医学書や法律書、はたまた資格を取得するときの問題集や参考書ってかさばりますよね。
特に専門職についている人や、学校で専門書を使う人は、使い終わったら処分をしないとどんどん増えていきます。
そんな時に利用したいのが、宅配買取。
実は宅配買取だと、専門書の買い取りが高額になる可能性が高いのです!
でも実店舗のある古本屋の買取の時は、逆に査定が下がることもあるので、注意しないといけません。
なぜ専門書は宅配買取だと高くなるのか、そして高く買い取ってくれる宅配買取業者をご紹介しますね。
目次
医学書や専門書が宅配買取だと高く売れるのはなぜ?

医学書をはじめとする専門書は、もともとの定価が高い本ばかりですよね。
だから古本買取の時も、高く買い取ってもらいたいのが本音。
でも、ビジネス書から法律関係、Web関連の書籍、経済学や心理学など、大学教授が書いた書籍も多く、定価は高いもののニーズはそれほどありません。
そのため、古本屋の買い取りだと「売りにくい」と判断されて、買取金額が安くなってしまうことが多いです。(専門書専門の古本屋は除く)
特にブックオフやまんだらけなど、大手古本チェーンは、人気の書籍やマンガを中心に販売しているので、購買層も限られています。
小説などは高く買い取ってもらえますが、「一部の人しか欲しがらないような専門書」は二束三文になってしまう可能性が。
せっかく1冊5000円もしたのに、「査定額は10円です」なんて言われちゃうこともあるんですよ。
でも、宅配買取の場合、買取業者はネット上で古本を販売しています。
そのため、購買者は全国にいるので、比較的ニーズが低い専門書でも売りさばける可能性が高い。
しかも専門書は定価で買うと高いので、みんななるべく「中古で買いたい」と思ってネット上で探します。
だからネット上の販路を持っている宅配買取業者は、専門書を高価買取してくれるんです。
でもどの宅配買取でもいいわけではない!

ただ、どの宅配買取業者でも高く買い取ってくれるわけではありません!
「専門書買取OK」になっていても、マンガを中心に高価買取をしている業者は、思ったよりも専門書の買い取りは安くなります。
だからなるべくなら「専門書買取専門の宅配買取」を選ぶほうがいいんですね。
そんな専門書買取専門の宅配買取業者の中でも、口コミ評価が高いのは「専門書アカデミー」
専門書アカデミーがすごいのは、何といっても
「大学の教科書や予備校のテキストも買い取ってくれる!」という点。
通常、本屋さんで販売されていない予備校のテキストなんかは、宅配買取でも買い取ってもらえません。
それも買取OKなくらい、専門書の買い取りに強い宅配買取なんですね。
専門書アカデミーの特徴をご紹介します。
専門書や教科書の買い取りなら専門書アカデミー一択!

- 1冊ずつ丁寧に査定!
- 10冊以上で送料無料
- 最大で買取額20%アップのサービスあり!
- 他店では断られる資格取得用の参考書や予備校のテキスト、CD・DVD教材も買取可能!
- 書き込み・記名・押印ありの本もOK
専門書アカデミーは専門書を中心として、学術書全般の買い取りをしてもらえる業者です。
査定も丁寧で、希望があれば1冊ずつの価格もしっかり教えてもらえます。
なぜ他店ではNGの予備校のテキストも買取できるかというと、ヤフオクで予備校のテキストを出品・販売しているからなんですね。
その数はなんと12万点!
専門書もアマゾンで10万点以上販売と、販売実績がしっかりあるお店なんです。
販売ができるから、当然のごとく買取金額も高め。
こちらは買取金額の一部です↓

↑赤枠がTOEICの問題集ですが、1000円という高値で買い取ってもらえるんです!
そのほかの参考書や事典までかなり高額ですよね。
買取金額が高いので、ネット上の口コミも評価が高いです。
専門書アカデミーの口コミは?
買取金額が思っていたより高かった!
いつも行く古本屋よりも高かったので満足だし、宅配買取なので手間もなかったので次回も利用したい。
工学系の専門書を買取りしてもらったら、すごく高い査定でビックリしました。
いつもの古本屋さんだと、数十円がいいところなので…。
それがこのショップだと数百円以上になったので大変満足だし、しっかり査定してくれたのが嬉しかった。
専門に買取してくれるところがあると知らず、今までは損していたと思う。
工学系の専門書を70冊買い取ってもらったら、6000円になったので、大満足。
ブックオフではお金にならないものも、買い取ってもらえた。
ショップも終始誠実な対応で、気持ちよかったです。
※口コミはそのまま転記できないので、内容は変えずに表現だけ変えてご紹介しています。
口コミサイトを見ると、多くの人が★5から★4を付けていました。(満点で★5)
ほとんどの方が、ショップの対応と買取金額に満足という結果で、やはりブックオフなどの実店舗よりも高い買取金額になります。
専門書アカデミーの評判は高い…!ということが分かりますね。
ただ、デメリットもあります。
専門書アカデミーのデメリットは?

専門書アカデミーの最大のデメリットは
返品してもらうときは送料がかかる
ということ。
送るときは、10冊以上の本だと送料無料ですが、もし査定額に納得いかなくて買取をキャンセルするときは、返送料が自分持ちになります。
本の数によっては、返送料がかなりの高額になるので、大きなデメリットになってしまいます。
ただ、買取金額が高額なため返送することは少ないかも…

ただ、専門書アカデミーの場合、買取金額が他店よりもおおむね高額になるので、実際に返送してもらわなくてすみそうですね。
口コミを見ていただくと分かりますが、「他店よりも高い」という高評価です。
むしろ専門書アカデミーで値段がつかなかった本だと、他店で買い取ってもらおうと思っても断られる可能性が高い。
だから専門書はやっぱり専門の買取店にお願いするのが正解なんです。
もし専門書をお持ちの方は、一度専門書アカデミーの買い取りをお願いしてみてくださいね。
思わぬ高額査定になるかもしれませんよ。
専門書アカデミーの査定額が20%アップする申し込み方法
簡単に専門書アカデミーの申し込み方法を紹介しておきます。
まずは下記バナーから公式サイトに行きます。
トップページのサイドバーにある「買取申込」ボタンをクリックします。
申込ページでまずは無料の段ボール配送を希望するかどうか選択します。
希望しない場合(自分で段ボールを用意する場合)、買取金額が5%アップします!

査定方法を選ぶ時に「査定自動承認」を選ぶと、さらに買取金額が5%アップしますし、査定時間も早くなります。
ただ、本を返送してもらうことはできなくなりますのでよく考えて選択してくださいね。

自動承認ではなく、下記の「個別査定」を選ぶと、査定結果を見てから買い取ってもらえるかどうか選択できます。
ただ、丁寧な査定になるので、査定に1週間、繫茂期だと1ヶ月ほどかかりますし、買取の5%アップもありません。

お支払方法でAmazonギフト券(5%アップ)や楽天edy(3%アップ)を選ぶと、買取金額がさらにアップします!

これ以外に、査定の合計金額が5000円以上になると、さらに査定額が5%アップします!
買取アップを合計すると、最高で20%アップというかなりお得な制度。
この買取額アップ制度もあるので、他店よりもより高い買取金額になるんです。
ただ、専門書アカデミーでも買取できない本があるので、送る前にチェックをしてくださいね。
専門書アカデミーで買い取ってもらえる品とNGな品
最後に、専門書アカデミーで買い取ってもらえる本と、買取NGの本をご紹介しますね。
- 書き込み・記名・蔵書印・押印アリの本
- CD・DVD教材も
- 語学教材や語学試験用のテキスト、参考書なども
- 絵本や図鑑
- 視覚や就職、国家試験の予備校のテキストや教材
- 洋書
- ISBNの無い予備校テキスト
そのほか色々…
- 書き込みが多すぎの本
- 使用感や痛みの激しい本
- 曲がりや汚れがひどい本
- CDなどの付属品や付録、カバーの無い本
- ISBNのない25年以上前の古書
- バーコードやISBNのない学会誌など
- 発行から10年以上たった雑誌
専門書ならかなり多くのジャンルが買い取れますので、他店で断られた方も、一度買取査定に出してみるといいかもしれませんね。
実は、リサイクル買取店の査定価格の相場なんてあってないようなもの…。
そのため、自宅からアクセスがいい店舗や営業時間の長いブックオフやハードオフを利用することがほとんど。
しかし、店頭買取以外にも、宅配買取や自宅に訪問してくれる出張買取も合わせて比較すると、買取金額がぐっと高くなることがあります。
「どうせこのまま持っててもゴミとして処分するだけだし…」なんて気持ちで、相見積もりをとることなく売ってしまうのはちょっともったいないんですよ。
このブログでは、口コミと管理人の実際に利用した体験談をもとに、「おすすめできるリサイクル買取店」や全国にある評判の高いリサイクルショップをご紹介します。
「どのお店で売っても一緒!」なんてことはなく、
選ぶお店によっては、買取金額に数倍もの差が出てきます
ので、要チェックです!
ブランド品、本、服、ベビー用品を売るのに最適なリサイクル買取店や、出張買取のクーリングオフも採用している優良買取店は下記のページでご紹介しています!


また、管理人が実際に同じブランド品や服、アクセサリーを、10社の古着買取に査定に出して、査定額を比較した記事はこちら⇓
古着とブランド品を10店の宅配買取で査定してみた!比較ランキングはこちら>>
本の買取で高いお店を調査した結果の記事です。⇓
同じ本を12店の宅配買取に送って、査定額を比較した記事です。⇓