おすすめの買取ショップ

バイセル(スピード買取.jp)って怪しいの?口コミや評判は?

バイセル(スピード買取)

坂上忍さんのCMで有名なスピード買取.jp

現在は「BUYSELL(バイセル)」という名前に変更されました。

リサイクルショップの中でも飛躍的に売り上げを伸ばしているショップですね!

全国ほどんどの場所に出張買取OK、宅配買取も全国どこからでもOK、東京・大阪・名古屋なら持ち込み買取もOKという、希望の買取方法を選べる便利さが魅力ですよね。

ただ、地元のリサイクルショップならまだしも、実店舗がないリサイクルショップの出張買取ってちょっと怖くないですか?

数年前に「押し買い」と言って、アポなしに家を訪問して「買い取れるものはないか」と安値で半ば強引に買い取る出張買取業者がいて、かなり問題になりました。

田舎のおじいちゃんやおばあちゃんのお家にいきなり訪問して、二束三文の値段で持っていかれた…という話が多くありました。

このようにお年寄りの方だと、強く言われたら断りにくいですよね。

昔は「押し売り」が問題になりましたが、貴金属やブランド品が高く中古品でも高く売れることが分かってから、リサイクル買取ショップによる強引な買取も始まったようです。

そのせいか、どうしても出張買取というと、「怪しい」「怖い」というイメージがあるんですよね。

バイセルも名前を一新してますが、まさに出張買取が中心のリサイクル買取店です。

ただ、急成長している会社なので、「怪しい」という話は実際のところどうなのか、バイセルの買取方法や、バイヤーの対応、口コミなどを調べてみました!

バイセル(スピード買取.jp)って怪しい?

バイセルのここがポイント!
  • 日本全国どこへでも出張買取!
  • 宅配買取もできる
  • 申し込みから査定まで速い!
  • 買い取り価格が高い!
  • 査定員がプロで査定も丁寧
  • ブランド品・古銭・貴金属など高額の品を買取り
  • 出張費や査定料・キャンセル料も全て無料

バイセルは日本全国どこへでも出張買取をしてくれる全国対応型のリサイクルショップです。(※出張しにくいところ以外は、ほとんどの地域の住宅に訪問可です)

買取品としては、金券やブランド品、宝石や時計、骨董品など高級品が中心。

出張買取に対応してますが、査定にかかる費用はすべて無料、もし買取金額に不服で買取キャンセルをした場合も、一切費用はかかりません。

査定員もすべての高級品を査定できるプロなので、出張買取をお願いするなら、近所のリサイクルショップよりもずっと高値になる可能性も!

パッと見で怪しさは感じないものの、以下の点が気になりますよね。

  • やっぱり買取はやめたい…というときに、すんなり断りやすいか
  • 訪問してくるバイヤーは怖かったり感じが悪いことはないか

この2点です。

出張買取はどうしても怪しい…というイメージがありますが、バイセルまでなぜ「怪しい」というイメージを持たれているのか、その理由は過去にありました。

バイセル(スピード買取.jp)が怪しい?といわれる理由

リサイクルショップのコストは高い

バイセル(スピード買取.jp)がなぜ一部で怪しい…といわれているかというと、2015年3月に消費者庁から行政指示処分を受けたことも理由の一つ。

特定商取引法違反という処分ですが、書面の記載不備や物品の引き渡しの拒絶に関する告知無違反、迷惑勧誘など全部で5つの項目。

迷惑勧誘とありますから、過去に強引な買取があった…と言えそうです。

強引な買取とは、例えば「ブランド品の買取をお願いしてたのに、『他に金とかダイヤとかあったら見せてください。』としつこく聞かれて、無理に売らされた。」というようなことですね。

2015年のことなので、バイセルは当時はスピード買取という名前でしたね。

ただ行政処分に関しては、スピード買取だけの話ではなく、多くの買取店が強引な買取をしていたので対象になりました。

消費者側のクレームがたくさんあったので、消費者庁が一気に取り締まりを強化したんです。

スピード買取は処分当時、ランドという株式会社が運営していました。

しかし処分後2016年12月に株式会社BuySell Technologiesという全く別の会社の運営に変わっています。

スピード買取買取から、2018年にバイセルという名前に変えたのも、もしかしたらランド運営当時の悪評を払しょくしたかったかもしれませんね。

今は全く別の会社が運営しているので、方針は処分当時から一新されています。

バイセルは特にコンプライアンスに力を入れているので、「怪しい」と言われてしまった当時から、どういった点が変わっているのかご紹介しますね。

バイセル(スピード買取.jp)は怪しくなくなった?!改善されたポイント

行政処分後、別会社の運営に変わってから、バイセル(変わった当時はスピード買取.jp)は社内方針が一新されました。

それは現在のバイセルでもばっちり引き継がれているので、3つに絞ってご紹介しますね。

バイセル(スピード買取.jp)は買取提案やクーリングオフの説明アリ

バイセル スピード買取

リサイクルショップで買取というと、「身分証明書の提示」をするくらいで、買取契約に関して曖昧なショップも多いです。

ただ訪問購入に関しては、消費者庁の指導が厳しいのですが、未だにいい加減で契約書を取り交わさないお店もありますよね。

そんな中で、バイセルの出張買取はコンプライアンスが徹底されています!

それが以下のポイント。

  1. 訪問したら買取提案の承諾書を提示
  2. 査定は査定員と本部との二重査定で適正価格をつける
  3. クーリングオフの案内あり

①の買い取り提案書とは、バイセルが「買取品以外の他の商品も買取できますよ」と、顧客に提案してもいいかどうかの確認書です。

つまり提案書にサインすれば、「着物の出張買取」で申し込んだときに、バイヤーさんが「もしほかに買い取ってほしいブランド品やアクセサリーがあったら、良かったら査定をしますよ。」という提案をされる…ということです。

だから「着物買取以外では案内もしてほしくない!」という場合は、サインしなければOK。

「他に何か売れるものはありませんか?」と聞かれることもありません。

行政処分を受けた以前とは、対応がまるで違うことが分かりますね。

他のリサイクルショップの出張買取だと、

買取品以外で「貴金属はないですか?」「ブランド品は無いですか?」と査定員がしつこくて困った…

という口コミもありますが、バイセルではそういった対応はしませんよ…という証明のようなものです。

営業されたらいやだ…という方には案内すらありませんし、「あ、ついでに買い取ってもらいたいものがあった!」と思った方は承諾すれば査定してもらえるので、とっても便利なシステム。

そして②の二重査定について。

これは査定員が入念な査定を行った後、画像を撮って本部に送信して、査定額を再確認することです。

この査定方法なら「査定員によって査定額が違う!」という事態を防げますし、二重に査定をしてもらえるので、買取品を適正価格で買い取ってもらえるという安心感がありますよね。

また、もし買取をお願いして、バイヤーが品物を持ち帰っても、8日以内に連絡をすれば、契約解除ができ品物を返してもらうことができます!

クーリングオフを見越して、バイセルでは買い取った品をすぐに売りに出すのではなく、8日間倉庫で保管します。

店頭買取のリサイクルショップでは「一度買い取った品は、キャンセルできません。」という場合も多いですよね。

訪問買取の場合は、クーリングオフを利用できるのですが、案内すらないショップもある中で、バイセルはしっかり説明をしてくれます。

バイセル(スピード買取.jp)のバイヤーは礼儀正しい

礼儀正しい人

また、出張買取は

  • 知らない人(バイヤー)を家に入れる

という点が、ハードルが高いですよね。

バイヤーはどんな人物か、査定に来た時じゃないと分かりません。

押しの強いバイヤーだと、断るに断れない…という事態になります。

バイセルでは、全国各地にその地域担当のバイヤーが配置されています。

そのバイヤーはビジネスマナーを身につけた礼儀正しい専門のスタッフだけ。

余りの丁寧さと礼儀正しさに「こちらが恐縮してしまった」という口コミもあるんです。

OJT研修やマナー研修もこなしているので、話せばすぐに安心できるでしょう。

また女性の申し込みの場合、希望をすれば「女性バイヤー」の派遣もOK。

バイヤーが訪問後は、買取契約やクーリングオフの説明、買取提案書の承諾の説明などのあと、実際に査定になります。

査定もスピーディーながら1点1点丁寧に行ってくれますよ。

もちろん、査定してもらったその場で「もう少し考えさせてください。」とお伝えして、後日買取の返事をするのもOK。(日にちが空きすぎると、買取価格が変わる可能性もあります)

感じの良いスタッフなので、リサイクル買取の市場や価値などについても、気軽に話ができます。

以前の迷惑勧誘とは真逆の対応ですね。

バイセル(スピード買取.jp)は訪問後の聞き取りもしてくれる

アナウンス

バイヤーが買取価格を提示して、「買取してください」ということになったら、バイセルのサービスセンターより買取承諾の決済電話が入ります。

もし「やっぱり買取はやめたい」と思ったら、この電話で断っても大丈夫。

万が一出張買取に来たバイヤーに不満があったら、サービスセンターに個別に伝えることができるんですね。

そして、査定員が帰った後に再びサポートより電話が入ります。

査定状況や、「査定員やサービスなどに不満がなかったか」などの聞き取りを丁寧にしてくれます。

バイヤーには直接伝えにくいことがあったら、このフォローコールで伝えることができるんですね。

この電話の時に、「買い取ってもらったけど、やっぱりやめたいです。」とクーリングオフを希望することもできます。

「買い取ってもらったら、キャンセルもできないし泣き寝入り」

バイセルはそういった事態になることは無く、怪しいどころか、どのリサイクルショップよりもコンプライアンスがしっかりした会社に生まれ変わったことが分かります。

ただ、優良業者であることはわかりましたが、デメリット面はありました。

バイセル(スピード買取.jp)のデメリットは?

バイセル デメリット

出張買取店として高評価のバイセルですが、デメリットもあります。

  • 宅配買取でキャンセルする場合、返送料を負担しなければならない
  • 宅配買取の場合、お酒やガラス製品、陶磁器や石膏、壺などの買い取りは難しい
  • 宅配買取は、集荷依頼を自分で行う

宅配買取の時は条件が結構厳しめで、送るときの送料は無料ですが、返送してもらうときは有料です。

さらにガラス製品などの壊れ物の買い取りも、リスクの高い宅配買取ではできません。

しかも集荷依頼は自分で行う必要があります。(やり方はバイセルからアナウンスがあります)

このようにしてみると、バイセルは宅配買取にはあまり向かないことがわかりますね。

出張買取できない地域に住んでいるときだけ宅配買取を利用するといい

○を出す女性

ただ、バイセルは紹介した通り、日本全国ほとんどの地域に出張買取できます。

ご覧の通りコンプライアンスも徹底してるのでバイセルの出張買取なら安心。

だから、手間がかからない出張買取のほうが断然おすすめなんです!

出張買取はその場で現金化ができること、まとめて査定をしてもらえること、運ぶ手間や振り込むまで待つ必要が無いことが利点です。

バイヤーも身分証を提示してくれるので、家にあげるときにも全く心配はいらないんですよ。

お住いの地域が「出張不可」という地域でない限りは、宅配買取ではなく出張買取で申し込むと、万が一買取をキャンセルしても無駄な費用がかかりません。

出張買取は、ほとんどの地域で希望通りの日時に訪問できますが、唯一過疎地や訪問に時間がかかる地域だと、訪問日時が限定されることもあります。

ただ、できるだけ対応できるよう相談にものってもらえるので、買取品がある方は一度電話で問い合わせをしてみるといいですよ。

バイセルの公式サイトはこちら▶▶▶▶

バイセル(スピード買取.jp)は無店舗経営だから怪しい??

バイセルはコストが掛からない、無店舗経営です。

ただ、無店舗経営と聞くと

「不当に買い取った後に、閉店されても居場所がわからない」

といったイメージがあるせいか、やっぱり怪しさを感じる方もいると思います。

バイセルの場合は確かに無店舗経営ですが、本社や支社は東京・大阪にあります。

その本社や支社に「持ち込み買取」ができるので、決して「実態の不明な会社」というわけではないんですよ。

それどころか、買い取った商品をしっかりと売ることができる販売ルートがあるので、他店で断られるような品も、値段が付く可能性が!

例えばブランド品の場合も、

  • 箱無し
  • 前のシリーズ
  • 擦り傷や使用感アリ
  • 過度のスレや型崩れアリ
  • ギャランティカードなし

こういった品物でも、思わぬ値段で買い取ってもらえることも。

なぜバイセルがこういった品物を買い取れるかというと、先程ご紹介したとおり、買い取った品物を売りさばける販売ルートを持っているからなんです。

ヤフオク、オンラインショップ、楽天市場、ヤフーショッピング以外にも海外まで!

日本のみならず、海外でも高級品のリユース市場は大人気でニーズが高いのはご存知でしょうか。

高額で買い取っても、どんどん売りさばいて利益を稼ぐことができるので、他店よりも高額査定になりやすいんです。

確かに実店舗アリのリサイクルショップだと、そのショップに来るお客さんしか、リユース品を買ってくれませんよね。

だからリサイクルショップも「確実に売れる人気商品」しか買い取らなかったり、在庫を抱えるリスクから買取金額も安くなっちゃうんです。

バイセルは無店舗経営でコストも削減していますし、ネット上でも売りさばいているので、利益を出している分、買取不可品が少ないんです。

「無店舗経営だから…」と敬遠しなくて大丈夫なんです。

バイセル(スピード買取.jp)の口コミは?

ネット上のバイセルの口コミを見ても、おおむね以下のような感じでした。(出張買取の場合です)

「とても感じがよい担当者だった」

「アクセサリーでもどれが金かなど、しっかり教えてくれた」

「他に何か買い取れる品はないか?など、聞かれなかった」

「貴金属やブランド品は他社よりも高い買取金額だった」

「査定がとても丁寧だった」

担当者の対応の良さや、買取金額に満足する方が多かったですね。

中には「買取不可ばっかりだった!」という不満を持つ方もいましたが、ネット上でも売りさばけない商品の場合は、さすがに買取を断られることもあると思います。

買取査定額にも、「怪しい」と思われる点は一切ありませんでした。

出張買取を迷っている方もいると思いますが、手数料など一切かからず査定をしてもらえるので、売る側にリスクは一切ありません。

もし、「買い取ってもらいたいけど、まずは査定をお願いしたい…」という方にもバイセルの出張買取はおすすめなので、一度挑戦してみてくださいね。

バイセルの公式サイトはこちら▶▶▶▶

リサイクル買取で高く売る方法!

実は、リサイクル買取店の査定価格の相場なんてあってないようなもの…。

そのため、自宅からアクセスがいい店舗や営業時間の長いブックオフやハードオフを利用することがほとんど。

しかし、店頭買取以外にも、宅配買取や自宅に訪問してくれる出張買取も合わせて比較すると、買取金額がぐっと高くなることがあります。

「どうせこのまま持っててもゴミとして処分するだけだし…」なんて気持ちで、相見積もりをとることなく売ってしまうのはちょっともったいないんですよ。

このブログでは、口コミと管理人の実際に利用した体験談をもとに、「おすすめできるリサイクル買取店」や全国にある評判の高いリサイクルショップをご紹介します。

「どのお店で売っても一緒!」なんてことはなく、

選ぶお店によっては、買取金額に数倍もの差が出てきます

ので、要チェックです!

リサイクル買取で高く売る方法はこちら>>>

ブランド品、本、服、ベビー用品を売るのに最適なリサイクル買取店や、出張買取のクーリングオフも採用している優良買取店は下記のページでご紹介しています!

高値買取 リサイクル

また、管理人が実際に同じブランド品や服、アクセサリーを、10社の古着買取に査定に出して、査定額を比較した記事はこちら⇓

古着とブランド品を10店の宅配買取で査定してみた!比較ランキングはこちら>>

本の買取で高いお店を調査した結果の記事です。⇓

本の買取で高いおすすめ店は?管理人の口コミはこちら>>

同じ本を12店の宅配買取に送って、査定額を比較した記事です。⇓

12店の古本買取比較!査定額が一番高いのはどの宅配買取?はこちら>>