使わなくなった電動工具を売ろうかな…
あなたはそんな風にお考えですか?
ホームセンターなどで安い電動工具が売られていますが、高性能や耐久性の高いタイプになると、新品価格もグッと上がります。
あなたがもし、そんな電動工具をお持ちならチャンス!!
思ったよりも高い値段で買い取ってもらえる可能性があるので、
「電動工具をなるべく高く売るためのポイント」
をしっかりチェックして、1円でも高く買い取ってもらいましょう。
もしチェックしないで査定に出してしまうと、損しちゃうこともあるので必見です!
目次
電動工具って高く売れる可能性がある!

電動工具は、中古市場でも非常に人気が高いジャンル。
そのため、お店によっては「古くても買取OK」というところもあります。
これはなぜかというと、電動工具は
- 高性能
- 出力が大きい
- パワーがある
- 耐久性が高い
- 大型の電動工具
このようなハイスペックタイプのものだと、新品価格が非常に高くなるんです。
特にプロの人でも使えるようなタイプですね。
でも、DIYを本格的に行うパパさんなんかは、そういったハイスペックタイプの電動工具を欲しがったりします。
ただ、新品が高いので「家で使うものだから中古品でいいか…」と、まずは安く購入できる中古品を求めるんです。
また、プロでも経費削減からリユース品を購入することもあり、安定した需要が見込めるんですね。
だから電動工具の買取金額も、
- 需要があるタイプ
- ハイスペックなタイプ
そんな機種ほど高く売れます。
ですから使わなくなった電動工具も、捨てるよりも売るほうがお得になるんです。
こんな電動工具が高く買い取ってもらいやすい!

電動工具の中でも、特に高値になりやすいものがあります。
電動ドリル、インパクトドライバー、電動サンダー、発電機、コンプレッサー、電動丸のこ、ハンマードリル、電動チェーンソー、電動カンナ、針打ち機
このほか、インパクトレンチといった大型の電動工具も中古品の人気が高いです
コードレスタイプの買取価格も高くなります
マキタ、日立、MAX、ボッシュ、リョービ、パナソニック電工、DEWALT、トリトン、ヒルティ、ハイオスなど
特に日立やマキタ、ボッシュなどの人気が高いですね
多機能タイプ
電動は出力の高いもの
耐久性があるもの
高性能
未使用品や美品
箱や付属品がそろったもの
製造年月日が新しいもの
高性能の電動工具だと、古くても買取金額がつく場合もありますが、10年以上使用したものや、一部の機能が使えなくなってるものは買取不可になる確率が高いです。
ただ、電動工具は一番機能性が大切。
そのため、多少の傷や汚れがあっても、買取OKになる場合が多いです。
とはいえ、1円でも高く買い取ってほしいと思いますので、高く売るためのポイントをご紹介しますね。
電動工具を高く買い取ってもらうために抑えたいポイント!

①汚れや錆を取る
電動工具は状態が悪くても買い取ってもらいやすいとはいえ、やっぱり「キレイな物」のほうが、査定額が上がります。
そのため査定に出す前に、できるだけキレイにお手入れをしておきましょう。
特に刃物や金属部分のサビは、「状態が悪い」と判断されてしまうので、できるだけ落としておくほうが無難。
「サビ取りグッズ」なども販売されていますので、活用してみてください。
ただ、刃物などは掃除の時に十分にお気を付け下さい。
②箱や付属品も一緒に査定に出す
もしもまだ手元に、箱や付属品が残っているなら、査定のときに一緒に出してください。
バッテリーや取扱説明書など購入した時の物が全てそろっていれば、より高値になりやすいです。
③なるべく早く査定に出す
電動工具は古いものでも、値段が付く可能性がありますが、やっぱり新しいタイプのほうが需要が高いので、買取金額も上がります。
多くのショップで「製造から5年以内」というルールがあるので、使わなくなったら、できるだけ早く売りましょう。
電動工具を売るときにはここがおすすめ!

電動工具を売るお店で迷っているなら、買取王子がおすすめです。
段ボールに詰められる大きさの電動工具なら、ほぼ買い取ってもらえますし、もし箱や付属品がなくても買取OK。
しかも送料もかからないので、とても利用しやすいショップです。
リサイクルショップに電動工具を売りに行くには運ぶ手間がありますし、交通費やガソリン代もかかりますよね。
それなのに、電動工具を買い取ってもらえないリサイクルショップだったら最悪です💦
その点、買取王子なら製造5年以内の電動工具はほぼ買い取ってくれるので安心です。
もし電動工具以外の不用品があるなら、一緒に送れちゃうことも非常に便利。
買取品が多い方にもおすすめです。
電動工具は捨てれば有料、売ればお金が入ってくる!

ゴミとしては特殊なものである電動工具は、捨てればお金がかかってしまうことがほとんど。(詳しくは以下の記事をご覧ください。)

特にバッテリーは、「回収しない」という自治体もあるんですけど、これは
電動工具=プロが使う道具
という意識があるためです。
プロの大工さんが使うような道具なので、一般ごみには出せない…というわけ。
加えてバッテリーは、廃棄物処理法で販売業者が処分することを義務付けられているので、自治体にとっては「本来は、うちらが処分する品じゃない!」ということなんですね。
そんな特殊なものなので、ごみで捨てるのはちょっと面倒なんです。
だからそんな面倒がかからない、しかも買い取ってもらえるリサイクル買取がもっともおすすめなんですね。
もし使わない電動工具があれば、ぜひ買取査定に出してみてください。
人気の機種や、高機能モデルは
「予想よりも高い金額になった!!」
そんなこともあり得るんですよ。
実は、リサイクル買取店の査定価格の相場なんてあってないようなもの…。
そのため、自宅からアクセスがいい店舗や営業時間の長いブックオフやハードオフを利用することがほとんど。
しかし、店頭買取以外にも、宅配買取や自宅に訪問してくれる出張買取も合わせて比較すると、買取金額がぐっと高くなることがあります。
「どうせこのまま持っててもゴミとして処分するだけだし…」なんて気持ちで、相見積もりをとることなく売ってしまうのはちょっともったいないんですよ。
このブログでは、口コミと管理人の実際に利用した体験談をもとに、「おすすめできるリサイクル買取店」や全国にある評判の高いリサイクルショップをご紹介します。
「どのお店で売っても一緒!」なんてことはなく、
選ぶお店によっては、買取金額に数倍もの差が出てきます
ので、要チェックです!
ブランド品、本、服、ベビー用品を売るのに最適なリサイクル買取店や、出張買取のクーリングオフも採用している優良買取店は下記のページでご紹介しています!


また、管理人が実際に同じブランド品や服、アクセサリーを、10社の古着買取に査定に出して、査定額を比較した記事はこちら⇓
古着とブランド品を10店の宅配買取で査定してみた!比較ランキングはこちら>>
本の買取で高いお店を調査した結果の記事です。⇓
同じ本を12店の宅配買取に送って、査定額を比較した記事です。⇓