくレッスン後も食事を控えることができました。
それが体重減少という好結果につながったのだと思います。
ホットヨガはダイエット以外もメリットが多い!
さて、最後にホットヨガに通ったときに
私が感じたメリットをご紹介しますね。
・動くことに慣れた
・レッスン後に食欲が失せる(笑)結果として体重が減った。
・リラックス効果があって、レッスン後は爽快!!
・動くことが億劫じゃなくなってきた
・肩こりがよくなった!
・寝つきが良くなった!
・透明肌!!とにかく、肌がきれいになった!!
初めのうちはレベルが低いレッスンでも、ついていくのがやっとですが、すぐ慣れます。
体を動かすことにも慣れたし、すこしずつ体も柔らかくなりました。
同じレッスンを2回受けてみると、1回目よりも格段に動けるようになります。
そしてレッスン後はお水をしっかりとっているせいか、気分爽快。。
また、日常生活でも、動くことが億劫じゃなくなりました。
例えばコタツに入ってても、サッと出て動けるように。
そして、最後に私の一番レッスンを受けてよかったと思ったポイント!

肌…!!肌に透明感が出てきて、今までと全然違う~!(´;ω;`)
私はアトピー肌&乾燥肌ですが、今年は全く乾燥しらずで、肌が粉ふくこともありません!!
レッスン後にお化粧をした時が一番きれいで、毛穴がキュッとして、お化粧のノリがすごくいい。
これは本当にうれしかったなぁ…!
新陳代謝が上がって、冷えが軽減されて体の中もきれいになる…。
結果として美肌になっていったという体感でした。
ホットヨガは、
- リラックスできるという精神面
- 体が柔らかくなったという体の変化
- 透明感という美容面
- 食べ過ぎが無くなる
以上の点からおすすめできます。
これだけ気持ちよさを実感できるエクササイズって、今までなかったです。
ただ、暑いのが苦手、汗をかきたくない…
という方は、ホットヨガは向いていません。
実際にホットヨガが自分に合っているのかいないのか、まずは体験レッスンで確かめてみてくださいね。